モニタ感想
【今回の旅の目的は?】
GWのシメに、長野でおいしい食事と気持ちのいい温泉を満喫しようと思い、計画しました。

【お部屋】
2人で充分すぎるほど広く(10畳)、ぜいたくな気分になれました。全体にシンプルな作りで落ちつきます。やや乾燥気味。

【対応】
トクー!利用は初で少し不安もありましたが、フロントやレストランの人は皆さんとても普通で(いい意味で。区別されたりとかなく)良かったです。

【お食事】
デニッシュ、アイスがおいしかった。食事の終わったお皿を下げるのが遅かった。

【お風呂】
脱衣場が広く、気持ち良かった。そう長い時間浸かっていたわけではないのに、体の芯までよく温まりました。サウナや水風呂があると良いですね。イオンのドライヤーは驚いた。

【眺望】
窓からは木しか見えなかったが、時折鳥の鳴き声がきこえ、癒されました。

【環境】
静かで空気がさわやか。看板が少ないので、来る途中ちょっと不安になった。

【総合】
のんびりできたし、値段を考えれば充分満足できるものでした。
チェックインは15時ぴったりにしましたが
チェックインは15時ぴったりにしましたが、従業員の方々の態度はさわやかで非常によかったです。休暇村に泊まるのは始めてでしたが、ロビーの感じなども閉鎖的ではなく、親しみやすいものでした。お部屋に早速案内していただくと、このお値段でこんなにいい部屋でいいの?と思うようなお部屋でした。トイレも洗面台も広く清潔で、お部屋は三人で寝るには十分な広さ、窓のところには応接セットがありました。きっと冬はゲレンデが一望できるのかな。と思いますが、春はさほどきれいな風景ではありません。お風呂に行くと空調が壊れていたのか、脱衣所が33度ありました。とても暑くって、思わず全てのスイッチを切ってしまいました。クーラーはあったのですが、利きませんでした。。。なんでだったのだろうか。。ロッカーは大きめで使いやすかったです。日帰りの方を意識しているのでしょうが、宿泊者としても嬉しい限り。お風呂は露天と内風呂が一つづつあり、広く、日帰りでごったがえさない限り、問題ない大きさです。鉄分が強いせいか、赤いお湯、味も鉄くさかったです。非常によくあたたまりました。中にあったオレンジの石鹸は子供がとても気に入っていました。のんびりゆったり風呂を楽しんだ後は待望の食事です。バイキングと聞いていたので、おなかを目一杯すかせてレストランに行きました。前菜からデザートまで「これでもか」って思うほど色々なものが並んでいました。私達が気に入ったのは「牛のたたき」「鴨のたたき」「松葉かに」「信州そば」「山菜鍋」「竹の子の煮物」書き出したらきりがないのでこの辺にしておきます(笑)あ!!パンもおいしかった。「さくらアンパン」最高でした!!!なによりもお宿の努力と思ったのは「欠品」が少なかったこと。普通「欠品」していやな思いをする宿が多い中でこちらは一度もそんな気分にさせませんでした。レストランの従業員の方もとっても親切でした。娘にとっていただいたり。。ありがとうございました。あんまを頼みました。30分3000円。とても楽しい方がいらしゃって、色々と健康のアドバイスをいただき、ためになりました。ぐっすり休んで、すぐ朝食。またバイキングでしたが、朝もお粥もあるし、パンもあるし、卵がおいしかったな~チェックアウトもスムーズに行き、従業員の方に次に行く日帰り温泉の宿の電話番号まで教えていただきました。今度は連泊して上高地などを散策したいな~~と思っています。
【今回の旅の目的】温泉と乗り鞍、上高地の
【今回の旅の目的】温泉と乗り鞍、上高地の散策5月にはいるとどこも混むので少し前にと思い4月末にしました。【お部屋について】きれいにお掃除されていました。【対応について】なかなか感じがよかったです。【お食事について】色々な種類があってどれもおいしかったです。【お風呂について】新しいお風呂で気持ち良かったです。循環?掛け流し?【眺望について】一階だったのでいまいち。【環境について】広々して周りの景観が最高でした。雪をかぶった乗鞍がとてもきれいでした。【総合評価】かなりよかったと思います