4
/5
tanoshigeo
様
2003年11月
11月19日 宿泊 玉造温泉で一流のホテ
11月19日 宿泊 玉造温泉で一流のホテルであるだけによかった。入館時にロビーで抹茶のサービスを受けた。部屋や風呂場は一流でリラックスで、長旅の疲れを癒すことが出来た。フロントで男性の対応が良く、また駐車係りの対応は大変良かった。
4
/5
こうぞう
様
2003年10月
10月2日 14時頃 玉造温泉 「保性館
10月2日 14時頃 玉造温泉 「保性館」到着。まず驚いたのが、我々2名の宿泊に対し、「歓迎 ○○様 御一行様」の看板でした。チェックインには少し時間があり、準備が整っていず、ロビーのソファーにて休憩、その間にもお抹茶の接待があり、気持ちが安らぎました。15時になり客室に通され、非常口や浴室他、館内の案内を親切に説明されました。浴室は、さほど大きくはないが、清潔で綺麗でした。お湯は無色透明で少し匂いがある程度でした。また、浴室は1日毎に男女交代で2つの浴室が楽しめます。夕食は、2階の食堂でしたが、団体客は、別室で、まだシーズンオフなのか2人組が3組と少なく仲居さんが付きっきりでゆっくり食事が取れました。しかし、やっぱり夕食は各部屋で取りたかった。その他、従業員の方々の態度も気持ちよく泊る事が出来ました。今回は、写真仲間との宿泊でしたが、次回は家族と来てみたいと思っています。その時には夕食は各部屋でとれる様になっていると良いのになーと思っています。
5
/5
つばさ
様
2003年9月
子連れ(2歳男の子)だったのでご迷惑をか
子連れ(2歳男の子)だったのでご迷惑をかけないか心配でしたが、チェックイン後お散歩に出かける時子供の名前を覚えてくれていて行ってらっしゃいと送り出してくださったり、夕食を部屋でいただくことができたり、朝食の時も子供用の椅子を用意してくれたりで安心してくつろぐことができました。食事内容も宍道湖の7珍味もほとんど含まれていて観光客にとってはとてもうれしかったです。お風呂も朝と夜で男女が交代し、2箇所味わうことも出来ました。玉造温泉は由緒がある古い温泉だと聞いていましたが、館内はとてもきれいに保たれていて気持ちよく過ごせました。
7
8
9
10
11
12
13
14
15