海鮮料理と海草あらめ風呂の島の宿 村田家
旅館
三重県
鳥羽市菅島町あびこ海岸
三重県鳥羽市の東、伊勢湾に浮かぶ美しい島、菅島。豊かな自然と海産物に恵まれた素晴らしい島に村田家はあります。
客室から、広がるように見える海の景色と当館独自の健康にも良い『海草あらめ風呂』、さらに自慢の伊勢志摩の旬の味覚をご用意しております。
夏には海水浴や磯遊びもできるプライベートビーチもあり、ゆっくりとお楽しみいただけるとご好評をいただいております。また、菅島には素晴らしい自然や日本最古の洋式灯台である菅島灯台など見どころもたくさん。また毎年7月11日には海女の祭りである『しろんごまつり』も行われます。
都会からもすぐ来られる島の旅を、ゆったりと海を眺めながら、旅情をそそる旅を、また自慢の鳥羽の海の幸を堪能する旅を…
島ならではの景色や自然やあたたかい人情にふれられる、島の宿『村田家』にぜひお越しください。
- 住所
- 三重県 鳥羽市菅島町あびこ海岸
- 駐車場:
- 市営佐田浜第一駐車場無料
- 周辺情報
-
- 伊勢神宮
- しろんご浜
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 伊勢神宮
- 正しくは皇大神宮といい、日本国民の大御親神とあがめまつる天照大御神をおまつりしています。歴代の天皇のおそばにおまつりされていましたが、第十代崇神天皇の御代に、はじめて皇居をおでましになり、大和の笠縫邑におまつりされました。ついで各地をご巡幸ののち、第十一代垂仁天皇の二十六年、現在の五十鈴川のほとりにご鎮座されました。
- しろんご浜
- 海女の祭り 「しろんご祭り」が 開催されるのが この浜です
- 菅島灯台
- 島の東北部に 約300年前 幕府が建てた 日本最初の 公設洋式灯台が あります。現在のものは 明治6年に 点火されたもので 休む事無く船の安全を見守っていますレンガ造りとしては 我が国 最古の洋式灯台です
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 海鮮料理と海草あらめ風呂の島の宿 村田家
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 18室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1976年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 長島港
- 補足・注意事項
- 無料送迎あり(菅島港より、要事前連絡)、バスタオル210円
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- ラウンジバー
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 宅配便
- 喫茶店
- 温泉の効能
- 痛風
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- リンス
- シャンプー