足利タウンホテル
ビジネスホテル
栃木県
足利市通2丁目2623
4.5/5
10件のクチコミ
ビジネスに、観光に、古都「足利」は、街全体が多彩な表情にあふれています。当ホテルは、その街の中心に位置し、まさに活動の拠点として、また、くつろぎの時を深めてくれる憩いの場所としてご利用頂ける様お待ちしております。最上階には大浴場があり足利の市街が一望でき、旅やお仕事のお疲れを癒してください。
- 住所
- 栃木県 足利市通2丁目2623
- 駐車場:
- ■あります(無料)
- 周辺情報
-
- 足利学校
- あしかがフラワーパーク
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 足利学校
- 日本最古の最高学府。足利学校の創設については諸説ある。16世紀初頭に、学生数が3000人を記録されたといわれる。 この頃の足利学校の様子を、キリスト教の宣教師フランシスコ・ザビエルは、「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー」と記し、足利学校は海外にまでその名が伝えられた。
- あしかがフラワーパーク
- 世界最大級の藤のガーデン。園内の広さは、東京ドーム約7個分の82,000平方メートル。たたみ300畳の藤棚を持つ樹齢130年以上の日本一の大藤、世界でも珍しい八重の大藤棚、80メートルにもわたる世界唯一の白藤のトンネルや、きばな藤のトンネル、80年以上経過した 1500本のクルメツツジなど見所がたくさん。1年に8つのテーマをつくり、テーマに沿った数百株の花木が季節をいろどります。
- 栗田美術館
- 伊万里・鍋島の陶器のみ1万点あまりを収蔵する世界最大の陶磁美術館。 美術館は3万坪といわれる広大な敷地に、本館のほか、大手門、磁器館、歴史館、栗田嵐嶽記念館など大小30あまりの建物が建つ。
- 鑁阿寺
- 足利氏ゆかりの寺院。建久7(1196)年に足利義兼が邸内に営んだ持仏堂が始まりで、3代目義氏が堂塔伽藍を建立し足利一門の氏寺とした。 周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で、約40,000平方メートルあり、鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えており、大正11年に足利氏邸宅趾として国史跡に指定されました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 足利タウンホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 65室
- 最大宿泊人数
- 71人
- 築年/改築年
- 1975年 / 2004年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:11時00分
レビュー・クチコミ
4.5/5
10件のクチコミ
- 客室
- 4.8/5
- 対応
- 4.4/5
- 眺望
- 4.9/5
- 環境
- 4.8/5
- 食事
- 5.0/5
- 風呂
- 4.8/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 最寄駅徒歩圏内
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル