4
/5
poohさん
様
2002年11月
今回玉造温泉は4回目になりました。第一の
今回玉造温泉は4回目になりました。第一の目的はおろちループといわれる所の側に、延命水というわき水を汲みに行く事でした。それならと玉造温泉を宿泊地に選んだ訳です。自宅が瀬戸内側という事もあり、先ずは旅館へと急ぎました。2日目は島根ワイナリー、もう少し足を延ばし、出雲大社へ行き、帰りに延命水を汲み家路へつきました。チェックイン後ロビーでのお抹茶のサービス、インターネット予約とはいえ他のお客さんと同等のサービスをして頂き、お部屋食の希望も聞き入れて下さりゆっくりと食事をする事ができました。お湯はもちろん最高で、感触がしっとりとして気持ち良く入りました。食後少し休憩した後に側の河原にある足湯につかりにいきました。10分程つかると身体もポカポカしてその後眠たくなり横になりました。
5
/5
秘密兵器
様
2002年10月
両親が米子に来て、2日目、ティファニー美
両親が米子に来て、2日目、ティファニー美術館、出雲大社、出雲ワイナリーを観光して、玉造温泉保性館さんへ。1泊目の宿との違いを楽しみにしていました。車を宿の玄関につけたと同時に、スタッフの方々がお出迎え。「おっ、きちっとしているところだな」と好感をもてました。部屋や施設、設備は写真のとおりで、3人で宿泊するには、十二分の広さで、ゆったりとできました。建物も新しく、廊下やプライベートルーム(倉庫)の扉にまで、ちょっとした気遣いが。スタッフの方々の対応は、しっかり教育されているようで、食事の件で、話が食い違ったときも、フロント係の方がわざわざお部屋まで事情を説明に来ていただき、丁重なお詫びを頂きました。どうも、同日に宿泊していた、ツアー客と勘違いされていました。食事は、品数も豊富で、おなかも満足、味も抜群!しかもお部屋で頂きました。お風呂も、広く、きれいなお風呂で、両親にも好評でした。ただ、一つ、苦言を言うと、岩風呂の方で使用している桶が垢で汚れていたようです。非常にくつろぐことのできた、1番をすごすことができました。私の米子の知り合いに聞いたところ、保性館はかなり有名ところだそうです。皇族も宿泊されたことがあるそうだからそれもそうなのでしょう。あと、「昭和天皇宿泊 幽泉閣」も通常の予約で宿泊が可能とのこと、早めに予約を入れると宿泊できるかも。
4
/5
桜井和恵
様
2002年8月
念願の出雲大社に行くことが出来ました。部
念願の出雲大社に行くことが出来ました。部屋:広くて落ち着いていました対応:とってもよかったです。従業員の教育が行き届いていました。食事:ま、こんなもんでしょうね。値段が値段ですから。風呂:お湯の温度がぬるめでよかったです眺望:お庭は素敵でした。環境:よかったです総合:よかったですよ
9
10
11
12
13
14
15
16
17