奥の院 ほてるとく川
旅館
高級宿
栃木県
日光市日光2204
★大手口コミサイトにてトラベラーズアワード 2016年受賞
★大手口コミサイトにて日光部門 2016年2位
★大手口コミサイトにて小規模ホテル部門 2016年5位
★大手口コミサイトにてサービス部門 2016年全国22位
日光の奥座敷、四季折々に移り変わる大自然に囲まれた“四季庭のおもてなし”の『奥の院・とく川』は、
この程湯心をテーマとした露天風呂付のお部屋『湯心の間・吟龍』八室と
季心をテーマとした天気の良い日には満天の星空が眺められる『季心の間・月代』七室を新装致しました。
広大な日本庭園や四季彩豊かな露天風呂、更に当館ならではの創作料理等で、心安らぐひとときと心配りを致しております。
ぜひ皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
◎湯心の間 『吟龍』
庭に面して露天風呂が付いた八つのお部屋。
(全室バス・トイレ・露天風呂付)
◎季心の間 『月代』
少し広めのベランダが付いた七つのお部屋。
(全室バス・トイレ付 内1室バリアフリー対応)
- 住所
- 栃木県 日光市日光2204
- 駐車場:
- 大型バス2台・乗用車30台
- 周辺情報
-
- 日光東照宮
- 中禅寺湖
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 日光東照宮
- 平成11年に世界遺産条約に基づき『世界遺産』に登録されました。日光東照宮は、徳川家康公が奉られていて、5月には東照宮春の大祭が行われ、流鏑馬(やぶさめ)などが行われます。 ◆当館より車で5分
- 中禅寺湖
- 釣りも愉しめる湖です。 ◆当館より車で30分
- 日光山輪王寺
- 平成11年に世界遺産条約に基づき『世界遺産』に登録されました。輪王寺とは、奈良時代に勝道上人(しょうどうじょうじん)が建てたお寺です。最初は、四本龍寺という名前でしたが、その後いろいろと名前が変更され、江戸時代になり輪王寺宮がこの寺に来られてから輪王寺という名前が付けられました。
- 日光二荒山神社
- 山岳信仰の中心として古くから崇拝されてきた神社。特に、中世には多数の社殿が造営され、江戸時代になると、徳川幕府によって新たに本殿や社殿が造営されました。
- 日光田母沢御用邸記念公園
- 公園は世界遺産に登録された「日光の社寺」に近接していて、北には男体山、女峰山等の日光連山を眺めることができます。、南は大谷川の清流、西は寂光滝を源とする田母沢川、自然に溢れた場所にあります。
- 含満ガ淵
- 東照宮を過ぎ、左手に日光植物園があり、そのすぐ裏に大谷川(だいやがわ)が流れています。この辺りを含満ヶ淵(がんまんがふち)といいます。芭蕉は元禄2年(1689年)、裏見の滝の後、この含満ヶ淵を正午頃迄見物したとあり、大谷川でもっとも美しい景色が見られます。
- 化け地蔵
- 慈眼大師天海の弟子約100名の者が「過去万霊・自己菩提」のために、地蔵一体の座像を造り、大谷川右岸に沿って並べたとされていて、行きと帰りに地蔵の数を数えてみると合わないことがあり「化け地蔵」と呼ばれています。
- 日光植物園
- 正式名「東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園」は東京大学の教育実習施設として、1902年に開設されました。3万2千坪の林内には、自生も含めて、約2200種類の植物が栽培されていて、四季の山野草ウオッチングを楽しめます。
- 滝尾道
- 滝尾神社参道。東照宮社務所裏の開山堂付近に「これより滝尾道」(たきのおどお)と彫られた道標があり、森林浴を兼ねて森を歩くのに格好の散策路となっています。
- 小杉放庵記念日光美術館
- 日光市の名誉市民である画家・小杉放菴の画業を見ることができます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 奥の院 ほてるとく川
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 17室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- - / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 送迎
- 送迎バス有り 15:00~19:00 日光駅または東照宮よりお電話ください。
- 一般情報
- 【 送迎サービス 】
・ 日光東照宮または日光駅周辺にお迎えに参ります(15:00~19:00)
・ チェックアウト後に東照宮を経由して駅までシャトルバスを運行しております(9:20, 9:50, 10:20, 10:50の4便)
【 その他 】
チェックインは15:00。チェックアウトは少し遅めの11:00までご利用可能です。ごゆっくりお寛ぎ下さいませ。
- 補足・注意事項
- ◆ペット同伴:不可
- 宿からの注意事項
- ※列車でお越しのお客様には送迎がございます。日光駅または東照宮よりお電話ください(送迎できる時間 15:00~19:00)
※ご到着が17:00を過ぎる場合はご連絡ください。(TEL:0288-53-3200)
※日光へお車でいらっしゃるお客様には滑り止めをはじめとした冬用のお仕度をお忘れなくよろしくお願いします。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- マッサージ
- 加湿器
- 将棋
- ルームサービス
- 高速インターネット
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル