日光星の宿
旅館
栃木県
日光市上鉢石町1115
宵待ち情緒をテーマとした旅人の安全と安らぎを願う宿屋でございます。朱塗りの世界遺産「神橋」に歩いて2分の場所に位置し、東照宮「二社一寺」も歩いて見ることができます。歩き疲れたら、全客室から眺めると緑あふれるお部屋で、ゆっくり過してみてはいかがでしょうか。
- 住所
- 栃木県 日光市上鉢石町1115
- 駐車場:
- 収容14台 無料
- 周辺情報
-
- 華厳の滝
- 東照宮
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 華厳の滝
- 日光には四十八滝といわれるくらい滝が多いが、最も有名なのが華厳ノ滝である。高さ97メートルをほぼ一気に落下する豪快さと、自然が作り出す華麗な造形美の両方をあわせ持つ。和歌山県の那智ノ滝、茨城県の袋田ノ滝とともに『日本の三大名瀑』とも呼ばれる。
- 東照宮
- 元和2年(1616年)4月17日、家康公は駿府(静岡)で75歳の生涯を閉じる。翌年、日光に社殿が造営され、朝廷から東照大権現の神号が贈られた。現存する建物のほとんどは、『寛永の大造替』で建て替えられたものだ。
- 日光二荒山神社
- 790(延暦9)年勝道上人が二荒山(男体山)に登頂し本宮を建設したのがはじまり。東照宮が造営されるまでは輪王寺とともに日光山岳信仰の中心でもあった。本殿、拝殿ともに徳川2代将軍秀忠によるもの。現在日光最古の建造物で、重要文化財に指定されている。
- 中禅寺湖
- 周囲約25キロ、最大水深163メートルの中禅寺湖は、日光を代表する湖である。水面の海抜高度1269メートルは、日本一の高さを誇る(ただし、人工湖を除く面積4平方キロ以上の湖の中で)。約2万年もの昔、男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれる。
- 江戸村
- 日光江戸村は、日光国立公園の豊かな自然をバックに、江戸時代の文化や生活を集大成したテーマパークです。村内には、当時のままの町並みがいきいきと再現され、劇場や映像館など面白い演出がいっぱい。生きた日本史を楽しみながら体験学習ができます。こ
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 日光星の宿
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 21室
- 最大宿泊人数
- 100人
- 築年/改築年
- 1964年 / 1994年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- お知らせ!露天風呂OPENしました。もちろん「温泉」も引きました。
- 補足・注意事項
- ■ペット同伴:不可(盲導犬のみ可)
- 宿からの注意事項
- ●チェックインが18:00以降の場合必ずご連絡下さい。
●夕食時間の最終は19:30となっております。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル