旅は一時の恥今回は山形の旅でした。ブドウ
旅は一時の恥今回は山形の旅でした。ブドウ園を見たり山寺に行ったりと楽しい旅でした。若干遅くなったにもかかわらず優しい笑顔で迎えていただきました。若干施設は古かったのですが、気持ちのよい一日を過ごさせていただきましした。昔はかなりよい施設だったんだろうなと感じました。中庭の池が歴史を感じさせてくれます。割烹料亭のような雰囲気を出します。お風呂はとてもよい泉質だと感じました。
昨年GWの足の骨折の影響で、今年の夏も病
昨年GWの足の骨折の影響で、今年の夏も病院通い、松葉杖のうえ酒も飲めずで、どこにも遊びに行く計画を立てられませんでした。しかしながら、盆休み直前になって何とか動けそうとなって、安い宿泊は?ということで、トクーさんのお世話になりました。もともとはレンタカーのみの利用を目的に入会したのですが、ひょんな事から宿もお世話になることになった次第です。場所さえとやかく言わなければ、なんとかなるものだなぁというのが感想です。東北・山形界隈、温泉、和風旅館をキーワードにしようと思ったところ、メルマガのリストに載っていたので、すぐ見つけられ良かったです。宿泊2日前の夜中に申し込んだところ、翌昼には宿から確認のTEL有り。まずは一安心。1泊2日であまり動けず、あいにくの天気、計画も無かったので、行き当たりばったり、蔵王を抜けて、あとは宿へ直行。翌日は地元の東日本一?の大きなケヤキの木をみて帰りました。宿の感想、チョット古い和風旅館、庭には大きな池と何十匹といる大きな錦鯉に驚き。錦鯉の品評会で何回も優勝・入賞しているようで、宿が本職か錦鯉の養殖が本職か・・・? 別館は鉄筋3階建てのようですが、泊まったのは本館、たくさんの錦鯉の泳ぐ池と端正な庭を見下ろせる2階8畳の部屋、縁側、バス洗面付きで落ち着け、部屋はまずまず。旅館のもてなしは、他と比べて、あっさりとしているというか、ほったらかし、かまわないというか、ビジネスホテルみたい、よく言えば気を使わなくてすむ。普通宿に着くとある宿の説明がほとんどなし。酒が多くは飲めなかったので、問題なかったものの、部屋の冷蔵庫にビールを入れ忘れていたりもご愛敬、チェックアウトで請求だけ機械的にされていたけれど、無かったよの一言をいうと、あらまぁすみませんでしたで終わり。のんびりしていて、落ち着けた。風呂は、流しっぱなしの湯量たっぷりの天然温泉。チョット熱めで長湯できないのと露天が無いのが少し物足りないけど、循環でない温泉には変えられない!よかった。ちゃんと3回入った。夕食は、2000円4500円5000円から選ぶ・・・。2000円ではわびしくなりそうな想像ができてしまったので、4500円を選んだ。旅館で手をかけて作ったというものはなかったけど、まずまずで、みんな美味しかった。ただ、なぜか窓もない狭い宿泊部屋に1組ずつ。食堂ではなくわざわざ宿泊部屋に個別に用意するなら、広い自分の部屋で部屋食だったら良かったのにとチョット感じた。料金は、盆休み中だったことを考えれば、まぁリーズナブル、不満は全く無かったけれど、安かったとはあまり感じられませんでした。(2人で泊まって税込み12000円/人)盆休み中とはいえ、やはり観光地ではないせいか、結構空き部屋は多かったし、従業員の人も少なくオフシーズンっぽかった。食事を高めにしたためかなぁ。トクーでなかったらいくらだったのでしょう?
お盆だから高いと決めつけて旅行しないなん
お盆だから高いと決めつけて旅行しないなんて勿体無い!お盆のピーク8月14日に安く楽しい東北温泉紀行をトクー!を利用して楽しんで参りました。こちらのお宿は、大人向けの宿だと思います。宿の中央部には池があって悠然と錦鯉が泳いでいます。温泉と純和風の部屋といい、玄関にもとても趣があります。温泉街も適度に品好く、雰囲気は悪くありません。山形空港から至近だというのに、市街地といった感じはなく、リゾート気分が味わえます。