よしや荘
旅館
群馬県
利根郡片品村花咲378-2
4.2/5
21件のクチコミ
『花咲温泉 よしや莊』は、
日本百名山の一つ「武尊山」の山麓に広がる
大自然溢れる武尊高原にあります。
春から秋はサッカー・野球などの各種スポーツ合宿、
百名山登山、ほたか牧場、尾瀬へのアクセス拠点、
そして冬はゲレンデまで5分!スキー、スノーボードなどにご利用頂けます。
当館の温泉「よしや莊の湯」は。
泉質はアルカリ単純温泉で無色透明です。
ゆったり・のんびり日頃のお疲れを癒して下さい。
2011年7月に新館がオープンしました!
全室冷暖房付で快適にお過ごしいただけます!
- 住所
- 群馬県 利根郡片品村花咲378-2
- 駐車場:
- 普通車30台・大型バス3台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- ほたか牧場スキー場
- スノーパル・オグナほたか
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- ほたか牧場スキー場
- 上級者からビギナーまで楽しめるコース設定。 上級者向け急斜面の馬立コース、滑走距離1,000m大斜度30度のロングコース、ボーダーにはハーフパイプやワンメイク、レール・ボックスなど多彩なアイテムの揃う二合平。大会やイベントも盛りだくさん! ◆営業期間:12月中旬~4月中旬 ◆よしや莊より5分
- スノーパル・オグナほたか
- 全国的にも、雪質の良さで好評。 壮大なパノラマが広がる3,500mのロングコースや、新雪と自然のコブが楽しめるウェーデルンコース、ソリパークもありファミリーにも好評です。お子様にはスノーエスカレーターとチュービングが大人気! ◆営業期間:12月下旬~4月上旬 ◆よしや莊より10分
- ザゼンソウ群生地
- 「菖蒲沢」「針山」のザゼンソウ群生地では、毎年4月中旬~下旬頃にザゼンソウが見頃となります。 ザゼンソウはサトイモ科の植物で、達磨大師が座禅を組む姿に似ている事からその名がつけられ、別名「ダルマソウ」とも呼ばれています。武尊高原の雪が解けた4月中旬から5月上旬頃に見ることができます。 木道を散歩しながら小さな春の訪れを感じて下さい。 ◆菖蒲沢群生地:当館よりお車で約5分 ◆針山群生地:当館よりお車で約10分
- 天王桜
- 推定樹齢300年を超え「高さ10m・幹回り5.2m・枝幅17m」のオオヤマザクラの巨木です。 片品村の重要天然記念物に指定されています。見頃は4月下旬~5月上旬頃です。 ゴールデンウィークになと、日没~21:00までライトアップされ、昼間とはまた違う幻想的な表情を楽しめます。 ◆当館よりお車で約10分
- 武尊牧場
- 武尊山東麓、標高1500mの高原に広がる片品村営の牧場です。 6月中旬にはレンゲツツジ群生、夏にはヤナギランの群生やラベンダー畑の景観が楽しめます。 牧場では、牛や羊が放牧され、のびのびと草をはむ牧歌的な風景が展開しています。 夏から秋にかけて、武尊山の雄大なローケーションを楽しむのに2本の夏山リフトが運行しています。 ◆当館よりお車で約7分
- 武尊山
- 標高2158mの武尊山は、ブナの原生林とクマの生息数の多い事でも知られ、登山者による荒廃が少なく自然がそのままに残されている貴重な山です。沖武尊(2158m)を主峰とし、前武尊山(2039m)、剣ヶ峰(2008m)、獅子ヶ鼻山など2000m級の峰が山頂部を形成するコニーデ型の火山です。 山頂からは赤城山・奥利根の山々、谷川岳など関東一円の山々が見渡せます天気の良い日は左方向に小さな富士山が見えるときもあります。武尊山の名前の由来にもなっている日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像が建ち、信仰の山であることを感じさせます。
- 武尊渓谷遊歩道
- 深い緑色の木々に囲まれた武尊渓谷遊歩道。 夏でも涼しく、渓流釣りも楽しめ、散歩コースとしても最高です。 心地良い水の音が響き、遊歩道途中の東屋で、休憩する事もできます。 ◆当館よりお車で約3分
- 武尊自然観察遊歩道
- 武尊高原の自然を満喫しながらトレッキングを楽しめる遊歩道です。 遊歩道沿いには、武尊田代・花咲湿原があり、小道が整備され、 春から秋までミズバショウ・ワタスゲ・リュウキンカなど、多種類の高山植物が見られます。 またヒメカイウ群生地もあり、ミズバショウにも似たその姿は可憐で、貴重な高山植物の一つです。
- 水芭蕉の森
- 森の中の湿原に15,000株 を超えるミズバショウの群落があります。 ゴールデンウイーク前後には森がライトアップされ、ロマンチックな夜のミズバショウをお楽しみ頂けます。 ミズバショウの見頃は4月下旬~5月中旬となります。 付近には駐車場もあり、入口まで車で行くことが可能です。 ◆当館よりお車で約20分
- 尾瀬国立公園
- 尾瀬ケ原と尾瀬沼、そしてそれを取り囲む燧ケ岳、至仏山、アヤメ平等含む一帯は、高山植物や湿原植物の宝庫です。 尾瀬ヶ原・至仏山へは鳩待峠より、尾瀬沼方面へは大清水より入山となります。 ◆尾瀬戸倉の駐車場まで当館よりお車で約30分。(鳩待峠までマイカー規制期間あり) ◆大清水入山口まで当館より約40分。
- 丸沼
- 白根山の溶岩によるせき止め湖。 南北1.2km、東西500m、面積0.45・の広さを持ち、満水時の標高は1428m、水位50m。 「ニジマス」「ブラウンマス」が放流され、ルアーやフライフィッシングを楽しむ事ができます。 ◆当館より約35分
- 菅沼
- 白根山の溶岩によるせき止め湖。上流から清水沼、弁天沼、北岐沼の三つを総称して菅沼と呼ばれています。 清水沼の東岸にはキャンプ村があり夏期シーズンにはキャンプで賑わいます。 白根山の登山口にはお土産屋が建ち並び、お食事やニジマスの塩焼きを食べることができます。 ◆当館より約40分
- 日光白根山ロープウェー
- 標高1,400mに位置する丸沼高原では、冬は11月からGWまで楽しめるロングシーズンゲレンデとして多くのスノーボーダー、スキーヤーで賑わっています。 グリーンシーズンは、日本百名山の1つ【日光白根山】への登山口への最短ルートとしてロープウェーが運行しています。標高1,400mから2,000mまでを一気に昇り、15分ほどで山頂駅に着きます。山頂駅からは、日光白根山をはじめ、尾瀬の山々(至仏山・燧ケ岳)や谷川岳、遠くは浅間山などが一望できます。 ◆運行日:4月下旬~11月上旬
- とうもろこし街道
- 国道120号・奥利根ロマンティック街道沿いの一エリアは「とうもろこし街道」と呼ばれ、沢山の直売所が並んでいます。 夏から秋にかけての野菜の収穫時期には、多くの高原野菜・高原果物が並び、採れたてを販売しています。 秋になると天然まいたけや天然なめこなどの、きのこが店頭に並びます。 ◆尾瀬大橋・鎌田信号から約2km過ぎた辺りより、白根温泉までの3~4kmの間に点在
- 吹割の滝(ふきわれのたき)
- 尾瀬を源とする高さ7m、幅30mに渡って流れ落ちる豪快な滝で、滝壷はなんと竜宮に通じているとも云われています。 片品川の清流が岩質の軟らかい部分を浸蝕し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩を吹き割れた様に見える事から名付けられました。 轟音と共に飛散する瀑布は『東洋のナイヤガラ』と称され国の天然記念物に指定されています。 遊歩道も整備されており、吹割渓谷を約1時間で周遊でき観瀑台からのすばらしい景観もお楽しみいただけます。 ◆当館より約10分
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- よしや荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 16室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1862年 / 2011年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 関越バス「武尊口」まで送迎あり 要予約 (但し、素泊まりのお客様につきましては行っていません)
- 一般情報
- ●バスタオル・寝巻(パジャマ〉歯ブラシ,タオルはご持参ください。
●浴衣・丹前【1セット300円】、バスタオル貸し出し【200円】、タオルと歯ブラシ【100円】をご希望のお客様は事前にお申し込み下さい。数に限りがございますのでご注意ください。
●入湯税150円・冷暖房費一室500円別途いただきます。
●お支払いは現金のみとなります。クレジットカードのお支払はできません。
●ご到着時間が変更になる場合は、ご連絡を御願いいたします。
●スキー場のリフト割引券をご希望の方はお知らせください。
- 宿からの注意事項
- ●バスタオル・寝巻(パジャマ)タオル、歯ブラシはご持参ください。
●浴衣・丹前【1セット300円】、バスタオル貸し出し【200円】タオルと歯ブラシ【100円】をご希望のお客様は事前にお申し込み下さい。数に限りがございますのでご注意ください。
●入湯税150円・冷暖房費一室500円は別途いただきます。
●お支払いは現金のみとなります。クレジットカードのお支払はできません。
●ご到着時間が変更になる場合は、ご連絡を御願いいたします。
●スキー場のリフト割引券をご希望の方はお知らせください。
レビュー・クチコミ
4.2/5
21件のクチコミ
- 客室
- 4.4/5
- 対応
- 4.2/5
- 眺望
- 3.2/5
- 環境
- 4.0/5
- 食事
- 3.9/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 禁煙ルーム
- 高速インターネット
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 一般的適応症
- アメニティ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル