東八幡平温泉 なかやま荘
旅館
岩手県
八幡平市松尾寄木2-512
4.5/5
14件のクチコミ
春は新緑、夏は避暑地として、秋は紅葉、冬はスキーとオールシーズン楽しめるリゾート地。温泉大浴場は松川から引いた硫黄泉で、かけ流しの湯量豊富な温泉。食事は地元産の新鮮なニジマスの刺身や一夜干し等、地元の食材を使った手作りの料理。
東八幡平温泉郷の中にあり、東北自動車道松尾八幡平インターから車で5分と便利。源泉かけ流しの天然温泉は翌朝8時まで一晩中いつでも利用可能。値段もリーズナブルな公共の宿です。
- 住所
- 岩手県 八幡平市松尾寄木2-512
- 駐車場:
- 収容30台 無料
- 周辺情報
-
- 岩手県民の森
- 松川地熱発電所
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 岩手県民の森
- たくさんの樹木が茂る県民の森は、松川渓谷に沿う70haの森林。その数およそ100種類と言われる野鳥の森には、巣箱がかけられている。キャンプ施設も整っているから、仲間と一緒にバードウオッチングが楽しめる。
- 松川地熱発電所
- 松川地熱発電所は、1966年10月に日本重化学工業(株)が日本で初めて運転を開始した地熱発電所で、以来30年以上も発電を継続しています。多くの地熱地域では、生産井から蒸気と熱水が混じって噴出しますが、松川は蒸気だけが噴出する、我が国では唯一の蒸気卓越型地域です。
- 松尾村歴史民俗資料館
- 東八幡平交通センターから歩いて5分。縄文時代後期の土器や土偶、またかつて東洋一を誇った松尾鉱山に関する資料などが豊富に展示してある。しばしの時間、3000年前にタイムトリップしてみてはどうだろう。
- 八幡平黒谷地湿原
- 八幡平アスピーテライン黒谷地バス停から北に広がる黒谷地湿原は、高山植物が豊富な天然のお花畑。八幡平の火山活動により、川がせき止められてできた広大な湿原だ。周辺はアオモリトドマツの樹海で、鬱蒼と茂った森の中に湿原は位置している。
- 安比高原スキー場
- ---
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 東八幡平温泉 なかやま荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 16室
- 最大宿泊人数
- 64人
- 築年/改築年
- 1977年 / 1994年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 要事前予約 大更駅、盛岡駅 ※15名様以上
- 補足・注意事項
- ■カード利用:不可
■バスタオル250円
- 宿からの注意事項
- *冬期間は、宿泊費の他に、別途暖房料210円をいただいております。
*夕食付きの方の、最終チェックインは19:00となっております。
レビュー・クチコミ
4.5/5
14件のクチコミ
- 客室
- 3.2/5
- 対応
- 3.9/5
- 眺望
- 3.3/5
- 環境
- 3.9/5
- 食事
- 3.8/5
- 風呂
- 4.2/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- サウナ
- 自動販売機
- カラオケルーム
- スキー乾燥室
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫黄泉
- 温泉の効能
- 高血圧症
- 動脈硬化症
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー