戸倉上山田温泉 おもてなしの宿 山風荘
おもてなしの心を大切に、穏やかな時が流れる寛ぎの宿長野県 | 戸倉上山田温泉
旅館家族のように心が通いあう和らいだ雰囲気のなかで、
お客様に心ゆくまでくつろいでいただきたい。
山風荘はそんな細やかな気くばりを心がけています。
当館では源泉100%を使用しているため温泉の質は当館の自慢の一つです!
くせのない温質に加え、温度を42度前後と適温です。
※温泉に含まれる硫黄成分により、金属類特に銀製品がさびてしまうという事があります。
お客様には、お越しの際金属類などを保管していただく密閉できるビニル袋を
ご希望によりお配りするサービスをおこなっています。
ご使用いただくよう,お願いいたします。
信州の郷土料理をお出ししています。馬刺し・色々な種類のおやき等があります。
地元のお料理をご堪能いいただきながら旅もより一層お楽しみください。
-
【信州割も利用可】★日頃の疲れを癒す天然温泉100%♪24時間掛け流しの湯を露天風呂で堪能★朝食付プラン 朝食付和室[ウオッシュレットトイレ付] .他社価格/大人1名平均
8,500円
トクー!会員価格/大人1名平均
卸価格をご覧いただくにはメール登録(無料)をお願いします。有料会員限定明日割 -
【信州割も利用可】【温泉】【人気No.1】迷ったらコレ!基本の2食付スタンダードプラン【おもてなし】* 2食付和室[ウオッシュレットトイレ付] .他社価格/大人1名平均
10,000円
トクー!会員価格/大人1名平均
卸価格をご覧いただくにはメール登録(無料)をお願いします。有料会員限定明日割 -
【信州割も利用可】【50歳から】スタンダート会席料理と温泉満喫プラン!さらに生ビール1本特典付【現金精算】* 2食付和室[ウオッシュレットトイレ付] .他社価格/大人1名平均
10,000円
トクー!会員価格/大人1名平均
卸価格をご覧いただくにはメール登録(無料)をお願いします。有料会員限定明日割
施設情報
- 住所
- 長野県千曲市上山田温泉2-30-3 MAP
- 客室数
- 14室
- 最大宿泊人数
- 60人
- 築年/改築年
- 1958年 / 1995年
- 食事
- 2食付、朝食付、食事なし
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
- ※しなの鉄道戸倉駅まで2名様以上送迎いたします。JR上田駅まで6名様以上送迎いたします。
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 硫黄泉
- 効能
- 一般的適応症
浴場設備
- 備品
- ドライヤー、シャワーキャップ、ボディソープ、リンス、シャンプー
施設・設備
- 将棋
- 無料
- マッサージ
- 有料(40分4000円(税込))
- 宴会場
- 大広間は宴会場等に使用可。忘年会や慰労会等で、郷土料理を召し上がりながらお話に花を咲かせて下さい。
- 自動販売機
- ジュース、ビールなど
- 宅配便
- ご希望の場合はご連絡ください。
- 売店
- 7時~21時。上品な甘さの杏のお菓子(8個入630円~)、地元笹鈴製菓の手作り温泉饅頭(10個入り730円)
- 高速インターネット
- WIFIが全室つながります
ご利用に際して
- 一般情報
-
入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
チェックインが18:00以降の場合必ずご連絡下さい。
ご精算は現金のみでございます。
チェックイン時間を過ぎるとキャンセルとして取り扱われることがございますので、
遅れる場合は必ず宿泊施設に連絡してください。
ご利用料金とは別に、入湯税、施設利用料を別途いただくことがございます。
※お支払いは基本現金のみとなります
- 補足・注意事項
- 入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
チェックインが18:00以降の場合必ずご連絡下さい。
ご精算は現金のみでございます。
チェックイン時間を過ぎるとキャンセルとして取り扱われることがございますので、
遅れる場合は必ず宿泊施設に連絡してください。
ご利用料金とは別に、入湯税、施設利用料を別途いただくことがございます。
総合評価
45
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 4/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 3/5
総合評価
55
項目別の評価
- 部屋
- 4/5
- 対応
- 4/5
- 食事
- 5/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 5/5
- 環境
- 4/5
総合評価
55
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 3/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 4/5
周辺情報
-
姨捨山
「姨捨山」伝説、それはこの辺りには、いにしえより姨をこの山に捨てた男性が、名月を見て後悔に耐えられずに連れ帰ったという逸話があり、「大和物語」や「今昔物語集」などにも掲載されています。また、そんなお話とは裏腹に、とても夜景の美しい場所であり、煌く善光寺平がご覧頂けます。戸倉上山田温泉では姨捨山夜景ツアーを毎週末に開催しております。
-
上田城
甲斐武田氏の旧臣である真田昌幸により、1583年に築城された平城。真田昌幸が二度にわたる徳川軍の攻撃を撃退した上田合戦が行われたことで有名です。
江戸時代には上田藩の藩庁が置かれ、真田氏が信濃国松代へ転封された後は仙石氏が入城し、破却された上田城を現在のような姿に再建されました。
ご飯
夕食、朝食ともにボリューム満点で、とても美味しかったです!
少し味付けが濃いものが多く、食べきれずすみません!
豚の陶板焼きが苦手でした。
建物は古いですが、戸倉上山田温泉の建物がどこも古いので気になりませんし、なにより良く掃除されていて、とても綺麗です。
お風呂がとても良く、肌がスベスベになりました!