さぎの湯温泉 安来苑
旅館
島根県
安来市古川町478
“足立美術館”目の前♪田園風景広がる中
佇む全13室の家庭的な温泉旅館。
安らぎ重視のお客様にご愛顧頂いております(^3^)☆
家庭的で小さな旅館なので、落ち着いて温泉、お食事を楽しむには最高です。
ご夫婦、ご家族やお友達といかがでしょうか♪
●夕食●
旬の食材を使った田舎風の会席料理。
当館でしか味わえない家庭的な
味付けの料理が並びます。
● さ ぎ の 湯 温 泉 ●
「温泉が最高!」と言って頂ける様、造りにも泉質にも拘りました☆
24時間何度でもご利用頂けます♪
● 小 型 犬 OK ●
可愛い愛犬と一緒に島根旅行♪
わんちゃんには当館から【超ささやかなプレゼント】もございます☆。
- 住所
- 島根県 安来市古川町478
- 駐車場:
- 20台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 清水寺根本堂
- 熊野大社
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 清水寺根本堂
- 室町初期の明徳4年(1393)に建立され、戦国の兵火をまぬがれた唯一の建物で、平成4年(1992)に4年6箇月をかけた全面解体修理が完了し、現在の姿となっています。 ※清水寺境内参拝は無料です。
- 熊野大社
- 出雲国一之宮、旧国幣大社 御祭神は、「伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命 (いざなぎのひまなこ かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと)」です。 火の発祥の神社として、「日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)」とも称されており、 古来、杵築大社(きづきたいしゃ・現在の出雲大社)と並んで出雲国の大社として信仰を集めています。
- 安来節屋
- 安来節はひょうきんな表情と微妙な腰の動きが特徴です。自然と笑いがおこり、楽しい一時を過ごせること間違いなし。あなたも、仲間同士で立ち寄ってみてはいかがでしょうか?きっと素敵な思い出になりますよ
- 足立美術館(庭園)
- 日本庭園の美しさでも知られる足立美術館。 創設者 足立全康は庭園をこよなく愛し、91歳で亡くなるまで、自分の目と足で全国から植栽の松や石を蒐集し、庭造りに情熱を傾けました。枯山水庭をはじめ、50,000坪におよぶ6つの庭園は、四季折々にさまざまな表情を醸出します。 自然と人工の調和美をご覧ください。
- 八雲立つ風土記の丘
- この周辺には縄文時代、弥生時代の遺跡をはじめ方墳や前方後円墳などの多くの古墳が分布し、また国庁、国分寺といった奈良時代の政治、経済、文化の中心地でもあり、出雲国造家にゆかりのある神社や寺もあって、文化財の一大宝庫です。 八雲立つ風土記の丘は、それらの遺跡を整備し、総合的に保存活用する目的でつくられました。これは国の指導による風土記の丘構想の一環に基づき、全国で6番目にできた施設で、島根の古代文化紹介と保護を目途としています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- さぎの湯温泉 安来苑
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 13室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1965年 / 1975年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- ※事前予約があれば、、荒島駅まで迎可能、但し17時までの到着に限ります。
- 補足・注意事項
- ■ペット連れご希望の方は、ペット専用プランからお申込みして頂いた方のみとなります。
※他のプランではペット不可です。
- 宿からの注意事項
- ■チェックインが18:00以降の場合は連絡して下さい。
■クレジットカードの使用は不可です。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 高速インターネット
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 高血圧症
- 胆石症
- 慢性胆のう炎
- 痛風
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル