甲賀流忍びの宿 宮乃温泉
旅館
滋賀県
甲賀市甲南町杉谷364-1
甲賀流忍者の里・甲賀 かくれ里の季節を愛で心うるおす美肌の湯宿。露天風呂の「かくれ蓑」は家族やカップル、グループでご利用下さい。
- 住所
- 滋賀県 甲賀市甲南町杉谷364-1
- 駐車場:
- 収容40台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 旧和中散本舗
- 金勝寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 旧和中散本舗
- JR手原駅の東約2km、旧東海道沿いの六地蔵にあります。大角弥右衛門家の邸宅のことで、豪商の昔の姿をそのまま今に留めています。
- 金勝寺
- 金勝山(566.8m)の頂上近くにある静寂なたたずまいを見せる天台宗の寺です。奈良時代に良弁(687-773)が開基、のち、願安が山上に伽藍を建立して国家の平安を祈願し、勅願の寺ともなりました。
- 新善光寺
- JR手原駅の東約2.2kmにある浄土宗の寺です。鎌倉時代の中期、平重盛の末裔である小松宗定が、平氏追善のために信濃の善光寺に参詣すること48回におよび、ついに霊夢を感じて分身の阿弥陀如来像を請来したのが始まりといわれています。客殿に南北朝時代の木造阿弥陀如来立像が安置されています。中国宋代の影響を受けたもので、重要文化財に指定されています。
- 栗東自然観察の森
- 安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14万平方キロメートルの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。
- 東方山安養寺
- 聖武天皇の勅願によって創建された真言宗泉涌派の寺院です。室町9代将軍足利義尚の陣所でした。木造薬師如来坐像や琵琶湖をかたどった池の広がる庭園もあります。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 甲賀流忍びの宿 宮乃温泉
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 10室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ■カード利用:不可
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 売店
- 自動販売機
- ルームサービス
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 温泉地周辺の旅館・ホテル