農園のど真ん中でした。
五右衛門風呂を沸かすのに、苦労しました。
体中が、炭に臭いで充満してしまいましたが、
やっと沸いた風呂に真っ暗な中入ったのは、
良い思い出ですね!
食事は、無農薬な感じで、ヘルシーですね。
又、今度は、自然環境に慣れていない子どもを
引き連れ行って見たいと思います。
いいですよ~
 仕事や都心の生活で疲れた心も体もゆっくり癒してくれるところでした☆
たぶん目玉は、食事。ワーカーの方のこだわりで、無農薬の自家栽培の野菜をつかった健康たっぷりの食事は、野菜そのもののおいしさをたっぷりだした、本物の味でした。食べれば食べるほど健康に、きれになっていくよう。季節の旬のものがでてくるようなので、1年を通じて行きたいところです。部屋も清潔で、お風呂も二種類あり、泊まっている人々も多くはないので、貸切でゆっくりできました。外の畑のフ゛ルーベーリーも勝手にとって食べていいということで、おおはしゃぎでとって食べました。自然のすっぱさと甘さがあってとってもおいしかったです。あと、おいしかったもののお薦めはキャロットシ゛ュースです。こんなに繊維が残っている、ほのかな甘さのおいしいキャロットジュースは初めてでした。
 外の畑や、庭に飼っているうさぎ、にわとり、そして手作りのフ゛ランコやら物語にでてきそうな素敵な雰囲気を味あわせて頂きました。
 帰り際にはハーブの花束も頂き、帰り道ずっといい香りで幸せ一杯でした。

 心も体も癒されたい方、肉よりも野菜、や健康志向の方、とにかく日本の田舎にいきたい方にお薦めです。

 ちなみに、どこにいってもほとんど自転車を借りるのにお金を払いますが、まるで家族のように、ただで自転車を貸してくれました。How great service!!  
お世話になりました。
前回は冬のかかしだったので、今回は夏に来てみました。
ブルーベリーは出遅れてしまって諦めていたのですが、まだ少し残っていました。

前回気づかなかったのが、エアコン。ICを降りて車を走らせていると外は32度の表示。3時のチェックインだったので、まだまだ暑い。でもエアコンはありません。夜は寝られるのか?と不安になりましたが、日が暮れると同時に気温がぐんぐん下がっていき、夜中には寒くて窓を閉めて寝ました。いつもは、車の出入りがうるさいし防犯上もあるので窓は締め切ってしまっていますが、かかしの夜は静かです。

チェックインが早かったので、五右衛門風呂の自炊体験をしました。難しかったけど、楽しめたし良い体験ができました。採りたてのキュウリも美味しかった!

食事は夏野菜が中心。茶碗蒸しの予約に気づかず、かろうじて1つ用意していただけた茶碗蒸しは子供達に大人気でした。今ある追加料理はそのまま残し、その時々のおまかせ追加料理2~3品でいくら・・というオプションメニューがあったらいいなと思いました。おまかせの料理がもう少し食べたかったので。

周辺では、ブルーベリー摘み(生方フルーツ園)やプラム狩り(まだちょっと早かったですが、プラムの国にて)が楽しめました。
帰りには、海洋センターの近くで水遊びもしました。
暑いことは暑いけど、風がキモチいいね~なんて言いながら帰宅しましたが、こちらに帰ってからの暑さは半端ではありませんでした。やっぱり違いますね。

天候の影響か(畑での収穫を楽しみに予約を入れたので)収穫体験が出来ずに残念でしたが一面銀世界だった冬のかかしとは違ったかかしを楽しませていただきました。

秋は五右衛門風呂に入りながら、焼き芋を焼いたりできるそうですよ。