八甲田ホテル
旅館
高級宿
青森県
青森市大字荒川字南荒川山1-1
-/5
0件のクチコミ
十和田八幡平国立自然公園の北部に位置し県内の観光の拠点としては最適、八甲田連峰の最高峰「八甲田大岳」が目前にそびえ立っております。
日本最大級の洋風木造建築で、特に本棟部分はカナダ直輸入の直径50cm以上のアメリカ杉を使った堅牢なログ造りとなっております。
【Guest Room】
客室からは広い窓越しに八甲田のブナの原生林が一面に見渡せ、まるで大自然に抱かれたような気分にしてくれるはずです。
【Facilities】
◆温泉
木を眺めながら疲れをいやし、心やすらげるかけ流しの「温泉大浴場」。
浴槽には「青森ひば」を使用し、サウナの設備も整っております。
ご宿泊のお客様は無料で入湯できる温泉。
総ヒバ造りの「ヒバ千人風呂」は、浴室が160畳もあり、硫黄の香り漂う温泉は、混浴の文化を継承する施設として、愛されております。
ご宿泊の方は姉妹舘の酸ヶ湯温泉を無料でご利用いただけます。
- 住所
- 青森県 青森市大字荒川字南荒川山1-1
- 駐車場:
- 60台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 八甲田山
- 奥入瀬渓流
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 八甲田山
- 八甲田連峰は、どれも四方にきれいに裾を開くようになっています。 そのため川が多く流れ、上流では美しい渓谷や滝がよく見られます。 火山のなごりとして、地獄沼などの噴気孔跡や温泉も数多くあります。
- 奥入瀬渓流
- 十和田湖の子ノ口から14kmの流れで、豊かな樹木、切り立った崖・巨大な岩、それに大小の滝がすばらしい景色を見せてくれます。14Kmの遊歩道を歩ききるには、時間・体力が必要です。
- 十和田湖
- 青森県と秋田県にまたがる広大な湖です。標高400mの山の上にある二重式カルデラ湖で、水深は最も深いところで327m・湖周は44km。湖岸を囲む外輪山の風景を水鏡のように映し出す、四季の移ろいが楽しめる。
- 八戸市博物館
- 史跡根城の広場に隣接する博物館。縄文時代の様子がわかる考古展示、八戸の歴史資料を集めた歴史展示。八戸の人々を産業や祭り等で紹介する民族展示、言葉で表現した無形資料展示があります。
- 史跡根城の広場
- 1334年、南部師行により築城された南部氏の館、根城跡を復元。広さ約13ヘクタールの敷地には、本丸の主殿を中心に、馬屋、工房、板蔵などが復元され、中に入ると当時の生活が手に取るようにわかる。主殿の広間では、正月の儀式の様子が人形によって再現されている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 八甲田ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 55室
- 最大宿泊人数
- 140人
- 築年/改築年
- 1991年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:12時00分 チェックアウト:11時00分
- 送迎
- 前日までのご予約が必要となります。
- 一般情報
- ご夕食のオーダーストップが21:00までとなっておりますのでそれまでにチェックインをお願い致します。
- 補足・注意事項
- ご夕食のオーダーストップが21:00までとなっておりますのでそれまでにチェックインをお願い致します。
- 宿からの注意事項
- ご夕食のオーダーストップが21:00までとなっておりますのでそれまでにチェックインをお願い致します。
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- クリーニング
- 宅配便
- サウナ
- 会議室
- 売店
- 結婚式場
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 酸性泉
- 硫酸塩泉
- 塩化物泉
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 温泉地周辺の旅館・ホテル