のんびりさせていただきました
「部屋」掃除がキチンとされていて綺麗でした。部屋の名前が野菜の名前だったりして可愛かったです。テレビの映りが悪かったのが残念ですけど、許容範囲でした。後、宿の自販機が壊れていて使えないので、飲み物等をあらかじめ持参すると良いですよ、冷蔵庫は共同のがありました。
「対応」ご主人も奥様もとても気さくな良い方でした。アクシデントがあったのですが(私のせいで)感じよく対応して下さったのでとても助かりました。
「食事」全体的に美味しくいただきました。特にオプションで頼んだ川魚の甘露煮・茶碗蒸し・豆腐・卵・とっても美味しかった~
「風呂」内風呂にしか入りませんでしたが、お湯も良く家族で貸切に出来、ゆっくり入れて良かったです。
「眺望・環境・総合評価」宿の周りは山や畑や田んぼが広がり、のんびり過すには最適です。「只何もない所」と言われればそれまでですけど、朝はニワトリの声で目を覚まし、畑で採れた野菜や産みたての卵で朝食を摂るなんて、都会で生まれ育った私や子供達には最高の贅沢でした。一緒の日に宿泊していた、ご家族とも仲良くなり、とても楽しく良い時間が過せました。又是非、秋、冬のお鍋やかまくらを楽しみに遊びに行きたいと思います。

のんびり
 スタートが遅れ、宿に着いたのが7時30分頃になり
初っ端からご迷惑をお掛けしました。
食事をとても楽しみにして行ったので、間に合って良かった。
1日目は生憎の雨でしたが、おいしい食事と、お風呂でのんびり出来ました。
 2日目はブルーベリーをつませて頂き、楽しかったです。
子うさぎを頂きました。大事に育てます。
今度はうさぎの里帰りかな。またお世話になりに行きます。
 のんびり、ゆっくり
観光とか行楽とかの目的ではなく、何も無い山麓の農村風景を堪能し、心と体をリフレッシュするには最高の宿です。安心して食べられる食材への拘り、その食材の持ち味を生かしたお料理、お櫃に入った美味しい5分搗き米のご飯、都会ではこのような拘りは全てお金の掛かる贅沢ななってしまいますが、ここの宿ではそれらを一生懸命、労力を惜しまずなさっています。民宿ですから設備はそれなりですが、 PH9.2 のアルカリ性のお風呂は良く温まり、大変気持ち良く、又、夜は宿の近くで天然の蛍を鑑賞する事も出来ました。窓を開け、自然の心地良い風を感じながら眠りに付いたのも本当に久しぶりの事です。
お料理に関しては無農薬野菜中心の精進料理の趣がある物なので、若い方や、私達夫婦のような食いしん坊にはすこーし物足りなさを感じるかもしれません。(そう言う訳で食事は4にしました。)虫や泥が嫌いな方には正直お勧め出来ませんが、何とも懐かしい気持ちになる、ゆっくりと時間が流れるような場所でした。
奥様、駄犬のハナ共々本当にお世話になりました。有難う御座いました。また、ゆったりしたくなったら伺います。
総合評価は4.5です。