ご縁の宿 伊藤屋
旅館
新潟県
佐渡市真野新町278
佐渡観光には中心のアルコーに共和国にあり佐渡のどの港からも30分~40分という便利さがある。平成9年4月に新築、改築した老舗の宿で海鮮懐石料理をお召し上がり下さい。又檜風呂は24時間入浴可能な人工温泉です。
- 住所
- 新潟県 佐渡市真野新町278
- 駐車場:
- 無料30台
- 周辺情報
-
- 佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館
- 千石船の里・公開民家「清九郎の家」
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館
- 小木に住む人々が漁具や農具などを持ち寄り開館した素朴な博物館で、建物は大正9年築の旧宿根木小学校校舎を再生。3万点の収蔵物の大半は漁具や船大工の道具など。北前船が寄港し、佐渡の金銀を積み出した小木らしい内容となっている。併設の千石船展示館では1858(安政5)年に宿根木で造船された千石船「白山丸」を実物大に復元し展示している。全長24mの「白山丸」は、NHKの連続ドラマ『菜の花の沖』のロケにも使われた船。
- 千石船の里・公開民家「清九郎の家」
- 小木港の西3kmにある、宿根木(しゅくねぎ)。江戸中期から明治にかけて、日本海岸と大坂を結ぶ、いわゆる北前船の寄港地となり、佐渡廻船の基地でもあったため、多くの廻船問屋や船大工が居を構えた場所。1haほどの土地に210棟の木羽屋根の建物がひしめく集落は、現在、伝統的建造物群保存地区に指定され、廻船主の家屋「清九郎の家」と、船大工職人の民家「金子家」を公開。入口には竹細工などを体験できる体験学習館も建つ。
- 蓮華峰寺(佐渡)
- 平安初期に空海が皇城鎮護のため鬼門にあたる佐渡に建立したと伝えられる古刹。小比叡山と称し、周囲の山が八葉の蓮華形をしていることから蓮華峰寺と名付けられた。境内には16もの堂宇があり、金堂、弘法堂、骨堂は室町時代の建築物で国の重要文化財。6月下旬~7月上旬には1万本のアジサイが開花する。隣接する小比叡神社は、蓮華峰寺の守り神で、本殿は国の重要文化財。左右で柱の太さが異なる鳥居もじつにユニークだ。
- 歴史伝説館
- 現代によみがえる佐渡の歴史資料館。ロボットが佐渡の歴史的人物の物語を再現します。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ご縁の宿 伊藤屋
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- 最低宿泊人数 1名~ バス・トイレ付き なし 幼児料金 2100円 各種レンタル レンタサイクル1050円 他 バスタオル315円
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- ラウンジバー
- 宴会場
- 自動販売機
- コインランドリー
- マッサージ
- スキー乾燥室
- ルームサービス
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- アメニティ
- ドライヤー
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル