お世話になりました
109円の宿は7回目になります。
民宿に宿泊するのは今回が初めてでしたので一種の期待もありました。
宿に着きオーナー様がたの登場まで約3分、ロビーに内線電話や呼び鈴もなくずっと待っていました。
早速、館内の案内を受け客室へ!
民宿ゆえ、大きさは致し方ないと思われました。
室内での説明に驚きました。
冒頭より「109円の宿ゆえお菓子サービスは割愛させて頂きます」との旨。
次に連れて行った犬によって設備や什器に破損や物損があった場合には実費で弁償との事。
それが全面に出ており、気持ち良く宿泊出来るかの自信が失せてしまいました。
 
夕飯と朝食の時間を教えて頂き、その際には連絡を下さるとの事。
その時間に客室へ食事の連絡のノックが!
どうして、内線電話を設置しないのでしょうか。
その度にくつろいでいる最中 立ち上がってドアに行かないとなりません。

お食事の量は丁度良く、過度なサービスが無く良かったと思います。
ただ、オーガニックの野菜に拘る為に野菜オンリーで物足りません。
お米は美味しかったのですが、食事に彩りや工夫が感じられません。
今、旬の野菜が無いのは十分に理解出来ますが、地元の名産品の「豊楽豆腐」程度は
野菜が少ない分、標準仕様にしても良いと思われます。
鍋の後の卵も同様です。
夕飯が1800円、朝食が800円の割にはあまりに原価が低く残念です。

犬の宿泊費1500円もいかがな物でしょう。
専用の備品一つ用意されていませんでした。

旅行が好きで日本の至る場所や宿に宿泊致しましたが、
こんなにレベルやプロ意識の希薄な宿は初めてでした。

宿の階段に敷かれたカーペットはパンチカーペット。
もう少しランクの高い、ウィルトン系の物ぐらいは使って欲しい物です。


折角、良い環境にあるのですから、もう少し頑張って頂きたいと願いを込めて厳しい意見を
投稿させて頂きました。

儲けに関する事以外は忠告はございません。
☆自然満喫!!☆
 宿の皆さん お世話になりました。
とくにアットホームな雰囲気を好むおばちゃんとは色々な話ができて心温まりました。
【部屋】
谷川岳がみえたら写真撮りたくなりますよ^^そしてコタツ&石油ファンヒーター!
これが大事!!エアコンだとたぶんシックリきません。
【風呂】
案内だと温泉ではありませんとなっていますが、鉱泉水(だったかな?)が素晴しいです。
湯上りの肌にヒリヒリ感がなく、しっとりしました。
【食事】
野菜メインです。ほとんどの食材がおばちゃん家の畑で採れたもの!この時期の野菜は糖分が多いみたいで、砂糖を使わなくても甘みが良く出ており、都会では食べられない素材の良さが堪能できました。おばちゃんおすすめの利根錦は飲み口が良く美味しくいただけました。
【周辺】
ナビに導かれ目的地が見えた時は、本当にあそこ?って思う所にあったのですが、
おばちゃんと話し、部屋へと案内してもらった頃には 逆にそれがよかったなって思える
自然だらけの環境です。
近くには〝たくみの里〟と言う そば打ち体験やりんご ブルベリー狩りなどを楽しむ所があります。

かかしさんでは季節によって野菜や果物の収穫も体験させて頂けるようなので
今度は夏に伺いたいと思っています。
こうゆう楽しさもかかしさんならではですね。またよろしくお願いします。


満足。デトックスな旅。
費用対満足度に星がもっとあればいいのに。柴犬、母、家族4人で泊まりました。うちの家族はかかしさんのような暮らしが好きなので、全満点です。家でも生き物をたくさん飼い、畑を借りています。特に長女はかかしさんが気に入ったらしく、次に行くのはいつ?と言っています。

<食事>野菜中心です。日ごろの不摂生を後悔させられます。2日間で体の中が綺麗になったような気がします。子供たちはオプションでお願いした茶碗蒸しをたくさん食べました。

<親子スキー>何もしないつもりで出かけたのですが、近くにお勧めの赤沢スキー場があるとのことで行きました。1時間のつもりが2時間以上になり、さらに翌日も行きました。リフト2本、ロープトウ1本の小さいスキー場ですが、いろんな種類の斜面があり、子供も大人も楽しめました。すいているし、駐車場から近いし、スタッフは優しいし、お勧めです。
近所の土手に雪がある・・・ような感覚でおもしろいです。

<母>はスキーをしないので、猿ヶ京温泉に新しく出来た”まんてん星の湯”で入浴。湖を見ながらの露天風呂だったそうです。温泉街の外れには猿がたくさん出没していました。

<犬>周りは野山なので、白い息を吐きながら駆け回り、すごく楽しそうでした。

<風呂>家族で入りました。春にはお風呂の窓を開けて花見をしながら入れるそうです。

<帰り>は”法師温泉”長寿館でさっぱり!と思ったら日帰り入浴は1:30で終わりでした。子連れ・犬連れでは泊まりにくい雰囲気の宿なのでせめてお風呂ぐらいは入りたかったなぁ。と後ろ髪。

<昼食>猿ヶ京の中の”日帰りお風呂・宿併設”のお蕎麦屋さんで、盛りのいい手打ちそばを食べました。掘りごたつもあり、のんびり出来て気に入ったので、2日目も同じ店で食べました。

疲れたから土日どこかでゆっくりしようか~なんて2,3日前に予約したにもかかわらず、宿も、遊び場も、温泉も、昼食も満足で、意外と盛りだくさん。近いし、みなかみ、好印象になりました。