粟津温泉 法師
旅館
高級宿
石川県
小松市粟津町ワ46
世界で最も歴史ある宿泊施設』としてギネスブックにも載る歴史の宿
養老二年(奈良時代・西暦718年)の開湯以来こんこんと湧き続け、日本有数の泉質を誇る源泉が絶え間なく流れ込んでおります。
代々言われてきた事は「みず(温泉)から学べ」
お客様の心と身体を癒すサービスの気持ち、それが変わらないものでございます。
ごゆりとお寛ぎ下さいませ。
- 住所
- 石川県 小松市粟津町ワ46
- 駐車場:
- 有り 200台 無料 ※4箇所有り
- 周辺情報
-
- 白山麓スキー場
- ゆのくにの森
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 白山麓スキー場
- 白山麓には多くのスキー場があり、 雪のシーズンになるとたくさんのスキー客で賑わいます。 スキー場では、【白山白峰温泉(旧白峰村)、 鳥越高原大日(旧鳥越村)、中宮温泉(旧吉野谷村)、 瀬女高原(旧尾口村)、一里野温泉(旧尾口村)、 金沢セイモア(旧河内村)、大倉岳高原(小松市): 7エリア共通シーズン券有〕、スカイ獅子吼(旧鶴来町) 初心者から中級・上級・ファミリー向けにと白山連峰を望みながらの スキーはダイナミックかつ爽快に楽しむことができます。
- ゆのくにの森
- 伝統の技を受け継ぐ職人芸に驚嘆 輪島塗、九谷焼、 加賀友禅と言えば誰でも一度は聞いたことのある有名な工芸品だが、 そんな伝統工芸が盛んな石川県ならではのテーマパークがここ。 実際に制作の実演を間近に見ることができ、 また体験までもできてしまうという盛りだくさんな内容。 輪島塗で箸やぐい呑みを作ったり、ハンカチに友禅で型染したり、 金箔をはったお盆を作ったりと、 ここならではの体験にもぜひチャレンジしてみて。
- 世界のガラス館
- 世界各国の手作りガラスを集めた世界のガラス館。 きっとお気に入りのグラスウェアが見つかります。 輸入手作りガラスを集めたお店としては日本最大級の施設です。 ガラスのマドラーやスプーンなど小さな物から、 高さ6m のシャンデリアまであらゆる手作りガラス製品を展示しています。
- 安宅の関
- 歌舞伎「勧進帳」で全国に知られる安宅の関。 800年の歳月が流れた今も、日本海を臨む松林の中に関址の石標が立ち、 また弁慶と義経、関守富樫の銅像が潮風を受けて訪れる人に往時の ロマンを語っています。
- 那谷寺
- 奈良時代、泰澄法師によって開かれた、 高野山真言宗別格本山那谷寺(なたでら)は、 美しい岩山と四季の草花に囲まれた、歴史あるお寺です。 五木寛之著「百寺巡礼」にも掲載され、境内を散策すると、 松尾芭蕉が奥の細道で詠んだ句碑があり、 秋には紅葉が色彩やかに庭園一杯に広がります。 また、初詣や七五三、百日参り、 各種供養などの場所としても親しまれています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 粟津温泉 法師
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 50室
- 最大宿泊人数
- 150人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 送迎
- 最寄駅より送迎あり(要予約)当日連絡でもOK *13:30~18:00まで
- 一般情報
- ◆松風(和風ロビー)にて抹茶サービス(18時まで)
◆入湯税が別途必要です(お一人様150円)
◆バリアフリー:車椅子可 貸出用車椅子あり
- 補足・注意事項
- ◆布団・食事不要の幼児の方で、
1才未満の方は予約人数に含まないでください
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- ルームサービス
- クリーニング
- 宅配便
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 売店
- エステサロン
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 高血圧症
- 動脈硬化症
- 痛風
- 糖尿病
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル