【部屋】明るい照明で、畳は新しく全体的に
【部屋】明るい照明で、畳は新しく全体的にきれい。ただ、あちこちに髪の毛が落ちていたのが残念!入口の棚の上の一輪差しはお宿についてホッとした気分にさせてくれた。しまい込んでいた旅館の布団でアレルギー反応を起こしたことが何度もあるが清潔で気持ちよい寝具だった。【対応】親しみやすいおばさんが、部屋まで新設に案内してくださった。お部屋やお風呂など、あちこちに女将の美しい筆文字の案内を見て、温泉に来たなあと感じた。温かみがあると思う。【食事】満腹した。ふきのとうやたらの芽の天ぷら、何品かの山の幸を使った珍味など山の中の温泉ならではの料理だった。【風呂】きれいで気持ち良く、ポカポカ暖まった。浴槽に入るために備え付けられている滑り止め付きの階段は、安全に気配りされていて良いと思う。岩風呂にスギゴケやシダが生えていて、何より貸切で夫婦が入浴できたのが最高!また、入りに来たい。とても気に入りました。【眺望】岩風呂から谷川岳と思われる真っ白な山が見え、思わずあっ!と声が出た。【環境】温泉街でごみごみしているが静か。ホテル内のあちこちに飾られているお花は女性の温かい優しい気遣いが感じられた。【総合評価】来てよかった!満足!!安い値段で十分のもてなしを受け楽しい温泉の旅でした。ありがとうございました。
【旅の感想】いつも旅行へ行くと遊びまわっ
【旅の感想】いつも旅行へ行くと遊びまわって疲れてしまいますが、今回の旅行の目的はのんびり過ごすことでした。去年もトクーを利用して温泉へ行ったのですが、去年は伊香保、今年は水上です。東京から鈍行で3時間かけて水上へ・・・。駅に着くと、雪がちらほらと残っていて、ちょっと嬉しかったです。1日目は宿でのんびりさせていただきました。夜、買い物がてら散歩をしに外へでました。近くの射的場で射的をし、ライトアップされてる水上峡を見ました。2日目は気持ちがいい晴天に恵まれ、駅とは逆の方向の清流公園で日向ぼっこをし、水紀行館でお土産を見ました。帰りの電車は1時間に1本しかないので、駅前で時間つぶし。お土産屋さんと喫茶店が一緒になってる「しなだ」というお店でくつろぎました。本日限定のお店のオリジナル温泉饅頭が絶品です!せっかくなので、その近くのお店で「まいたけのてんぷらうどん」を食べました。【宿の感想】水上駅から15分ほど歩くと、今回お世話になる宿「寶ホテル」がありました。道路から少し中に入ったところにあり、外観もなかなかのものでした。チェックインの手続きを済ませて、「うめとうがらし」のお茶をいただきました。お部屋まで案内され、貸切露天やお風呂、食事の説明をしていただきました。予約をしたのは8畳のお部屋だったのですが、案内されたのは何と10畳。とても広くて感激してしまいました!宿に着いて少し休んでから、さっそく貸切の岩風呂へ。ちょっと外から見えそうでドキドキしたけど、広いのでゆったり入れました。夕食は魚やお肉、お刺身などとても豪華で、お腹いっぱいになってしまいました。私はお刺身が苦手ですが、しっかりいただきました。春ということもあってか、鮭の上に桜餅のお餅がのっているのがあり、それがもう絶品でした!食事の後、少しお部屋で休んで露天風呂の檜風呂へ。最初は寒かったけど、温泉に浸かってのんび?りしてるとポカポカしてきました。その後、谷川岳のお水(お風呂場の前においてあります)をいただき、またまた岩風呂へ!夜11時ころだったのですが、人が少なかったせいかお風呂は入りたいときに入れました。朝食も、お腹一杯になるくらい、いろいろ出てきました。お水がおいしいからか、コーヒーもとてもおいしかったので、ブラックでいただきました。とにかく、とても大満足の旅行でした。都会で疲れた身体を癒しに、また訪れようと思います。
【部屋】全体的に清潔感があり落ち着けまし
【部屋】全体的に清潔感があり落ち着けました。冷蔵庫の中が棚になっていて、色んなものが入るようになっていたらより使いやすかったです。裁縫道具があり、ホテルのちょっとした心遣いが感じられました。部屋の大きさも2人には十分な広さで居心地良かったです。【対応】着くのが少し遅くなってしまったのですが、笑顔で迎えて下さったのでホッとしました。気さくな方ばかりで、気兼ねなく話せたのでこちらもリラックスできました。【食事】夕食:量の多さにびっくりしました。品数が多く、特に食前酒(焼酎+はちみつ+牛乳入り?)は飲みやすくておいしかったです。食前酒が付いているなんて、今までなかったので驚きました。夕食の量は女性にはかなりお腹をすかせてナイト食べきれない量でした。さくら豆腐は絶品でした。朝食:湯豆腐がふわふわで、豆腐じゃないみたいでした。すごくおいしかったです。【風呂】貸切風呂2つはとても風情がある作りで、入っていてもとても気持ち良かったです。露天風呂の方にもシャワーがあったら便利でした。貸切風呂は予約制でもよいのでは?と思いました。いつ空くのか分からず、5階から2階まで、何度も空いているか確認しに行っていたので・・・。掛け流しの大浴場は、空いていたせいもあって、のんびりできました。やっぱり源泉100%はイイです!!お風呂上がりの「谷川の水」もおいしかったです。【眺望】朝食の場所からみた谷川岳は絶景でした。天気も良かったので、真っ白い山がくっきり見え、言うこと無しです。【環境】静かでのんびりと落ち着ける雰囲気でした。ホテルを出たところに遊ぶ所もあり、夜、水上峡のライトアップもすぐに見に行けて便利でした。廊下や風呂にある手すりは老人の方や身体の不自由な人にはとてもありがたいと思う事だと思うので手配りがすごくできると思いました。【総合評価】いろんなところに、和紙に書いた女将さんの一言が置いてあり、とても温かさを感じ気配りされているなあと感じました。「また来たい!」そう思わせてくれるホテルでした。(っていうかまた来ます)お安い料金で泊まらせて頂いたのが申し訳ないくらいでした。(ホントに・・・)