玉造温泉 出雲神々縁結びの宿 紺家
旅館
島根県
松江市玉湯町玉造1246
-/5
1件のクチコミ
JR玉造温泉駅、高速バス玉造バス停⇔当館間、無料送迎有り
館内では安来節ショーを毎晩開催★閲覧無料!
≪風雅を愛でる、和の人になる。≫
忙しさのなかに置き忘れたかもしれない、日本の情緒、日本の美しいふるまいを、思い起こしていただく「紺家」のおもてなし。松平不昧公ゆかりの茶どころ、松江の銘茶で一服。その昔、藍染屋を営んでいた宿の歴史をしのばせる、色浴衣に袖を通せば、背筋がすっと伸びることでしょう。凛とした美しさをまといつつ、折々の風情ただよう玉湯川をそぞろ歩いてみませんか。
神話のふるさと、日本の聖地。出雲の国との縁に恵まれて三百余年。神の湯と讃えられる玉造温泉で、旅人をもてなす役目を授ってまいりました。幸福へとつながる、すべての縁を結ぶ出雲の神々。ゆかりの地をめぐり、神の湯を浴びる旅を通して、大切な人との絆を深めていただきたい。出雲神々縁結びの宿「紺家」の願いです。
- 住所
- 島根県 松江市玉湯町玉造1246
- 駐車場:
- 旅館より徒歩2分の場所にあります。駐車料金は無料です
- 周辺情報
-
- 宍道湖
- 出雲大社
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 宍道湖
- 全国で7番目に大きい湖。汽水湖のため魚種が豊富で、特にシジミ、白魚などの宍道湖七珍は松江を代表する味覚として有名。日没30分前は、湖を赤く染める夕日に浮かび上がる嫁ヶ島のシルエットでクライマックスを迎えます。感動の風景は、日本の夕日百選にも登録されています。
- 出雲大社
- 御祭神は、因幡の白兎神話にも登場する、大国主大神。当館とも縁の深い、縁結びの神様です。JR出雲市駅より、一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で約25分。 住所:島根県出雲市大社町杵築東195
- 松江城(堀川遊覧)
- 島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されています。日本都市景観100選。堀を巡る堀川遊覧も人気です。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 玉造温泉 出雲神々縁結びの宿 紺家
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 70室
- 最大宿泊人数
- 300人
- 築年/改築年
- 1962年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR玉造温泉駅または高速バス玉造停留所から、送迎サービスを行っております。事前にご連絡ください。
- 一般情報
- ≪色浴衣に着替えてお散歩≫
旅先では、いつもと違う自分を楽しんで。色とりどりの女性用浴衣をはじめ男性用、お子様用(2歳から)のブランド浴衣を豊富にご用意しました。お出かけ用の浴衣と草履もご利用いただけます。
- 補足・注意事項
- ≪抹茶と和菓子でほっこり※チェックイン、抹茶・和菓子サービス≫
「ようこそ」の気持ちをこめて、抹茶と和菓子でお出迎え。庭園の緑を眺めながら、ロビーでご一服下さい。
松江では、お茶といえば抹茶のこと。珈琲や紅茶を飲むように、暮らしにお茶の文化が息づいています。
※入湯税大人150円(子供無料(0~12歳))別途頂きます。
- 宿からの注意事項
- ※入湯税大人150円(子供無料(0~12歳))別途頂きます。
レビュー・クチコミ
-/5
1件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- マッサージ
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- ゴルフ場
- 自動販売機
- 現地カード決済
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 塩化物泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル