津軽のお宿 南田温泉ホテルアップルランド
旅館
青森県
平川市町居南田166-3
「ここはりんごの里、津軽の国のお宿。」
津軽平野の中央平川市(旧平賀町)にあり、西に秀峰岩木山・
白神山地、東に八甲田連峰に囲まれ津軽の観光に最適です。
温泉は、肌にやさしく爽やかな泉質で、女性に好評の
湯量豊富な弱アルカリ美容温泉。大浴場「苹果の湯」・
中浴場「満天の風呂」、露天風呂、りんご露天風呂や
貸切檜風呂と様々な浴場がこざいます。
竹炭の湯「満天の風呂」は、竹炭より放出される
マイナスイオンで、心身共に癒されます。遠赤外線効果で、
肩こり、神経痛、腰痛、疲労回復に効果がございます。
また、名物「りんご露天風呂」も、皆様に好評頂いております。
りんごの甘酸っぱい香りと成分が、心もお肌も綺麗に。
りんごには、お肌に良いいろいろな成分が含まれています。
保湿作用や、血行の促進、そして、お肌を柔軟にして油分を補い、
お肌に潤いを与え、 乾燥によるかゆみも防いでくれます。
お料理も旅情津軽らしさで、名物りんごオリジナル料理と
津軽ブランドの食材をメインに本格的に取り組んだ
「青森地産池消」メニューでございます。
- 住所
- 青森県 平川市町居南田166-3
- 駐車場:
- あり(180台/無料/先着順)
- 周辺情報
-
- ねぷた展示館
- 盛美園(国指定名勝)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- ねぷた展示館
- •当館より徒歩で5分。 •高さ11m×横9.2m×幅4mと世界一の大きさの扇ねぷたを展示しております。普通の扇ねぷたの2倍ほどの大きさです。 開館時間 8:30~16:30
- 盛美園(国指定名勝)
- •当館より車で10分。 •弘南鉄道尾上駅より徒歩10分。 •武学流の真髄を示した名園。明治時代の作園の中でも、我が国における三名園の一つに数えられています。 開館時間 8:00~17:00/18:00
- 猿賀神社(県重宝)
- •当館より車で10分。 •弘南鉄道尾上駅より徒歩15分。 •坂上田村麿が『神蛇宮』として建設したと伝えられている神社。眼の守護神として東北一円の信仰を集める。
- 田んぼアート
- •当館より車で15分。 •黄稲と紫稲の古代米と現代の津軽ロマンの三種類の稲を使用し、縦約145m横約50mの水田に描かれる巨大アートです。 •時期7月~10月
- 津軽伝承工芸館
- •当館より車で25分。 •津軽の伝統的な文化を全国に発信する広域拠点施設。施設内には7つの工房があり、見て・触れて・体験する事が出来ます。 開催時間 9:00~17:00
- こみせ・国指定重要文化財高橋家
- •当館より車で20分。 •弘南鉄道黒石駅より徒歩10分。 •『こみせ』は『日本の道百選』に選ばれた伝統的建造物が残る中道通り。 開館時間 8:30~17:00(国指定重要文化財高橋家)
- 世界自然遺産 白神山地
- •当館より車で60分。 •世界最大級のブナの原生林が広がる白神山地は平成5年(1993)、日本初の世界自然遺産に登録されました。 8000年も前から伝わるブナの天然林が広域にわたって残る白神山地は、四季折々に大自然のすばらしさを伝えてくれます。
- 白神山地ビジターセンター
- •当館より車で60分。 •館内の映像体験ホールでは、超大型スクリーンと臨場感あるサウンドで世界自然遺産白神山地・ブナの原生林を深く体感することが出来ます。その他、白神山地・ブナ林に関する展示コーナーも多々ございます。 開館時間 8:30/9:00~16:30/17:00
- アクアグリーンビレッジANMON
- •当館より車で60分。 •世界自然遺産 白神山地に隣接した総合キャンプ場で、バードウォッチングやブナの森散策などの拠点となっております。敷地内には、レストランや特産物・お土産も豊富に揃っています。
- マザーツリー
- •ブナの寿命は、200年~250年と言われていますが、樹齢推定400年のブナの巨木があります。 それが、『マザーツリー』です。 津軽峠の自然観察歩道入口から約270mの位置にあります。
- 弘前公園(弘前城)
- •当館より車で30分。 •JR弘前駅より弘南バスにて15分。 •藩政時代・津軽家の居城であった弘前城。現在は弘前公園として多くの市民や観光客に親しまれています。四季折々の景観が美しい弘前のシンボル。 開館時間 9:00~17:00
- 津軽藩ねぷた村
- •当館より車で30分。 •JR弘前駅より弘南バスにて15分。 •年中、弘前ねぷたが展示しております。施設内では津軽三味線の生演奏もあり津軽工芸品の見学・体験もできます。 開館時間 9:00~16:00/17:00
- 藤田記念庭園(国指定登録有形文化財)
- •当館より車で35分。 •弘前公園に隣接し、藤田謙一氏が大正8年に別邸を構える際に造った造園。廻遊路約700m、洋館、和館、考古館等の施設もございます。 開館時間 9:00~17:00
- 最勝院五重塔(国指定重要文化財)
- •当館より車で30分。 •JR弘前駅より弘南バスにて近辺まで17分。徒歩1分。 •戦国時代に 於ける敵味方の別け隔て無い戦死者の供養の為に建立。 国の指定説明では『實に東北地方第一の美塔なり』と示されています。 開館時間 9:00~16:30
- 弘前市りんご公園
- •当館より車で40分。 •JR弘前駅より弘南バスにて近辺まで20分。徒歩5分。 •子供から大人までりんごを体験し楽しみ、学べる施設です。りんごのグッツ販売や、りんご料理を食べられるレストランもございます。 開館時間 9:00~17:00/18:00
- 岩木山(津軽岩木スカイライン)
- •当館より車で60分。 •『津軽富士』と呼ばれ古くから人々に親しまれてきた津軽のシンボル。標高1,625mは青森県一高い山です。空気の澄んだ晴れの日には、岩木山から北海道を見ることもできます。 開館時間 9:00~16:30
- 立倭武多の館
- •当館より車で60分。 •JR五所川原駅より徒歩15分。 •高さ22m重量約17トンビル7階建に匹敵する立倭武多を展示しています。施設内では民芸品や立倭武多の製作体験をできるコーナーもございます。 開館時間 9:00~17:00/19:00
- 太宰治記念館 斜陽館
- •当館より車で75分。 •津軽鉄道金木駅より徒歩7分。 •作家太宰治の生家である。館内には太宰が着用したマントや羽織袴、また原稿・書籍等も展示しています。 開館時間 8:30/9:00~16:30/17:00
- 津軽三味線会館
- •当館より車で75分。 •津軽鉄道金木駅より徒歩8分。 •館内では津軽三味線の歴史、民謡、郷土芸能等を紹介する展示室があり、多目的ホールでは毎日津軽三味線のライブステージがあります。 開館時間 8:30/9:00~17:00/18:00
- 津軽鉄道
- •当館より車で60分。 •JR五所川原駅と隣接。 •夏は風鈴列車、秋は鈴虫列車、冬はストーブ列車と季節によって変化を楽しめるローカル列車です。
- 津軽金山焼
- •当館より車で70分。 •JR五所川原駅より車で15分。 •館内は津軽金山焼のギャラリーや工房があり、陶芸づくり体験も出来ます。金山焼の器を使用したレストランもございます。 開館時間 9:00~17:00
- 津軽富士見湖・鶴の舞橋
- •当館より車で50分。 •JR陸奥鶴田駅より車で15分。 •津軽富士見湖に架かる青森特産のヒバ造りの木造橋で、長さは300mもあり三連太鼓橋では日本一の長さです。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 津軽のお宿 南田温泉ホテルアップルランド
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 67室
- 最大宿泊人数
- 329人
- 築年/改築年
- 1972年 / 2010年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR弘前駅「城東口出口」より時間指定での2日前事前予約となっております。
- 一般情報
- 【現地で利用可能なクレジットカード】
VISA
JCB
UC
DC
NICOS
UFJ Card
- 補足・注意事項
- ●お夕食の時間は21時迄とさせていただきます。
●繁華街等へのお出かけの際は、フロントへお知らせくだされば門限は無しです。
●入湯税(150円)を別途頂戴いたします。ご了承下さいませ。
●JR弘前駅城東口お迎え時刻をホテルまでお知らせください。(14:40、15:40、16:40、17:40)
- 宿からの注意事項
- ●不泊については以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100%
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- サウナ
- ラウンジバー
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 結婚式場
- ズボンプレッサー
- 宅配便
- 喫茶店
- 宴会場
- バリアフリー
- マッサージ
- 高速インターネット
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 温泉地周辺の旅館・ホテル