塩原温泉郷 新湯温泉 乳白色の天然硫黄泉 湯荘白樺
『湯荘』と名の付くとおり、かけ流し乳白色の天然硫黄泉が自慢で24時間いつでも入浴できます当館は塩原温泉郷の一つ標高970mにある新湯(あらゆ)温泉にございます。 お風呂は天然の硫黄泉をそのまま掛け流し!!
温泉は当初透明ですが時間がたつと自然に乳白色に変色します。自然の恵みそのままの温泉、四季折々豊かな深山の自然の息吹を味わいながら、ゆっくりとおくつろぎください。
当館だけの「湯どろパック」もお楽しみいただけます。
ハンターマウンテン塩原スキー場に一番近い宿(約5km)なので、ウィンタースポーツはもちろん、ハイキングにもとっても便利。
【奥塩原新湯温泉共同浴場】
奥塩原新湯温泉には源泉の異なる3つの共同浴場(むじなの湯・寺の湯・中の湯)があり、それぞれに特徴を持ち昔から湯治のお客様で賑っています。
■入浴時間 7:00~18:00
■入浴料金 当館宿泊のお客様は無料(通常300円)
施設情報
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原14 MAP
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 60人
- 築年/改築年
- 1949年 / 1957年
- 食事
- 2食付、食事なし、朝食付
- チェックイン/チェックアウト
- 12時00分 / 10時00分
- 送迎
- JRバス塩原温泉バスターミナルから無料送迎あり(要予約)
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 硫黄泉
- 効能
- 冷え性, 糖尿病, 慢性婦人病, 切り傷, 一般的適応症
浴場設備
- 備品
- タオル、ボディソープ、リンスインシャンプー、石鹸
施設・設備
- 会議室
- 会議室はございませんが、宴会場をお貸しすることは可能です。
- 自動販売機
- ドリンク類 他
- ゴルフ場
- きぬがわ高原CCは車で20分、塩原CC・西那須野CC・ホウライCCは車で30分。当館からご予約可能。
- コインランドリー
- 有料でご利用いただけます。
- スキー乾燥室
- ご自由にご利用いただけます。
- 加湿器
- 貸出致します。
- 宅配便
- クロネコヤマトの宅急便と提携しております。お荷物やスキー板などのお預かりも行っております。
ご利用に際して
- 一般情報
-
■御食事
【ご夕食】17時30分と18時からお選びいただいております。
※但しチェックインが遅くなる場合は遅らせることも可能です。
【ご朝食】7時30分と8時からお選びいただいております。
※ゴルフなどお発ちが早い場合は7時からお出しできます。
■お子様連れでのご利用
・お子様の料金は1泊2食付で小学生大人料金の70%、幼児大人料金の50%。
・小学生の夕食は、大人の料理から数品変更しお子様膳としてお出ししています。
・幼児の夕食は、お子様ランチをお出ししております。
・お子様のアメニティーは、子供用浴衣・フェイスタオル・歯ブラシをご用意。
- 補足・注意事項
- ※現地では、クレジットカードでのお支払いはできません。
注※令和2年12月1日から令和4年3月31日まで入湯税が変更になります。何卒ご了承下さいませ。
¥10,000円以下が150円→200円
¥10,001円以上20,000円以下が150円→250円
¥20,001円以上が150円→300円
総合評価
35
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 5/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 5/5
総合評価
55
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 4/5
- 食事
- 3/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 3/5
総合評価
55
項目別の評価
- 部屋
- 5/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 4/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 5/5
- 環境
- 4/5
周辺情報
-
共同浴場 『中の湯』
昔は新湯温泉神社近くにも共同浴場「上の湯」があり、そこに対して「中の湯」と名が付いたそうです。
こちらの源泉は他に比べ湯量が豊富で、奥塩原の旅館の温泉と同じ源泉です。 むじなの湯や寺の湯に比べると、やや柔らかい感じの泉質です。
■入浴料 300円(宿泊者は無料)
■利用時間 7時~18時
■浴槽 男女別
■効能 特に神経痛、筋肉痛、関節痛
■泉質 単純酸性硫黄温泉(硫化水素型) -
共同浴場 『寺の湯』
寺の湯は、噴煙がもうもうと上がる「硫黄山」のすぐ下にある共同浴場です。
昔はこの地に「円谷寺」というお寺があり、その境内には温泉の浴場があったそうです。 現在は廃寺となっていますが、その昔を偲び「寺の湯」の名がついています。
非常に濃い温泉で、入ると少しピリピリします。新湯共同浴場では唯一の混浴、当時の湯治場風情を色濃く残す姿がここにはあります。
■入浴料 300円(宿泊者は無料)
■利用時間 7時~18時
■浴槽 男女別
■効能 特に神経痛、筋肉痛、関節痛
■泉質 単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)
温泉
裏手に、温泉噴出岩盤があり、直結源泉、PH2.6位の酸性温泉、乳白色。こんな素晴らしい温泉を持つこの宿。
温泉入り放題。手作りの食事は、体に優しい食材を優しい味付けで、出して頂きました。
水が美味しいから、コーヒーも抜群です。華やかさはありませんが、身体をいたわりにまた伺いたい宿でした。