くつろぎの宿・安代館
女将さんが気さくな方でいろいろとよくしていただきました。食事はとにかく大満足。追加注文したステーキもお勧めしたいものですが、それがなくても充実度の高い食事だと思います。山菜の天ぷら、鴨鍋、馬刺、鯉こくなどを堪能しました。建物は明治の建築で旅館経営は4代目だそうです。建物にはその後に手が入っていますが、2階の浴場につながる赤い欄干の太鼓橋周りの造作は古いままだそうで、一見の価値だと思います。橋の下には青いタイルで水がイメージされ、壁面には水車が図案化されています。その奥の洗面所も屋内に東屋を取り込んで傘天井をしつらえたもので、数寄屋風の意匠です。いずれも昭和初期の遊郭建築などによく見られる遊び心にあふれたもので、かつては(今も?)芸者さんを揚げて遊ぶ場としても用いられた旅館であることが想像されました。たいへんゆっくりさせてもらいました。ありがとうございました。
★直前予約なら最大半額!≪この料金で夕食部屋出し≫最安値プラン★
とても食事が美味しかったです。お風呂も貸切にしていただいて有難うございます。機会があれば又生きたいと思います。
お世話になりました。
夫婦と子供2人+祖父の5人でお世話になりました。部屋はウォシュレットトイレ付に変更して頂いたので快適でした。早めに到着したのでお風呂を貸切にしてくださりありがたかったです。源泉掛流しで少し熱めですが、良い温泉だと思います。ちなみに外湯にもいきましたが熱すぎてとても入れませんでした。夕食前に渋温泉街をぶらぶら歩きましたが、とても良い雰囲気でした。渋温泉街には無料の足湯もありますのでお勧めです。食事はどれも大変おいしかったです。予算不足で牛ステーキは注文しなかったのですが、メインがミニ牛ステーキだったので良かったです。とてもおいしかったです。また、会場食だったのでカラオケをサービスで使わせていただきました。子供たちがとても喜んで歌いました。またロビー横に漫画コミックが大量にあり時間つぶしには良いと思います。祖父が風呂場横の窓外に野猿を発見しびっくりしていました。翌日は勿論地獄谷に猿を見に行きました。紅葉とともに大変良い旅の思い出となりました。宿では小さい子供が騒ぎまわりお客様も多かったのに大変ご迷惑をお掛け致しました。しかしながら、またの機会を楽しみにしていますのでよろしくお願い致します。