4
/5
yue
様
2007年5月
和室
お湯がよかったです
1ヶ月前ぐらいから悩んでいた湿疹がだいぶよくなりました。
暖めてはいけないので、ぬる湯にゆっくりつかった効果だと思います。
ただお風呂が狭く、5人も入ったら厳しい感じなのが惜しいところですが
特に不満もありませんでした。
湯治目的であれば、十分満足できると思います。
5
/5
やま源
様
2007年3月
★信玄公の隠し湯 “ ぬる湯 ” を体験!ゆったり湯三昧プラン★
堪能しました
宿泊当日、急に下部の冷泉に浸かりたく急遽リクエスト予約を入れOKの
返事の後、仕事も早目に切上げて夕方6時頃宿に着くと美人の若女将が笑顔で
玄関先まで出迎えて荷物まで直に持って頂き恐縮する。
下部温泉郷は何度も来ていて、登富屋旅館の前を歩いて通る度に木造3階建てが気に
なっていたが今回、初めてお世話になりました。
☆部屋・施設・設備
仲居さんに通された部屋には合理的に既に布団は引いてあり、のんびりするには
ちょうど良い。 部屋はアウトトイレだったが各階の近場にあり綺麗に掃除されて
不自由さは感じられなかった。 館内、面白いように階段が多くあり探索したい気分
になる。
☆部屋からの眺望
三階の一番奥まった部屋からはすぐ隣の旅館が見えるだけで湯治場の雰囲気だけが
伝わってくるだけだった。
☆スタッフの対応
すばらしく気持ちの良い対応をして頂き感激もの。 大女将・若女将・仲居さん・
ご主人・かわいい娘さん? 館内で会えば皆、挨拶して頂けるし会話もさりげなく
できるし言うことなし。ご家族でがんばっているのを感じられました。
☆お風呂
何より下部温泉と言ったら冷泉ですよ。 冬でも30~60分位浸かっていると入浴後
ぽかぽかしてきてなんとも言われぬ気持ちよさ。 浴内も綺麗になっていて良かった。
傷、やけど、骨折、リュウマチ、胃腸病等効果大と昔から伝わっているぬるい名湯。
熱い温泉が好きな方は他所へどうぞと言いたい。
☆食事
「夕食」 鮎の塩焼き・お刺身・てんぷら・和え物・キャラブキ・鍋物・お吸い物
漬物・御飯が出まして温かいものは温かい内に、冷たいものは冷たい内に
と出して頂き、量も多くついつい美味しいので三回もお替りをしました。
決して高級食材を使った懐石風料理ではありませんが地の物を使った品の
良い薄味を堪能しました。
『朝食』 鮭の切身・煮物・和え物・漬物・味噌汁・御飯 どれも美味しく朝から
お替りをしてしまいました。 欲をいえば生卵か海苔または納豆の内1品
付けば良いなと思いました。
☆費用対満足度
当日予約の最安値で泊めて頂いたのが申し訳ない位の大満足です。
この値段で温泉に浸かり夕食、朝食つきで気持ち良い対応をして頂き、また明日からの
活力をも頂きました。 次回も時間をとってお伺い致しますので宜しく願います。
4
/5
ひとり旅人
様
2007年3月
★信玄公の隠し湯 “ ぬる湯 ” を体験!ゆったり湯三昧プラン★
のんびり湯治
近くの身延山の枝垂れ桜を撮影に前泊。下部温泉の鄙びた情緒は独特。
明るい女将さんのこの宿はのんびりお風呂を使いたい人には最適。
35度くらいの源泉に30分ほど浸かり、あったかい方の風呂に10分ほど入り横になってもほてりは全く無く、まろやかな泉質はさらさら肌でべとつきなし。
食事は比較的に質素。老年の私たちにも腹八分目。朝食も同じ印象。一週間続けたら5キロは減りそう。
なんの干渉も無くただ温泉が好きで、歴史の長い下部温泉に泊まるなら、時間が止まってしまうような錯覚がお土産かもしれません。
8
9
10
11
12
13
14
15
16
暖めてはいけないので、ぬる湯にゆっくりつかった効果だと思います。
ただお風呂が狭く、5人も入ったら厳しい感じなのが惜しいところですが
特に不満もありませんでした。
湯治目的であれば、十分満足できると思います。
返事の後、仕事も早目に切上げて夕方6時頃宿に着くと美人の若女将が笑顔で
玄関先まで出迎えて荷物まで直に持って頂き恐縮する。
下部温泉郷は何度も来ていて、登富屋旅館の前を歩いて通る度に木造3階建てが気に
なっていたが今回、初めてお世話になりました。
☆部屋・施設・設備
仲居さんに通された部屋には合理的に既に布団は引いてあり、のんびりするには
ちょうど良い。 部屋はアウトトイレだったが各階の近場にあり綺麗に掃除されて
不自由さは感じられなかった。 館内、面白いように階段が多くあり探索したい気分
になる。
☆部屋からの眺望
三階の一番奥まった部屋からはすぐ隣の旅館が見えるだけで湯治場の雰囲気だけが
伝わってくるだけだった。
☆スタッフの対応
すばらしく気持ちの良い対応をして頂き感激もの。 大女将・若女将・仲居さん・
ご主人・かわいい娘さん? 館内で会えば皆、挨拶して頂けるし会話もさりげなく
できるし言うことなし。ご家族でがんばっているのを感じられました。
☆お風呂
何より下部温泉と言ったら冷泉ですよ。 冬でも30~60分位浸かっていると入浴後
ぽかぽかしてきてなんとも言われぬ気持ちよさ。 浴内も綺麗になっていて良かった。
傷、やけど、骨折、リュウマチ、胃腸病等効果大と昔から伝わっているぬるい名湯。
熱い温泉が好きな方は他所へどうぞと言いたい。
☆食事
「夕食」 鮎の塩焼き・お刺身・てんぷら・和え物・キャラブキ・鍋物・お吸い物
漬物・御飯が出まして温かいものは温かい内に、冷たいものは冷たい内に
と出して頂き、量も多くついつい美味しいので三回もお替りをしました。
決して高級食材を使った懐石風料理ではありませんが地の物を使った品の
良い薄味を堪能しました。
『朝食』 鮭の切身・煮物・和え物・漬物・味噌汁・御飯 どれも美味しく朝から
お替りをしてしまいました。 欲をいえば生卵か海苔または納豆の内1品
付けば良いなと思いました。
☆費用対満足度
当日予約の最安値で泊めて頂いたのが申し訳ない位の大満足です。
この値段で温泉に浸かり夕食、朝食つきで気持ち良い対応をして頂き、また明日からの
活力をも頂きました。 次回も時間をとってお伺い致しますので宜しく願います。
明るい女将さんのこの宿はのんびりお風呂を使いたい人には最適。
35度くらいの源泉に30分ほど浸かり、あったかい方の風呂に10分ほど入り横になってもほてりは全く無く、まろやかな泉質はさらさら肌でべとつきなし。
食事は比較的に質素。老年の私たちにも腹八分目。朝食も同じ印象。一週間続けたら5キロは減りそう。
なんの干渉も無くただ温泉が好きで、歴史の長い下部温泉に泊まるなら、時間が止まってしまうような錯覚がお土産かもしれません。