乗鞍高原温泉 白濁の湯宿 しろがね
旅館
長野県松本市安曇4271-2
4.0 /5
52件のクチコミこちらは信州北アルプスの南端、乗鞍岳のふもとに位置します、乗鞍高原温泉の宿『しろがね』です。
静かな乗鞍高原ではありますが、さらに本道から離れているため、車の通りが少なく、特に静かだと言えるでしょう。
風の音、鳥の声、池に落る水の音が静かさをさらに引き立ててくれます。
- 客室数
- 6室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1980年 / 1995年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 一般情報
-
★お支払いは現金のみとなります。カード利用不可
★門限は23時です。
★入湯税が別途必要です。(大人1名様1泊につき150円)
★チェックインが18:00以降の場合は、必ずご連絡下さい。
- 補足・注意事項
-
■貸しスキー・ボード:有(要事前連絡)
■FAX送信:可
■カード利用:不可
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.0/5
52件の総評
- 客室
- 3.5/5
- 対応
- 4.0/5
- 眺望
- 3.2/5
- 環境
- 4.0/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 4.4/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 将棋
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 宅配便
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・硫黄泉
- 温泉の効能
- ・高血圧症
- ・動脈硬化症
- ・糖尿病
- ・慢性婦人病
- ・慢性皮膚病
- ・切り傷
- ・一般的適応症
- アメニティ
- ・タオル
- ・ボディソープ
- ・リンスインシャンプー
- ・石鹸
乗鞍のふもとで、源泉からひかれた湯、かけ流しの湯で これぞ本物の天然温泉を求め今回、宿泊に選んだ宿でした。
日中は28℃、朝方20.5℃と清々しい2日間。
温泉は天然温泉で強い硫黄泉の為、指輪等は外して入浴してくださいと注意書き有り。しかし、シャワーは22:00に停止するので注意を。朝温泉も9:00までです。
夫婦貸し切り状態、旅館も貸し切り?状態でした。
夕食は薄味 好みの私達には最高、行者葫の天婦羅は
とても美味。御代りが欲しかったぐらいでした。
部屋には冷蔵庫が有りませんので旅館内の自販で飲料水を
買おうとしたら自販のコンセントが抜かれ買えなかったのが
残念。あと、残念なのが 近くにユースホステルが有り
そこの宿泊者の若者達が23:00頃まで大きな話し声、花火をパンパンで迷惑。
夜、外に出ると満点の星空がとても素晴らしかったです。
周辺には 3本滝が有り 清々しい中、マイナスイオンを
沢山浴び 明日への活力が蘇えりました。
次回は紅葉の時期に行きたいと思います。
宿に入った第一印象は正直良くなかったのですが、帰る時には何故か許せる気持ちになっていました。不思議です。
お部屋
冷蔵庫なし、金庫なし、トイレ・洗面所・ドライヤーなし、電話なし、お茶受けなし、リモTVはリモコンなし、景色悪い、重い布団。民宿の感じ。1度しか使えないハミガキ粉付き歯ブラシは久しぶりに見た。
お風呂
湯川源泉/単純硫黄温泉(硫化水素型・弱酸性Ph3.12)/源泉46.4℃、源泉かけ流し加水なし白濁湯
泉質良好、硫黄泉ではあるが保湿感有り。
湯船は4人程度でいっぱいの1.5×3mの内湯と、内湯から流れ出る湯を溜めているだけの隣接する小さな露天風呂の2つ。
ともに檜で作られた湯船。内湯にある洗い場は隣との仕切り壁有り。
清潔で新しく気持ち良い。
湯温は適温40℃の内湯、露天はぬるいので交互に入れば長時間でも居られる。
湯船の壁に無造作にぐるぐるパイプがむき出しで付けられている。背中の置き場所がない。保温のための工夫は分かるがこれはいただけない。風呂に鏡がなく髭剃りが出来ない。脱衣所には洗面所なし。22:00~6:30まではシャワーは使えない。
食事
夕食は冷凍食品などの購入品。朝は簡単なものだったがこんなのものだろう。
総合
小さな宿だけに、団体客も無く迷惑な酔っ払いもいない。
皆マナーが良く夜も静かであった。風呂も食堂も近い。不足はあったが、全体の印象は悪くない。これはこれでいいのだ。
近くにスキー場もありファミリースキーの宿泊のぴったりかも。