湯宿 草庵
旅館
高級宿
島根県
出雲市斐川町学頭1491
-/5
2件のクチコミ
出雲の歴史・文化に触れ、心からおくつろぎ頂ける宿屋を・・・
そして此のほど、懐かしみつついかにも出雲の宿屋然としてたたずむ成熟した湯の宿を、ひそやかに誕生させることがかないました。
古民家を移築したお食事処「すゞ奈」はベンガラ漆喰の壁が風情を醸し、旬の食材に地元の摘草を添えた体にやさしい料理でお迎え致します。
借景を利用した庭園を眺め美人湯につかり、ゆとりの滞在時間を満喫ください。
皆様のお越しを心待ちにしております。
【日本三美人の湯】
この温泉は天然100%の温泉で日本三美人の湯に数えられ全国的にも知られています。
露天風呂(石風呂)半露天風呂(檜風呂)の貸切風呂で、庭園を眺めながらつかって頂けます。
湯は源泉掛け流しで加熱・加水は一切していません。
- 住所
- 島根県 出雲市斐川町学頭1491
- 駐車場:
- 20台 無料
- 周辺情報
-
- 世界遺産「石見銀山遺跡」
- 水木しげるロード
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 世界遺産「石見銀山遺跡」
- 2007年7月「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に登録されました。 当時世界の銀の3割を産出したと推定される。大森銀山(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。明治期以降は銅などの鉱物が主に採鉱された。石見銀山の歴史と文化に想いを馳せながら、豊かな自然の残る古き良き街並みをゆったりと散策されてはいかがでしょうか。
- 水木しげるロード
- 鳥取県境港市出身の水木しげる氏プロデュースの、境港駅前からアーケード沿いに続く全長約800mの通り。『ゲゲゲの鬼太郎』を始めとする妖怪ブロンズ像や、妖怪グッズを販売するショップ、妖怪神社に鬼太郎ポストなど話題のスポットが満載、さらに氏の魅力と作品の集大成ともいえる「水木しげる記念館」まで摩訶不思議な水木ワールドを体感できます。
- 足立美術館
- 横山大観を代表とする近代日本画と、陶芸、彫刻、蒔絵、童画など魅力的なコレクションの数々をお楽しみいただけます。また四季折々の表情を醸し出す枯山水庭をはじめとする50,000坪の日本庭園は、米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」(JOJG)において、2008年現在6年連続で「庭園日本一」に選ばれています。
- 神在月の出雲大社
- 毎年旧暦10月(神無月)は、ここ出雲地方では全国の神々がお集まりになることから“神在月”と呼ばれ、様々な神事が行われます。 出雲大社 平成の大遷宮国宝である本殿は1744年に建てられたもので、約60年に一度の本殿改修があり、今年は御神体を仮殿へ移す平成の大遷宮が行われます。
- 宍道湖の夕陽〜松江市
- 古来、多くの文人たちが最も出雲を感じる風景として繊美な描写で表現しているのが宍道湖の夕陽です。季節により様々に表情を変えるその雄大な美しさは、まさしく大国主命の原郷とも言える情景です。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 湯宿 草庵
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 12室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 2006年 / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 荘原駅にお着きになりましたら、ご連絡ください。
- 補足・注意事項
- ※お支払い時、クレジットカードの御利用はできません。現金でのお支払いのみとなりますので御了承ください。
※お子様のご利用は5歳以上から承っております。
- 宿からの注意事項
- ※お支払い時、クレジットカードの御利用はできません。現金でのお支払いのみとなりますので御了承ください。
※お子様のご利用は5歳以上から承っております。
レビュー・クチコミ
-/5
2件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル