今年、四回目の群馬&志賀高原への旅行とな
今年、四回目の群馬&志賀高原への旅行となりました。まだ行ったことのない温泉に行きたかったのですが候補に迷ってしまい前日に「渋温泉」に決めました。丸善旅館さんを選んだのは感想にマメにレスをつけていることや他の方の感想で好感が持てたので決めました。<宿の評価>【部屋】3階の部屋でした。階段が多く古い作りですがきちんと清掃されていています。西日で部屋が暑かったのですがエアコンがあったので助かりました。トイレや洗面はついていないのですが近くにありましたが希望があるとすれば洗面だけでもついていると良かったなーと思いました。【対応】天候が悪く志賀高原での散策を取りやめた為予定より早く到着してしまいましたが快く対応していただきました。【食事】全部、全部とっても美味しかったです。家庭料理という感じが大好きな私にとって夜の煮物と朝の卵焼きと漬物はすっごく美味しかったーー!!(家でもつくれたらなぁ?)【風呂】内風呂はとても熱かったです。外湯めぐりは9番湯まで全部制覇しました。お気に入りは一番湯と八番 そしてなんと言っても9番湯大湯は最高です。(お湯の色も他とは違い体に効きそう。是非おすすめです)【眺望】温泉街が窓から覗くと少しだけ見えました。特には眺望はないようです。【環境】石畳の似合う昔からの温泉街で地元の方がきちんと守っている町並みです。素敵なつくりの宿もたくさんあり温泉街の風情が存分に楽しめます。お盆期間中は夜に歩行者天国があり石畳のあちらこちらで催し物があり(足湯、ヨーヨーすくい、名前入り団扇の作成などなど)、また抹茶とお饅頭のサービスもありました。【総合】すごくあったかい感じです。温泉や旅行が大好きなのでいろいろと行きますが、渋温泉は私にとって 今迄気付いていなかった穴場だったと思います。最初はお盆なのにお値段も安かったので(^^;)ちょっと心配していたのですが行ってみてとても良かったです。サービスも家庭的で大きなホテルにはない「あたたかさ」があります。宿の方にはいろいろとお世話になりありがとうごさいました。気持ちの良いまま奥志賀散策に出発出来ました。最後に宣伝?になってしまうのですが近くのお土産屋の気さくなおばあちゃんはありがちな観光地のお土産屋さんと違ってとっても感じが良かったです。2軒あったのですがどちらからも前日から声をかけてもらい(買ったのは宿の近くの方ですが・・きっとサービスしてくれるはずですよ?) 
6月に家内と訪れ大変良かったので今度は学
6月に家内と訪れ大変良かったので今度は学生時代の友人二人を誘って再訪しました。足の悪い友人二人も温泉の素晴らしさに足を引きずりながら外湯も3箇所トライし喜んでいました。家族で経営しているこじんまりした宿で温泉街のメインストリートに面し風景にマッチしたたたずまいとご家族の暖かいもてなしが素晴らしい温泉といったいとなって日頃の疲れを癒してくれます。同行の友人も大変満足していました。夜はこの時期前のメインストリートが歩行者天国になって、各旅館の前に床机や縁台を出して涼みながら談笑したり歌謡ショーを聴いたりまるでタイムスリップしたみたいで楽しめました。東京生まれで田舎を持たない私には、田舎の親戚にお盆休みでお世話になったような気分でした。孫への土産のカブトムシとクワガタも歩行者天国で手に入れる事が出来前回以上に満足できました。
トクーでの、渋温泉宿泊は3度目ですが、丸
トクーでの、渋温泉宿泊は3度目ですが、丸善旅館さんは、一番気が楽に休めました、食事温泉とも、この金額で申し訳ない限りです、宿泊後日お手紙をご丁寧にいただきました、有難うございました。また伺います。