• 湯宿温泉 薬師の湯 大滝屋
  • 2022-08-10 2022-08-11
  • 1室 2名

湯宿温泉 薬師の湯 大滝屋

旅館
群馬県 利根郡みなかみ町湯宿温泉2383

総合的な温泉療養を受けることができる、格安湯治むき温泉旅館です。
当館に併設している「湯宿温泉接骨院」では、湯治・温泉療養をしながら、痛み・骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷の治療ができます。また、直営の食事処「五郎兵衛やかた」では、うどん・そばを中心に群馬県みなかみ町奥利根地方の郷土料理じり焼きなどが味ます。

【湯宿温泉】
開湯は古く約1200年前の仁寿2年に弘須法師が読経していると、薬師如来があらわれ、温泉が湧き出したといわれています。
当館は窪湯源泉(硫酸塩泉)と大滝源泉(炭酸水素塩泉)の混合泉です。湯宿は硫酸塩泉が一般的ですが大滝源泉は炭酸水素塩泉(旧名:重炭酸土類泉)です。

客室数
7
最大宿泊人数
25
築年/改築年
1985年 / 1998年
チェックイン/チェックアウト
12時00分 / 10時00分
一般情報
●お電話でのご予約は、このプラン金額ではお受けできませんので、ご了承下さい。
●お電話でのお問い合わせは、午前9時~午後11時までとさせていただきます。
補足・注意事項
住所
群馬県 利根郡みなかみ町湯宿温泉2383
駐車場
収容10台 無料
周辺情報
  • 尾瀬ケ原
  • 赤谷湖

レビュー・クチコミ

4.4/5
22件の総評
客室
3.3/5
対応
4.3/5
眺望
2.9/5
環境
3.9/5
食事
3.8/5
風呂
4.2/5
  • 3 / 5
  • 【2種類の温泉を楽しむ♪】素泊りプラン♪
  • 2013年2月
湯治場
おばあちゃんの家に泊まりに来たかのような、アットホームで昭和の匂いを感じました。タイトル通り、宿の近くには4か所共同浴場(勿論温泉)があり、あまり時間の無かった自分達でも、何となく湯巡りを体験する事が出来ました。今回は、食事無しのプランでしたが次回はお宿の食事も食べてみたいです。お世話になりました。
  • 5 / 5
  • 当館人気No.1☆ 釜飯を味わうスタンダードプラン
  • 2012年12月
年末の疲れを取るのに最適
年末に2泊お世話になりました。湯宿温泉の街に少し入ったところに宿はあることから、眺望が素晴らしいというわけにはいきませんが、部屋は広く、周辺の環境も良いことから、のんびりと過ごすことができました。食事は毎回相当な量が提供され、満腹でした。風呂は2種の源泉によりブレンドされた温泉とのことで、何度も入りました。ただ、女性風呂はやや狭かったようです。宿のご主人には年末というにも関わらず無理なお願いをしてしまったのですが、柔軟に対応していただきました。年末の疲れを取るのには絶好の宿だと思います。
  • 5 / 5
  • リーズナブルに2つの源泉を堪能プラン〔1泊2食付〕
  • 2012年11月
晩秋の温泉を堪能しました。
以前より気になっていた湯宿温泉のこちらのお宿、つげ義春氏の「ゲンセンカン主人」のモデルになったというこちらの宿に泊まってみたいという事が実現できて良かったです。
お宿は温泉街から歩いて入る入口のアプローチが趣きがあって良い感じ。
到着するとスタッフの方々のとても親切で、また家族的温かみのある対応にホッといたしました。
食事は手作りの地の物を活かしたお料理で質量ともに良かったです。
また、お部屋のこたつでいただけるというのがいいですね。
お風呂はこちらの宿の自家源泉と湯宿の窪湯源泉の混合で他の共同浴場よりやさしい浴感の良いお湯でした。
お値段も安くてのんびりでき、日頃の疲れを癒す事ができて良かったです。
是非また機会を設けて再訪いたしたいと思っています。
湯宿温泉は小さな温泉街ですが、その素朴で懐かしいような佇まいはとても良かったです。

施設・設備情報

宿泊施設の種類詳細

  • バリアフリー
  • 自動販売機
  • マッサージ
  • 宅配便
  • 入湯税
  • ・大人 150円
  • ・子供 0円
  • ・乳児 0円
  • 温泉の泉質
  • ・硫酸塩泉
  • ・炭酸水素塩泉
  • 温泉の効能
  • ・動脈硬化症
  • ・慢性皮膚病
  • ・火傷
  • ・切り傷
  • ・一般的適応症
  • アメニティ
  • ・シャワーキャップ
  • ・タオル
  • ・バスタオル
  • ・ボディソープ
  • ・リンスインシャンプー

近くの都道府県の旅館・ホテル

近くの地域の旅館・ホテル
路線・駅周辺の旅館・ホテル
観光スポット周辺の旅館・ホテル
温泉地周辺の旅館・ホテル

尾瀬ケ原
赤谷湖

scroll to Top