【部屋】古き良き民家。広い二間続きを用意
【部屋】古き良き民家。広い二間続きを用意していただきました。一階の天井は高く、二階の天井は低い、田舎をイメージできます。【対応】非常に親切です。【食事】おいしいです。品数・量もたっぷり。【風呂】2から3名が同時に入れるスペースです。窓ガラスに張りついて、カエルがのぞきみをしていました。【眺望】自然がいっぱいです。【環境】非常に静かです。【総合評価】今まで、かなりの宿にトクー!で利用しましたが、間違いなく “トップ3” 入りです。
この度は映画「阿弥陀堂だより」のロケ地を
この度は映画「阿弥陀堂だより」のロケ地を訪ねるというのが目的の旅行でした。ロケ地となった飯山市は古き良き日本の里という感じで、余計な広告が景観を邪魔するということが無く、どこも素朴な絶景ポイントでした。お米の刈り入れの時期であり、黄金色に輝く稲穂が美しく、紅葉もぼちぼち始まっておりました。訪ねた日は晴天…とはいえなかったものの、日没の後、辺りがバラ色に染まり、宿までの道はとても素敵なものとなりました。辺りが暗くなってから、宿のある集落に付いてしまったので、同じところをグルグルまわっての到着となりました。築200年の民家ということで、とても興味があったのですが、期待以上でした。日本家屋ってすばらしいですね。到着と告げると、にこやかにオーナーの奥様が出迎えてくださり、おもわず「ただいまー」と言いたくなるほど、ホッといたしました。古い建築物にとても興味があったのですが、とても重厚で、オーナー夫妻のただならぬ努力をヒシヒシと感じるほど大切にされているのが良く判りました。お風呂は裏の徒歩1分の公共浴場「暁の湯」を利用したのですが、その施設にシャンプーリンスが無いからということで、用意されたのを持たせていただきました。食事!なんと言うか、期待以上!素朴で、美味しくて大満足。ぜーんぶ平らげました。満腹。9時からはオーナーのお誘いで囲炉裏を囲んでお酒を振舞っていただき、戸狩温泉のこと、民宿のこと、いろいろ楽しいお話をしていただきました。朝ご飯は、日本の正しい朝食といった感じで、量も適当でよかったです。とても温かいおもてなし、文句のつけようがございません。 関西から北信州は結構遠いので、頻繁に訪れるリピーターにはなかなかなれないのですが、また違う季節にぜひ訪れたいと思いました。------以下、モニター感想---------------------------【部屋】特に不満はありません。すごく清潔だし、ふとんもふんわりして、シーツ等も気持ち良かったです。【対応】とても親切で暖かく迎えて頂きました。【食事】手作りの品数の多い、素朴な料理を堪能しました。とても美味しく頂きました。【風呂】近くの「暁の湯」へ行ったので・・・。【環境】静かで良かったです。近くの川(?)の流れる音も良かったし。【総合評価】モニターで利用させて頂いたので、申し訳ないくらいの宿泊料に非常に恐縮しました。古い民家に泊まれるという体験ができて良かったです。ご夫婦のあたたかいおもてなしに感激する旅となりました。ありがとうございました。
【部屋】4人で12畳なので、広さは十分で
【部屋】4人で12畳なので、広さは十分です。但し、今回の男性部屋は、段差があって使いにくい。【対応】お2人、共電話での対応も含めてとても感じが良かったです。【食事】夕食は、すごく量もありおいしかったです。山なのに刺身料理はどうかと思います、山の幸の方が良いですね。朝食の焼魚はイマイチです。【風呂】外風呂(暁の湯)に入ってきました。ほんとに徒歩1分ですね。シャンプー類セットの貸し出し、役に立ちました。【眺望】天気が悪かった為、今回は普通です。【環境】とても静かで良いです。冬も良さそうな雰囲気です。【総合評価】囲炉裏での地酒サービスはうれしいですが、宿泊客だけでゆっくりできるとなお良いです。建物内が、200年も経っている感じがあまりしなくて残念です。朝食前のコーヒーサービスもGoodです!