今回時間が出来たので、友人4人で温泉に行
今回時間が出来たので、友人4人で温泉に行こうと思い近場の温泉行こうと思い予約しました。石和は、町の中の温泉なんでのんびりできればと思い東京からも近いので選んで行きました。今回5000円と破格なんで余り期待していませんでしたが、宿は普通で良かったのですが・・・頭にきた事があったので書きます。食事は価格なりでイマイチでしたが・・・食事で出された鳥湯とうふに、小さいゴキ○リが入っていました。そこで、食事の担当か呼んで交換お願いしたのですが、タレだけ交換しただけで、鳥湯とうふ自体交換なし、挨拶無しと酷いもんです。友人以外の人も周りで食事していたので、ゴキ○リが入ってるとは言わなかったのですが・・・目で確認出来るので・・友人はこの時点で食事中止。帰る時まで食事の件で挨拶なし・・・チェクアウトの時も女将からも挨拶なし・・女将に伝わっていないのかなと思いました。スミマセンでした位言えないのかなと思い、宿を出ました。残念な旅になりました。
10月12・13日と甲府まで父・母・妻・
10月12・13日と甲府まで父・母・妻・子供達と計7名で行ってきました。行きは昇仙峡を回りロープウェイに乗りました。紅葉には少し早かったですが、眺めは最高でした。頂上は坂が多いので歩きやすい靴が良いと思います。帰りは、フルーツセンター・ワイナリー(マンズ)へ寄りました。試飲コーナーでは、運転手でなければあれこれ沢山飲めたのですが・・・残念(^_^;)行きは中央道で帰り道は雁坂トンネルを抜けていきましたが、さほど時間は変わりませんでした。眺めは秩父経由の方が良いですね。(ちなみに私は埼玉県ですが・・・)チェックインから明るい仲居さんが出迎えてくれました。部屋は、2部屋用意されていて広さも十分でした。満室のようでしたが、お風呂もさほど混んでなく、ゆっくり入る事が出来ました。温泉ですが、名水という水風呂もあり初めは冷たいのですが、結構クセになりそうです。二つ風呂が有り男女は時間帯で変わるのですが、残念だったのが、露天風呂が有る方のシャワーが5つの内3つが暖かいお湯が出ませんでした。皆その場所は避けて使用しておりました。食事は量。味ともに満足出来るものでした。特に、朝食のハムエッグは自分で焼けて子供たちには好評でした。
勝沼にぶどう狩に行きました。石和に着いた
勝沼にぶどう狩に行きました。石和に着いたら道端に宿泊案内所があったので、そこで尋ねるとすぐに場所がわかりました。部屋は広々として冷蔵庫もたくさん入るものでした、仲居さんも気さくで好印象でした。温泉は時間で男女が入れ替わる形式で、思ったより広くとても温まりました。食事は朝夕ともに値段の割に量が多く、お子様メニューもたっぷりで子供が大喜びでした。この値段でこのサービスはとても得した気分です。