1
/5
りなのまま
様
2008年2月
☆最大半額☆直前売切り&最安値プラン!
最悪です!!!
こんなに酷い宿に宿泊したのは初めてです。
まず、チェックイン前に行くと「掃除中なので」と断られた。仕方なく特に何もない湖畔の周りを散策。5分前に入ると「担当のものが来ますので」と言われロビーで待たされた。宿泊カードを書くと「夕食は6時からです」と・・・。それだけ???? 場所は??? 何とも不親切な対応。他の人が書いている通り館内はとても寒く小走りで部屋へ入る。と・・・飛び込み客でもないのに部屋が寒い。サービス業ではないのでしょうか???部屋を暖めて迎えるべきだはないか。すぐ暖房を入れても全く温かい風が出てこない。我慢の限界でフロントに電話をすると「もう少し待って」。その言葉を信じお風呂に入りに行く。脱衣所の入り口から目隠しの盾も無く、女性客に対しての心配りが無いのでは。脱衣所も寒い。日帰りの客もいなく私が一番になのに脱衣所の床には髪やホコリが・・・。シャワーの水が全く出ないところも数箇所あり、他の方も沢山投稿しているのに改善してるようには思えない。排水も悪く体を洗っているとどんどん足が冷たくなった水に浸る。椅子の下はカビやコケが付いていて掃除に力を入れているとは思えない。お風呂から富士山は見えるが民家や宿が窓の下にあり中腰にしていないといけなく余計な心配をしていた。目隠しのものを下の方だけ貼るとかはできないのでしょうか。チェックインしてから大分時間が経つのにジェットバスが動いてない。節約でしょうか??? お風呂から上がると宴会の準備をしている従業員とと会うが、無言。部屋に戻るとまだ暖かくなってない。再度電話をすると「半纏は着てますか??」と。半纏って薄い羽織物でしょう??? もちろん着てるし、あんなに薄い半纏を着たって寒い風しか出てこない部屋は寒いのよ。だいぶ時間が経ってから、電気ストーぶを持って空調機の中を見に来た人が「温かい水が出て来ているのでもう大丈夫です」と。何??? 準備されているの???と思うほど、普通の態度で置いていった。それでも冷たい風しか出てこなく、布団を出して食事の時間まで耐えていた。「直しておきます」と言われ、私たちは食堂へ。。廊下も食堂も寒い。食事も子供に分ける料理ではなく、手の込んだメニューでも無かったです。
部屋へ戻ると何と石油ストーブが置かれていた。
寒いのは一時的になくなったが、空気交換をしたりしないといけないので、とても不便だった。部屋が満室では無かったのだから変えて貰う事は無理だったのか。おかげで風邪を引きました。鼻は出てくるし声も嗄れるし最悪です。この宿に泊まったことを後悔してます。二度と泊まりません。トクーで宿泊客を泊めるのであればもっと宿泊客の意見を受け入れて下さい。エアコンが効かないのなら、もっと温かい服を用意するとか、冬場は営業をしないとか。招待されても行きたくないです。
最後に私たちが使用した掛け布団のカバーが付いたまま、押入れにしまわれてました。????って事はいつクリーニングをするのでしょうか。
さっき帰ってきたのですが、腹が立ちすぎて・・・。★一つもつけたくないというのがホンネです。
5
/5
piroshi
様
2008年2月
★限定★河口湖冬花火観賞プラン♪
とても良かった。
河口湖の冬花火は昨年に続いて2度目でした。昨年は日帰りで寒い中での観賞でしたが今年は「河口湖ホテル」に宿泊し部屋から観賞させてもらいました。正直、とてもいい眺めで最高でしたね。部屋で妻と二人でお酒を飲みながらゆっくりと花火が見れました。ロケーションはとても抜群でしたね。さらにお風呂からは富士山が見えて、これまたいい気分になれました。ホテル自体は確かに年数が経っていますが、歴史を感じさせてくれますし、手入れや従業員の方の気配りもよく、とてもいいホテルかと思います。また、値段も非常にお手ごろでちょっと得をした気分です。また、是非利用したいと思います。
2
/5
温泉マニア
様
2008年2月
トクー!市
河口湖の休暇
皆さんの口コミにあるとおりです。施設の古さは仕方がないですが,もう少し掃除が行き届いていると良いです。お風呂も温泉かどうか疑わしいです。温泉の成分表も張ってありません。洗い場のシャワーはかなり傷んでいます。サウナがあり電気は付いていますがサウナではありません。倉庫です。壊れているなら故障中と書いておいてください。中国の方々の団体34人が到着してからはかなりうるさかったです。お風呂の湯船のところでスリッパを脱いでいましたので,親切にお教えしました。お風呂の入り方の説明の中に含めてあげると良いと思います。
冷蔵庫は壊れていてぜんぜん使えませんでした。おまけに汚く臭かったです。部屋にティシュペーパーがありませんでした。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
まず、チェックイン前に行くと「掃除中なので」と断られた。仕方なく特に何もない湖畔の周りを散策。5分前に入ると「担当のものが来ますので」と言われロビーで待たされた。宿泊カードを書くと「夕食は6時からです」と・・・。それだけ???? 場所は??? 何とも不親切な対応。他の人が書いている通り館内はとても寒く小走りで部屋へ入る。と・・・飛び込み客でもないのに部屋が寒い。サービス業ではないのでしょうか???部屋を暖めて迎えるべきだはないか。すぐ暖房を入れても全く温かい風が出てこない。我慢の限界でフロントに電話をすると「もう少し待って」。その言葉を信じお風呂に入りに行く。脱衣所の入り口から目隠しの盾も無く、女性客に対しての心配りが無いのでは。脱衣所も寒い。日帰りの客もいなく私が一番になのに脱衣所の床には髪やホコリが・・・。シャワーの水が全く出ないところも数箇所あり、他の方も沢山投稿しているのに改善してるようには思えない。排水も悪く体を洗っているとどんどん足が冷たくなった水に浸る。椅子の下はカビやコケが付いていて掃除に力を入れているとは思えない。お風呂から富士山は見えるが民家や宿が窓の下にあり中腰にしていないといけなく余計な心配をしていた。目隠しのものを下の方だけ貼るとかはできないのでしょうか。チェックインしてから大分時間が経つのにジェットバスが動いてない。節約でしょうか??? お風呂から上がると宴会の準備をしている従業員とと会うが、無言。部屋に戻るとまだ暖かくなってない。再度電話をすると「半纏は着てますか??」と。半纏って薄い羽織物でしょう??? もちろん着てるし、あんなに薄い半纏を着たって寒い風しか出てこない部屋は寒いのよ。だいぶ時間が経ってから、電気ストーぶを持って空調機の中を見に来た人が「温かい水が出て来ているのでもう大丈夫です」と。何??? 準備されているの???と思うほど、普通の態度で置いていった。それでも冷たい風しか出てこなく、布団を出して食事の時間まで耐えていた。「直しておきます」と言われ、私たちは食堂へ。。廊下も食堂も寒い。食事も子供に分ける料理ではなく、手の込んだメニューでも無かったです。
部屋へ戻ると何と石油ストーブが置かれていた。
寒いのは一時的になくなったが、空気交換をしたりしないといけないので、とても不便だった。部屋が満室では無かったのだから変えて貰う事は無理だったのか。おかげで風邪を引きました。鼻は出てくるし声も嗄れるし最悪です。この宿に泊まったことを後悔してます。二度と泊まりません。トクーで宿泊客を泊めるのであればもっと宿泊客の意見を受け入れて下さい。エアコンが効かないのなら、もっと温かい服を用意するとか、冬場は営業をしないとか。招待されても行きたくないです。
最後に私たちが使用した掛け布団のカバーが付いたまま、押入れにしまわれてました。????って事はいつクリーニングをするのでしょうか。
さっき帰ってきたのですが、腹が立ちすぎて・・・。★一つもつけたくないというのがホンネです。
冷蔵庫は壊れていてぜんぜん使えませんでした。おまけに汚く臭かったです。部屋にティシュペーパーがありませんでした。