福間館
旅館
ペット可
島根県
松江市美保関町美保関586番地
当館は1717(享保二年)創業、三百年近くの歴史を持つ老舗旅館でございます。これまで多くの美保関を訪れた文人、墨客を始め昭和5年には与謝野晶子、鉄幹をその前後には西條八十、高浜虚子、河東碧悟堂など多くの方々にお越しいただき、その書や作品が残されています。
ここエビス様の御加護と自然の恵みを恩恵を受けるまち「美保関」で営業を続けており,目の前には大きく広がる雄大な日本海、後ろにそびえる馬着山にはトトロがいるとかいないとか・・・・
車の通りも少なく、聞こえてくるのは漁船の「ポンポンポン・・・」という心静まる音。すぐ隣にある美保神社には毎年多くの参拝客が訪れ、耳を凝らすと太鼓と笛の音が・・・・
様々な歴史と伝統がいまだ数多く残っている美保関。決して大きな建物ではありませんが、丹精込めて作った料理と真心でのサービスを売りとさせていただいております。
江戸時代より営業し、今に至ります。
レジャーに釣り、クルージングをお楽しみ下さい。
老舗旅館ならではのおもてなしと、
美味しく新鮮な≪海の幸≫でお迎え致します。
お風呂は24時間OK!!
貸切家族風呂はもちろん無料です!!
- 住所
- 島根県 松江市美保関町美保関586番地
- 駐車場:
- 無料駐車場(20台)
- 周辺情報
-
- 関の五本松
- 水木しげる記念館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 関の五本松
- 標高約100~130mの小高い丘の上にあり、民謡「関乃五本松」の由来になった4本の松で有名。 一帯には約5,000本のツツジ(品種:淀川)が植えられており、県下で有数のツツジどころです。4月下旬から5月上旬が見頃。頂上の展望台からは南に美保湾、弓ヶ浜、中海、大山を見ることができます。
- 水木しげる記念館
- 漫画家にして妖怪研究家、冒険旅行家でもある水木しげる氏。 「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木氏の出身地、境港市に異才の魅力と作品の集大成として平成15年に開館。所蔵点数は約700点。記念館オリジナルイラスト、絵画、昔のコミック本、海外収集した妖怪コレクション、妖怪フィギュアなどが展示されています。記念館に一歩足を踏み入れれば、そこはもう水木しげるの世界!人間界の日常を忘れ、異界の姿をちょっと覗いてみませんか?
- 美保神社
- 本殿は大社造りを二棟並べた「美保造り」と呼ばれる独特な構えで、国の重要文化財に指定されています。漁業、海運、商売、歌舞音曲の神様として知られるえびす様(事代主命)が祀られ、全国3000社余りのえびす社の総本社にもなっています。
- 美保関「青石畳通り」
- 島根半島の東、小さな漁師町・美保関は、出雲御三社の一つ「美保神社」を抱えるなど、神の国・山陰にふさわしい神聖な空気を放っています。松江から約20分、また境港から約10分でたどり着く海岸線沿いを走って行くと、まずは「美保神社」に到着。こちらは、全国のえびすさんの総本社と言われる古社で、本殿は「美保造り」と呼ばれる大社造りのお社が2つ並んだ、珍しいもの。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 福間館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 18室
- 最大宿泊人数
- 52人
- 築年/改築年
- 1978年 / 1998年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 事前にご連絡お願い致します。(JR境港駅まで)
- 一般情報
- ご予約の際、お子様同伴の方は年齢によるお子様料金をお選び下さい。
- 補足・注意事項
- ペット同伴可(3240円税込)宿泊体験施設は禁煙です。
また、ペット同伴のお客様はペットプランにてお申し込みください。アウトバスタイプ(山側)のお部屋タイプではペット同伴は出来ません。
大出血プランでのペット同伴は出来ません。
- 宿からの注意事項
- お部屋にはインバスタイプアウトバスタイプがありますが、24時間ご利用いただけるお風呂があります。ご家族でご利用下さい。アウトバスタイプのお部屋は山側となります。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- ズボンプレッサー
- 宅配便
- 現地カード決済
- 加湿器
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル