安曇野山荘 せきえい
旅館
長野県
安曇野市穂高有明8170-2
4.4/5
76件のクチコミ
「お客様お一人、お一人を大切にしたい」そんな女将が創る宿です。
地元産の山菜や川魚をふんだんに使った懐石料理、畳敷きで総天然檜造りのお風呂を備え、木立の中にひっそり佇む・・・安曇野の自然に抱かれ、皆様の心の別荘としてご利用下さい。忘れていた何かがここにあります。
女将は絵も描きますので、絵を描くお薦めのポイントもお教えできますので、ご希望の方は気軽に聞いてください。
- 住所
- 長野県 安曇野市穂高有明8170-2
- 駐車場:
- 収容25台 無料
- 周辺情報
-
- 松本城
- 大王わさび農場
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 松本城
- 現存する五層六階の天守閣を持つ城として、わが国最古。1593・1594年頃に築城された当時の姿そのままの端正な美しさは、見る人の心を打つ。別名カラス城とも言われ、国宝、重要文化財に指定されています。北アルプスや美ケ原高原の山並みを背景に立つ松本市のシンボルとされております。
- 大王わさび農場
- 清冽で豊富な地下水を利用した「わさび」の栽培が行われ、生産量は日本一を誇ります。また、ここに湧き出る地下水は、名水百選「安曇野わさび畑湧水群」にも認定されています。満々と水を湛える河川が集まり、山頂に残雪をいただく北アルプス、広々と広がる田園風景、緑にかがやくわさび畑、道端では道祖神がひっそりとたたずんでおり、「安曇野穂高」の象徴の地となっています。
- 穂高神社
- 古くから信濃の大社として名高く奥社は上高地明神池畔の山の神として祀られ、里社は日本アルプスの総鎮守として信仰を集めている。御船会館には安曇族が使っていた農機具や御船祭りの船・人形・道祖神展もあり民俗学的にも興味深い。
- 北アルプス牧場のソフトクリーム
- 当館より車で1分の場所に、北アルプス牧場という牧場があり、 そこのソフトクリームは絶品♪搾りたてで濃厚な牛乳を原料として、本当に美味しく、いつもお客さんが絶えないお店です。 ソフトクリームの他に、牛乳や乳製品、ほか、いろいろな商品がありますので、寄ってみてはいかがでしょうか
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 安曇野山荘 せきえい
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 11室
- 最大宿泊人数
- 44人
- 築年/改築年
- 1985年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 送迎
- 事前にご連絡ください。
- 一般情報
- ※1泊あたり1人500円の冷房または暖房費が必要となります
(10月~GW迄)
※お支払いは現金のみでのお支払いとなります。
※お子様のお食事は大人より品数を減らした様な内容です。
- 補足・注意事項
- 布団を汚されたり、シミを作ってしまった場合は、正直にお申し出下さい。状態によりましては弁償となる場合もございます。(かなり厳しい事をされたお客様が以前いらっしゃいましたので、記載させて頂きます)
- 宿からの注意事項
- ※1泊あたり1人500円の暖房または冷房費が必要となります。
※お支払いは現金のみでのお支払いとなります。
※お子様のお食事は大人より品数を減らした様な内容です。
レビュー・クチコミ
4.4/5
76件のクチコミ
- 客室
- 3.8/5
- 対応
- 4.3/5
- 眺望
- 3.5/5
- 環境
- 4.1/5
- 食事
- 4.5/5
- 風呂
- 4.3/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- コインランドリー
- 宅配便
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル