玄柳館ホテル
ビジネスホテル
山形県
新庄市沖の町2-26
4.4/5
13件のクチコミ
◆JR新庄駅から徒歩1分。
駅前通りに面したビジネス・観光のための利便性豊かなホテルです。
リーズナブルな料金で快適なひとときをお過ごしください。
◆厳選された地酒とワイン、生ビールがお楽しみいただけるラウンジもご利用ください。
北国新庄にもようやく春が訪れました。
これからの新緑の季節はカド焼祭りに始まり、山菜採り渓流釣りに最高の季節です。
最上川の舟下りは、紅葉の季節とは異なった趣があります。
- 住所
- 山形県 新庄市沖の町2-26
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 鳥越八幡神社
- 新庄城趾(最上公園)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 鳥越八幡神社
- 本殿は江戸の初め寛永15年(1638)に建てられた新庄最古の建造物。拝殿は少し遅れて2代藩主の造営。現在はこの地一帯が八幡公園として、春秋の人出で賑わっています。
- 新庄城趾(最上公園)
- 新庄城は新庄藩祖戸沢政盛(まさもり)が寛永初年(1624)に築いたもので243年間戸沢氏の居城でありました。明治戊辰戦争の時、市街地とともに焼失。現在、当時の堀や石垣を残し戸沢神社・天満宮・護国神社が祀られ「最上公園」として親しまれています。 (市指定文化財)
- 東山公園(あじさいの杜)
- 東側の丘陵地に位置する市民の憩いの場。一周500mの東山三十三覿音巡りは30分もあれば楽に巡ることができます。また、園内のあじさいの杜には、新庄市の花であるあじさいが34種類45,000株あり、7月上旬に咲き誇ります。
- 八向楯(新庄市指定史跡)
- 八向楯は最上川右岸の八向山山頂に築かれた中世の城(楯)です。最上川の方に突き出た尾根筋を二重・三重に断ち切って、本丸・二の丸・三の丸の郭を区画し、それぞれの境に薬研(やげん)掘りの二重の深い空濠(からぼり)を設けています。本丸の南側は最上川に面した高い断崖で、この脚下を洗う激流によって、かなり浸食されています。各郭の東西の両側は深い谷に囲まれている堅固な楯です。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 玄柳館ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 23室
- 最大宿泊人数
- 92人
- 築年/改築年
- 1981年 / 1999年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ■カード利用:不可
- 補足・注意事項
- ■カード利用:不可
レビュー・クチコミ
4.4/5
13件のクチコミ
- 客室
- 3.7/5
- 対応
- 4.3/5
- 眺望
- 2.5/5
- 環境
- 4.0/5
- 食事
- 4.2/5
- 風呂
- 2.9/5
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル