2
/5
emio
様
2002年12月
年末一泊2食で利用しました。まず予約確認
年末一泊2食で利用しました。まず予約確認の電話の印象が柔らかく、チェックインの際も、軒先の雪が落ちるといけないので車の位置を移動するよう教えてくれたり、終始暖かい心配りを感じました。残念だったのは、お風呂備え付けのドライヤーが、かなりの年式のものだったことと、食事量が少なく感じたので当日でも追加できるシステムだったら良かったな、と思いました。
5
/5
ぴぃ
様
2002年11月
とにかく、湯量が豊富で食事がおいしいとい
とにかく、湯量が豊富で食事がおいしいということで、この宿にとまらせていただきました。歴史のある、宿でしたが、お庭がきれいで、とても、りっぱな庭園の見える部屋でよかったです。夕方、チエックインして、まずやかた風呂にはいらせていただきました。露天はありませんでしたが、体の心まであったまる、気持ちのよいお風呂でした。食事は、とにかく、味付けが絶妙によかったです。とにかく素材がよく、高級なものばかりがでただけでなく、素材の味をいかした、おいしい料理でした。部屋のテレビは旅館にしては大きいテレビでした。部屋も広かったし、庭園の見える眺めのいい部屋でした。朝ごはんは、ゆっくり寝かせていただき、8時にお風呂に行くときに、「食事の用意ができてます」と。起こさずに待っていたくださいました。朝食も、おしんこひとつにしても持ち帰りたいくらいおいしかったです。宿をチエックインする時にりんごと、洋ナシをお土産でいただきました。
3
/5
chikachu
様
2002年10月
今回は2泊3日で紅葉を見に行こうと思い初
今回は2泊3日で紅葉を見に行こうと思い初日に常盤屋さんを利用しました。初日は福島の磐梯吾妻レークラインを通り、中津川渓谷を見て、山形の米沢で米沢牛を堪能。その後山寺の紅葉を見てきました。山寺では日ごろの運動不足の体と戦いながら、1015段の石段を登りました。ちょうど夕方ということもあり、夕焼けもきれいでした。その後宿に向かいました。平日ということもあり宿は宿泊客はあまりなく、建物自体がとても古い感じでしたので、少し寂しい印象をもちましたが、お部屋の中などはこざっぱりしていて、部屋の窓から見えた中庭の景色ははなかなかなものでした。お食事も品数が多く、彩りも綺麗でおいしかったです。常盤屋さんではご家族で宿をきりもりしているようでしたが、とても温かみのある素朴な感じで接客されていました。東根の温泉街を散策したのですが、夕方になるとお店もほとんど閉まってしまいあまり見るところがなかったのは残念でしたが、酒屋に立ち寄ったところ、蔵元から直接仕入れているラベルの貼っていない限定の日本酒を買うことができました。次の日は銀山温泉を観光し、鳴子峡をとおり宮城県の奥松島の方面に行きました。(奥松島はトクーの宿ではなく個人的に民宿を予約していきました。)銀山温泉は足湯ができる個所があったので足湯を楽しみ、鳴子峡ではすばらしい紅葉を楽しみました。中山平側の駐車場に車をとめ、高台から景色を眺め、遊歩道も途中まで歩いたのですが、高台から眺めた紅葉が一番見頃を迎えてました。その後昼食は鬼首で絶品のお蕎麦を食べ、その後鳴子温泉の滝乃湯に立ち寄り湯をしました。温泉に入りさっぱりした後は宮城県奥松島の矢民宿に宿泊。3日目は松島・塩釜・仙台を観光し、福島の飯坂温泉に立ち寄り湯をして帰りました。松島では五大堂・瑞巌寺をみて、塩釜では卸売り市場で生牡蠣をお土産に購入、市場内では秋刀魚のつみれじるを無料で振舞っていました。かなり絶品でした。その後は仙台で牛タンを食べ、福島飯坂温泉まで一般道でドライブ。温泉で英気を養った後家路につきました。距離的にはかなりハードな旅でしたが、宿での温かいもてなしや、綺麗な紅葉、おいしい食べ物、温泉に癒されて大満足の旅でした。宿ではチェックインの時簡易遅れてしまい、しかも宿の連絡先を控えるのを忘れて連絡できなかったのですが、いやな顔一つせず、温かくお出迎えしてもらいました。平日ということもあり宿は宿泊客はあまりなく、建物自体がとても古い感じでしたので、少し寂しい印象をもちましたが、お部屋の中などはこざっぱりしていて、部屋の窓から見えた中庭の景色ははなかなかなものでした。お食事も品数が多く、彩りも綺麗でおいしかったです。常盤屋さんではご家族で宿をきりもりしているようでしたが、とても温かみのある素朴な感じで接客されていました。
13
14
15
16
17
18
19
20
21