蔵王温泉 おおみや旅館
旅館
山形県
山形市蔵王温泉46
◆純和風旅館。石垣より湧く源泉を引いた桧風呂が好評。
湯の花が舞い、そのぬくもりにいだかれて、心の紐ががゆるりゆるりとほどけてゆくよう・・源泉かけ流しをご堪能ください。
■源泉露天風呂
石垣より湧き出ずる乳白色の源泉を直接浴槽に引いた露天風呂です。
■源泉風呂
木の香り漂う、美肌作りと若返りに効能ある薬湯です。
■玉子風呂
湯船が玉子型になっており、足触りの柔らかい全て木造です。2面が大きなガラス窓で開放感たっぷり。
泉質 いおう泉
効能 美肌効果・アトピー・創傷・しっしん・リュウマチ・神経痛・貧血症・手足多汗症・諸種の婦人病
5つのお風呂を楽しんでいただく為、時間帯で男女の入れ替えをいたします。
(露天風呂は冬期間 閉鎖いたします。)
◆四季折々の味覚にまごころの隠し味
旬の味をお楽しみいただく為、季節により内容・品数・器等が変わります。
オリジナルの地酒を交わしながら、レストラン又は会食場でゆっくりとお召し上がりいただきます。
- 住所
- 山形県 山形市蔵王温泉46
- 駐車場:
- 収容40台 無料
- 周辺情報
-
- 山寺
- 最上川
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 山寺
- 山寺(宝珠山立石寺)は、貞観二年(860年)清和天皇の勅使により天台宗の僧、慈覚大師円仁によって開墓された霊場である。 本堂となる根本中堂には、本山である比叡山延暦寺より移し灯した「不滅の法灯」が千百余年、ほのかな光を放ち、遠い歴史を物語っている。 奥の院まで、千十五段の石段が続き、五十二万坪の境内には幽玄ともいわれる情景が広がる。
- 最上川
- 最上川の流れに身をまかせ、船上からの景色を楽しむ”最上峡芭蕉ライン舟下り”。雄大な自然の中を船頭の舟唄を聞きながらゆっくりと下る舟下りは、四季を通じていつでも楽しめます。
- フルーツ狩り
- さくらんぼ(5月下旬~7月上旬) デラウエア(7月中旬~9月上旬) ナイヤガラ(9月上旬~10月下旬) リンゴ(10月~11月中旬) ラ・フランス(10月下旬~2月上旬)
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 蔵王温泉 おおみや旅館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 37室
- 最大宿泊人数
- 155人
- 築年/改築年
- - / 2001年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 蔵王温泉バスターミナルより 要事前連絡
- 補足・注意事項
- ■夕食提供最終時間:21:00
■飲食物の持ち込み:可(条件:レストラン・会食場は不可)
■ペット同伴:不可
■スキーレンタル:1日3,150円
■添い寝幼児施設使用料:2,000
※リフト券プランをご予約のお客様は、現金清算のみとなります。
- 宿からの注意事項
- ※リフト券プランをご予約のお客様は、現金清算のみとなります。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 会議室
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 150円
- 温泉の泉質
- 硫黄泉
- 温泉の効能
- 貧血
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル