十二屋旅館
旅館
群馬県
吾妻郡草津町大字草津155
湯の香り豊かな草津温泉の良さを‥‥
バスターミナル、湯畑も徒歩ですぐ!もちろん源泉は「湯畑源泉」掛け流しです。
【泉質主義宣言】
草津温泉は泉質を大切にします。
一、自然湧出泉として湯量日本一です。
一、源泉かけ流しの天然温泉です。
一、強力な殺菌力を誇る温泉です。
- 住所
- 群馬県 吾妻郡草津町大字草津155
- 駐車場:
- 15台(無料)
- 周辺情報
-
- 湯畑
- 熱帯園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 湯畑
- 温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボル。瓦を敷きつめた歩道、石柵、白根山をかたどった「白根山ベンチ」など湯上がりの散策が楽しめる公園となっています。また「湯けむり亭」では、温泉が引き込まれた湯だまりに手や足を入れて温泉を肌で感じていただけます。
- 熱帯園
- 床面積1000㎡、高さ15mの円形ドームの熱帯動物園
- 草津国際スキー場
- 草津国際スキー場はオールシーズン営業中。 サマースポーツのほか、休憩やフリスビーで遊んだりと多目的に利用できるので、気軽に立ち寄ってみよう!
- 白根山火口湖・湯釜
- 白根山は那須火山帯に属する標高2160mの活火山。山頂には神秘的なエメラルドグリーンの水をたたえる湯釜、水釜、涸(から)釜の3つの火口湖があります。
- 西の河原公園
- 草津温泉外の西方にあるので「西の河原」と呼ばれています。昔は「鬼の泉水」といい、今も鬼の茶釜、鬼の相撲場などの名称があります。至る所から摂氏50度以上の温泉がわきだし、その量は毎分1万5千リットルにおよんでおり、湯の川となって公園の中を流れています。
- 草津町温泉資料館
- 草津温泉の泉質・効能を初め、草津温泉の歴史資料から観光案内まで分かりやすく展示された施設です。
- 大滝乃湯
- 大浴場はもちろん、露天風呂、打たせ湯、合わせ湯、サウナ風呂、マッサージ室、喫茶軽食コーナーや食事処など一日ゆっくり温泉三昧!どうぞお出かけください。
- 熱の湯[湯もみ実演]
- 別府八湯の中でも、おびただしい湯けむりが立ちのぼり最も温泉場らしく感じられるのが鉄輪です。古くから利用されていた温泉で、「浮湯、怒湯(いかりゆ)、金の湯、兎狩の湯(うさぎがりのゆ)とも呼ばれていました。熱の湯という名前は、身熱を除去する効果があることから名づけられたと、伝えられています。
- 鬼押出し
- 世界3大奇勝のひとつ、鬼押出し園は、天明3年(1783年)の浅間山噴火によって生まれた、溶岩の芸術です。火口で鬼があばれ岩を押し出した、という当時の人々の噴火の印象が、この名前の由来となっています。噴火の激しさを今に伝える岩海と、豊かな大自然が織りなす、浅間高原随一の景観を、ぜひご覧ください。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 十二屋旅館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 70人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- 大変申し訳ありませんが、現在予約可能なプランが無いか、
施設様が予約受付を停止中でございます。
- 補足・注意事項
- ・3才以上添い寝不可
・飲食物の持込み不可
当館ではクレジットカードでのお支払いはご遠慮させていただいております。予めご了承下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 酸性泉
- 硫黄泉
- 塩化物泉
- 炭酸水素塩泉
- 温泉の効能
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル