5
/5
ものもん
様
2002年11月
今回、「温泉で疲れをとりたい」をテーマに
今回、「温泉で疲れをとりたい」をテーマに旅をコーディネイトしてみました。いくつか候補地はありましたが、もともと信州好きであった事と、会員の方々の感想などをもとに野沢温泉のリゾートインあべに宿泊することにしました。清潔であることと美味しい料理に定評があったこととが決め手となりました。これらは、会員の方々のリポートどおり、大変満足の行くものでした。なんといっても、到着してすぐにだしてくれたお茶と野沢菜が最高が最高でした。その後、夕食前に外湯巡りに行きました。初めての外湯巡りということもあって、どういうシステムなのかもわかりませんでしたが、ここでも体験談が役立ったと思います。体験談が無ければ本当に、普通の銭湯に行く気分で行ってしまったかも。外湯巡りもさることながら、いくつかの場所であった足湯が気持ちよく、寒い中で温泉まんじゅうを頬張りながら足湯につかったのがとても幸せでした。夕食も郷土料理など一つも手を抜いていない内容に感動いたしました。食後に内湯にも入りましたが、ともて綺麗で、皆さん外湯にいかれる関係で貸しきり状態でよかったです。外湯は、寒くて髪を洗うと風邪でもひいてしまいそうで、内湯に入って、髪を洗おう!と決めていました。翌日、チェックアウトをして須坂の町を散策し、小諸でチーズフォンデュを食べ、幸せなひと時をすごして帰宅しました。宿の方はとても、親切でとても心地よい距離感で接して下さいました。部屋もお風呂も大変清潔でしたし、おふとんもふかふかでしたし、ごはんも大変美味しかった。せめてあともう一泊したかったことが心残りです。
4
/5
ぽち
様
2002年11月
松代、小布施で歴史散策、野沢温泉の冬の花
松代、小布施で歴史散策、野沢温泉の冬の花火、外湯めぐり、そして最後に軽井沢のアウトレットモールでのショッピングを楽しみました。小布施堂の昼懐石は当日予約ができてラッキーでした。鯛御飯のお替わりができるのもうれしかったです。気持ちの良いご主人ご夫婦で、ペット不可をを承知で連れていった子犬を、キャリーケースに入れて、乾燥室に泊めて下さいました。夕飯も食べきれないほどの品数で、子供にはリンゴジュース、ビールのおつまみに沢山の馬刺をサービスしていただきました。お風呂もお湯が豊富で気持ちよかったです。欲を言えば朝も入りたいけど、すぐそばの外湯があるので外湯めぐりも楽しいです。お部屋もとってもきれいでびっくりしました。夕方からの雨が土砂降りになってあきらめていた花火が上がり、しかも部屋からきれいに見えて感激しました。また来年も来たいね。と話しています。
5
/5
rino
様
2002年11月
今回はおいしい新そばを食べに神戸からはる
今回はおいしい新そばを食べに神戸からはるばる長野(飯山)へやってきました。連休前夜は中央道の小黒川PAで車中泊し、翌日の晩をあべさんにお世話になりました。街自体はオフシーズンということもあって、閑散としていましたが宿は満室にちかい状態でした。(みんなトクーで予約したのかな)建物はこじんまりとしていましたが、お部屋は広く、最近リニューアルしたようでとてもきれいでひろかったです。ただ、小さい子供が2人いるので、部屋の外のトイレ洗面台は頻度が多いとちょっと大変でした。それと、蒲団のあげおろしは自分たちでするようで、敷くこと自体は苦にならないのですが、どうしていいものやら。やはり一言欲しかったです。 食事はボリュームがあっておいしかったです。特に郷土料理のじゃがいものなますはめずらしかったです。下の娘(3歳)には食事をつけていなかったのですが、汁物をつけてくれたり、ブドウを頂いたりしていただきありがたかったです。(ほかのお客さんにはブドウはありませんでした)最近反抗期ぎみなので、当人は一人前に扱っていただいたことに大いに満足していました。 朝食は、和食中心ですが、食後にコーヒーがあり二重マルでした。お風呂は徒歩15分圏内に外湯が10箇所以上有りそのうち2箇所にはいりました。本当はもっと回りたかったのですが乳児もいるので夫婦で交代となるとこれが精一杯でした。(乳児は、内湯に入りました)小さいお子さんのいる方はお湯がかなり熱いので温度調整用の湯船に流れている水道の蛇口の近くにいれさせてもらうとよいと思います。無料なので、たらい以外はなく、当然石鹸やシャンプーは自分で用意しましょう。(宿からお借りで着るようですが。)ちなみに、内湯にはしっかりシャンプー類はあります。野沢温泉は昔からの生活の湯という雰囲気で、地元のひとは毎日同じ時刻に同じメンバーが入りに来るとのことです。ここのおばさんたちは、井戸端会議はお風呂の中で行われるとのことです。ローカルルールはないみたいですが、旅行者はそのことを踏まえて「こんにちは」「おさきに」程度の声を掛けるとより一層旅の雰囲気を味わえると思います。朝市やまだまだたくさんの外湯がありますので、是非もう一度行って見たいと思います。(主人は雪道が苦手なので、次回は来年GWぐらいでしょうか)とてもいい思い出になりました。笑顔が素敵なあべさん、どうもありがとうございました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9