創業時から鯉料理一筋の料理旅館。清流・服部川の水を引いた池で泥を吐かせた大和鯉の料理は臭みがなく、手作りの味噌が味を引き立てます。「伊賀街かど博物館」の認証を受けた歴史ある梅家本館で、秘蔵の国・伊賀の旅をお楽しみください(宿泊は新館になります)。
閉じる
指定された日の空室がありませんでした。
上部の検索に、ご宿泊希望のお日にちと人数を入力して「再検索」ボタンをクリックしてください。検索条件に該当するプランがない場合は、お手数をお掛けいたしますが、条件を変更して「再検索」をお願いいたします。
宿基本情報
- [住所]
- 三重県伊賀市平田374 MAP
- [客室数]
- -
- [最大宿泊人数]
- -
- [築年/改築年]
- -/-
- [食事]
- 夕食付、朝食付、2食付、食事なし
- [チェックイン/アウト時間]
- 17時00分/09時00分
- [送迎]
- 30km以内であれば無料。但し、5名以上。
宿からのメッセージ
12/09/19 11:18更新
伊賀九宿の一つ、伊賀街道「平田宿」に創業以来百年、『鯉』料理一筋の料理と宿泊の料理旅館です。淀川の源流である服部川から導水した内庭の池の鯉をご賞味していただきます。本館の建物・建具・細工瓦や輪島塗・九谷焼の什器は伊賀まちかど博物館に指定されています。
本館の建具は夏用・冬用に毎年6月上旬と9月下旬に入れ替えます。
本館の建具は夏用・冬用に毎年6月上旬と9月下旬に入れ替えます。
- 備品
- シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープ
- 将棋
- ルームサービス
- 希望により何でも
- ご予約に関するインフォメーション
- 衛生面から食べ物・飲み物の持込はお断りしております。持ち込みが発覚した際には宿泊料を20%Upでお支払い頂きますので予めご了承下さい。お飲み物販売しております。
お風呂・トイレが共同ですので、1日1組しかお受けしておりません。25名まで収容可能ですのでお知り合い同士でお申し込みの際は、コメント欄に記入ください。
- 補足・注意事項
- ペット同伴不可・最低宿泊人数 2名~ 、タオル210円、歯ブラシ52円
※食べ物・飲み物の持込はお断りしております。持ち込みが発覚した際には宿泊料を20%Upでお支払い頂きますので予めご了承下さい。
ホテルのクチコミ
-
総合ID: まあくん
5
点- また行きたいです!2006年04月
- 4月13日から1泊させていただきました。
伊賀の方で宿泊するのは初めてです。宿場町という感じで周りには何もない所でしたが
静かな時間を過ごしたかったので、むしろうれしかったです。
駐車場やお部屋に案内してくださった宿の方の応対も暖かい感じでした。
着いてすぐにお風呂か食事を聞いてくださったのもうれしい対応だと感じました。
食事は宿泊の部屋ではなかったのですが、同じような客室でしたのでまったく不...
- 続きを読む
周辺地域
情報
- 伊賀まちかど博物館
伊賀九宿の一つ、伊賀街道「平田宿」に創業以来百年、『鯉』料理一筋の料理旅館です。淀川の源流である服部川から導水した内庭の池の鯉をご賞味していただきます。本館の建物と什器は伊賀まちかど博物館に指定されています。
本館の建具は夏用・冬用に毎年6月上旬と9月下旬に入れ替えます。- 伊賀街道「平田宿」
伊賀上野からR163号線伊賀街道を津市に向う途中、中瀬の摩崖仏群を右方に見ながら上ること約2里、「平田宿」の中心に宿場町の面影を残す『料理旅館 梅 屋』があり、付近には、古琵琶湖に生息していたとの「ワニ・ソ゛ウ」の足跡や白鳳時代からの古墳群、芭蕉さんの句碑などがあります。また、7月の最終土・日曜日には「だんじり」3台、「神輿」2基が平田宿を練り歩く絵図はタイムスリップの感に観まわれます。