尾道ゲストハウス FUJIHOSTEL
その他
広島県
尾道市十四日元町3-30
-/5
0件のクチコミ
しまなみ海道を利用の方や、尾道を観光される方に最適な立地です。バックパッカー・ライダー・チャリダー・ビジネスマン・外国人など、様々な方にご利用いただいています。
- 住所
- 広島県 尾道市十四日元町3-30
- 駐車場:
- 有料コインパーキング
- 周辺情報
-
- 尾道 文学のこみち
- しまなみ海道
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 尾道 文学のこみち
- 点々と続く自然石に刻まれた25の文学碑。千光寺山山頂からつづく尾道ゆかりの作家、詩人の名作がつづる静かな散歩道です。
- しまなみ海道
- 「瀬戸内しまなみ海道」は西瀬戸自動車道の愛称で、本州・広島県尾道市と四国・愛媛県今治市を全長約60kmで結ぶ架橋ルートです。 その区間には大きな島が6つあり、それぞれに形の異なった架橋で結んでいることから「橋の美術館」とも呼ばれています。
- 千光寺
- 大同元年(806)の開基、境内から尾道の絶景が堪能できます。 朱塗りの本堂「赤堂」や”日本の音風景100選”に選定された「鐘楼」は尾道のシンボル的存在。 また境内にある大岩「玉の岩」があり、その昔、岩の頂に光る玉があり海を照らしていたとの言い伝えがあります。
- 志賀直哉旧居
- 大正元(1912)年志賀直哉が尾道に移り住んだ棟割長家が現在でもご覧になれます。 代表作「暗夜行路」もここ尾道のこの部屋で草案が練られました。 併設の文学公園では文人達の作品を見ながら休むことができます。
- 艮神社
- 旧市内で最古の神社と言われています。 境内に生えている楠は樹齢900年と言われ、幹の周囲は約7m。天然記念物にも指定されています。 この境内では映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われたのをはじめ、最近ではアニメ「かみちゅ!」の舞台としても登場しました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 尾道ゲストハウス FUJIHOSTEL
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 2室
- 最大宿泊人数
- 12人
- 築年/改築年
- 1947年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ・アメニティはございませんので各自ご用意下さい。
・バスタオル1枚とフェイスタオル1枚を無料でレンタルします。
・自転車は施設内に保管できるので安心です。
- 宿からの注意事項
- ・チェックインが遅れる場合は、必ずご連絡の上ご相談下さい。
・防犯の為、常に施錠しています。お近くまで来られた際にご連絡いただけると幸いです。
・クレジットカード使用不可
施設・設備情報
- 高速インターネット
- 禁煙ルーム
- マッサージ
- パソコン
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内