とにかく、お湯がよかった。どんどんあふれ
とにかく、お湯がよかった。どんどんあふれ出る温泉でお肌もつるつるになった。宿にもお風呂があったが、あと2箇所地元の人だけが入れる温泉に鍵を貸してもらって入った。建物は昔からある学校のような感じで風情があってよかった。宿の方も感じがよかった。
宿の場所ですが、大湯が近いと感想文にあり
宿の場所ですが、大湯が近いと感想文にありましたし、玄関に「歓迎 ○○様」と張ってあったのですぐに見つかりました。部屋数もたくさんある、昔ながらの民宿という印象を受けました。部屋に案内され、とても広い部屋でくつろげました。HPに書いてあった様に、部屋鍵はありませんでした。ですが一応、内鍵は出来ます。部屋を空にしている時には鍵はかけられませんが。信頼で成り立っている感じです。昔ながらの建物ですので、歩いたり・座ったりすると揺れます。男性は、元々ドスドス歩きますし、その人の比重の関係もあると思います。外湯は沢山あるのですが、宿の方から鍵を借りられて入る事が出来るのは、「大湯」と「錦の湯」の2つになります。大湯は、熱湯・低湯と間仕切りされていましたが、低い方にしか入れませんでした。広くて大きなお風呂でした。錦の湯の方は、翠泉荘さんの内湯ぐらいの広さでした。湯温は大湯に比べると低いと思います。先客の方がうめ湯をしていたせいもあるかと思いますが。野沢温泉の様に湯巡りが出来ないのが、とても残念でした。地元の人の為の湯処という感じですね。泉質はお肌がすべすべになるので、とても気に入りました。 【部屋】 角部屋に通してもらい、広々としたお部屋でした。窓から外を見ると錦の湯が目の前にありました。就寝する頃になると、町全体が就寝しているかの様に、静かになります。部屋鍵がないので、貴重品は持ち歩きました。【対応】 宿主お二人とも、優しそうな感じでした。食事の時間もこちらに合わせて頂いたりと、満足できました。夕食時に、おばあさんと少しお話が出来良かったです。【食事】食事の量は、朝夕ともに男性にはちょうど良く、女性には少し多いかも。夕食にはちょうど山菜の季節でしたので、ふきのとう・タラの芽・ゼンマイ・ミズなど温かいうちに食べたので、とても美味しかったです。【風呂】 内湯は2つ有り、鍵を閉めて入れます。24時間入浴可能ですので、何度も入ってしまいました。私には外湯は熱すぎましたので、宿の温泉で満足でした。他の方が入ってこないで、気兼ねなく入っていられるのがいいですね。【眺望】 目の前に錦の湯があり、町の中の一軒ですので普通だと思います。温泉街を散策すれば綺麗な風景は楽しめます。【環境】 外湯も近くに2つ有り、宿内に温泉が引いてあるので、温泉を楽しむのには、良いと思います。スキーシーズンでないためか温泉街はちょっと寂しかったです。シーズン中は賑わうのでしょうか。【総合】 今回は、突然の旅行でしたがすごく楽しい思いだが沢山出来ました。翠泉荘さんに宿泊できたおかげで、「大湯」と「錦の湯」の外湯にも入る事が出来ました。ゆっくりとした時間を過ごすには良い環境だと思います。宿の方もそうですが、地元の方々も親切でした。また遊びに行きたいと思います。
この冬最後のスノーボードを、野沢温泉で楽
この冬最後のスノーボードを、野沢温泉で楽しみました。この時期の毛無山ならと、雪もまだ良いだろうと、期待して行きましたが、やはり重い雪で早めに宿に逃げ込みました。チェックインして部屋に入り女将さんの挨拶が本当に丁寧で、こちらが恐縮してしまいました。昔の礼儀礼節を持った宿に感心致しました。宿が古いのは致し方ありません。食堂がちょっと寒かったのは、私が風邪気味だったせいでしょうか。