今回初めてトクーさんを利用させていただき
今回初めてトクーさんを利用させていただきました。以前から泊まってみたいと思っていましたので 加入されているのを発見した時はラッキーと思いすぐプレミアム会員の申し込みをしました。普通でも安いと思っていたのに貸切露天がついたプランがあるのを見て30日前に予約しました。今回の旅はセランさんに泊まるのがメインのようなのものでした。そのために1日目白根山周辺を散策し万座温泉に泊まり。2日目本白根山へ登り、志賀高原で遊び、夜間瀬泊。3日目日本海へ出て富山回りで高山にて飛騨牛を食べて帰るという計画を立てました。草津白根山は大勢の人でしたが本白根山まで登ってくる人はそれほどでもなく、コマクサの大群生を心おきなく楽しめました。鏡池を回って下りてくるコースは山旅の雰囲気を味わえるよいところでした。午後からは雲が多くて遠望は無理だったのですが、ロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで志賀高原の東館山の高山植物園をゆっくり散策しました。名札付でいろいろなお花を一度に見ることが出来てすてきな時間を過ごせました。3日目は野尻湖のナウマンゾウの博物館見学、妙高池の平のいもり池散策と高原ライフを満喫してきました。高山病にならない程度の山で、見晴らしがよいところを、高山植物の写真を撮りながら歩きたいという主人の要望をすべて満たすことができた大満足の旅でした。前日、万座温泉に泊まり志賀高原で遊んでからチェックインしました。少し高台にあるので湯田中をぬけたあたりからすぐホテルがわかりました。1ヶ月も間がありましたので、フロントでは少し不安でした。先に支払いをするのかなと思いましたが、他のお客さんと差別されることもなく丁寧な応対でホっとしました。部屋に入ってビックリ!です。ツインに8畳の和室があり、バストイレ洗面所が独立していて綺麗でとっても広-いのです。前日の万座のホテルに比べて感心することしきりでした。露天風呂は見晴らしが良くて透明な肌すべすべの気持ちのよい温泉でした。源泉のお湯がたっぷりあふれ加熱されていないのもgood!。温度計を沈めていたおばさんに聞くと42度になるよう調整しているとのことでした。 夕食時レストランいっぱいの大勢の人をみてこんなに泊まっているのかとビックリしました。こんな忙しい時期にこんなに安く泊めてもらって他の人達に申し訳ないくらいでした。食事は全部食べきれず残してしまいましたが品数、量共に工夫されていて十分だと思いました。朝食のバイキングでは煮物など種類も多く前日の有名なホテルよりおいしくて良かったです。貸切露天はサウナまでありゆったりとした造りでした。雷雨の上がった後のため夜景はあまり望めませんでしたが、露天風呂では人が多すぎてゆっくり入れなかったとこぼしていた主人ものんびり浸かってリラックス出来とても満足していました。ただ、お湯が少し熱めでしたので掃除用のホースで水を引き入れ温度を下げて入りました。隣のお風呂では小さな子供さんがアツ?ィと泣いていましたので、湯温の調整がしやすくなっていると良いと思いました。 とにかく費用対効果が素晴らしいところです。泊まるには必要十分な設備で清掃も行き届き他の部屋の音も聞こえず静かで、ブランド志向で半信半疑だった主人も大満足のホテルでした。また、機会があれば利用したいです。
8月12日(月)ホテルセラン 6:30到
8月12日(月)ホテルセラン 6:30到着お盆の最中とあって、道路(長野市内)が大変混雑していて3時到着予定が6時30分 になり、食事は、大丈夫かと心配しましたが、8時まで大丈夫でした。食事を済ませいざ露天風呂と勇んでいきましたが、露天風呂は思ったより小さく洗い場が少ないので、いっぱいでした。ふと今回の予約は、貸切露天風呂家族3人¥18.000プランだったのを、思い出してフロントに尋ねました。「貸切露天風呂は、どうなってますか」「チェックインのときに、申し込んで頂いています。あいにく今回は、大変混雑しておりまして、最終時間しかあいてませんが、いかが致しますか」と応えられました。よかったと思い最終の10時に予約いたしました。貸切露天風呂にゆっくり、子供たちと入りかわいい露天風呂ながら、眺めもよく気持ちよく入ることが出来ました。がよくよく考えてみるとフロントにチェックインしたとき、「お客様、貸切露天風呂いかがなさいます」の一言があってもよかったのでは、今回混雑していなければ、忘れて一般浴場で終わってしまったかもしれません。貸切露天風呂付きプランでありながら、先着順で満員なら利用できないことになります。そのこと一言予約メールに書き加えていただきたいと思います。 
今回トク―を初めて利用させていただきま
 今回トク―を初めて利用させていただきました。お盆前半にかかるため、予約も難しく料金も高値を覚悟していましたが、トク―のおかげで格安の旅を計画できました。1日目に北志賀高原に宿がとれたので、高速道路と抜け道の山道をフルに使いまして、雁坂トンネルを抜け、昇仙峡から清里をまわり、北志賀高原へ。2日目は、五箇山・白川郷へ足をのばしました。交通集中の為、渋滞があり、ちょっときつかったですが、志賀高原を抜けて草津まで戻ってきて、3日目は、草木湖の富弘美術館に寄って、東北道で帰ってきました。8県をまたぐドライブでしたが、家族6人楽しい夏の旅ができました。また、トク―を利用したいと思います。 初めての利用だったので、やはり不安がありましたが、十分満足できました。セランさんは、野天風呂の遠見の湯が、とってもよかっです。館外にあり、立ち寄りで利用される方もおり、少し混んでいたので洗い場がせまいかなと感じましたが、お風呂は最高。満天の星空と、中野、湯田中でしょうか、すてきな夜景をながめながらのお風呂はおすすめです。夕食は、一般的な和食料理で、陶板のお肉の味がちょっとしょっぱいかなと思いましたが、信州のそばもついて、品数もあり満足。飲み物とご飯とみそ汁はセルフサ―ビスで、気兼ねなくおかわりもできました。朝食はバイキングで、こちらもよかったです。立地条件がいいので、山側のお部屋でしたが、夜間瀬のゲレンデを望みながら、すがすがしい朝を迎えることができました。表側だったら、もっと景色がいいと思います。夕食に子供設定がないので、お願いしておいたら、対応してくださいました。しかし、品数を減らしただけで、値段は同じだったので、子供向けのメニュ―が入るか、値段を下げるかにしてもらえるともっといいと思います。