加賀片山津温泉 佳水郷
旅館
高級宿
石川県
加賀市潮津町イ72番地1
■□第38回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」入選の宿□■
全客室が柴山潟に面しているので、晴れた日には館内より白山連峰を眺望できる
加賀温泉随一の眺望と厳選された料理が自慢のお宿です。
新しい、無垢な時間は、ここにあります。
佳水郷は施設からホスピタリティにいたるまで、これまで誰も体験したことのない、
まったく新しいタイプのジャパネスク・クア・リゾート。
和でもなく洋でもなくそれぞれのいいところが出会って生まれた、
気持ちのいい空間とサービスが自慢です。美しい天女が舞うエントランスホール、
柴山潟を望むカフェラウンジ、くつろぎにあふれた客室で、新しい無垢な時間をごゆっくりとお過ごしください。
- 住所
- 石川県 加賀市潮津町イ72番地1
- 駐車場:
- 200台 無料
- 周辺情報
-
- 越前竹人形の里
- 加賀百万石時代村
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 越前竹人形の里
- 雪国特産の良質の竹に、竹細工の伝統技を上手に組み合わせた素朴な「竹人形」をはじめ、竹の民芸品を展示即売している。竹林をイメージした工房見学が自由に出来、一本の竹から繊細な人形が生まれる過程を目の当たりに出来る。また、創作竹人形館「黎明」で国際芸術文化賞を受賞した竹人形作家・師田黎明氏の作品が展示され、ガラスケースに飾られた竹人形たちが創りだす幻想的で凛とした美しさに圧倒される。
- 加賀百万石時代村
- 加賀百万石の歴史と文化を再現したテーマパークでは忍者・火消しが活躍する様々なお芝居を上演。芝居見物に面白体験、華麗な時代絵巻をたのしめます。人気の”にゃんまげ”に逢える。
- 全昌寺
- 創建時の面影を残す荘厳な本堂。実性院はそのなかの中心的な加賀曹洞宗の古刹で、加賀大聖寺藩主前田公の菩提寺。創建時の面影を残す荘厳な本堂、藩主との謁見の場所だった奥書院、樹齢300年のサルスベリなどが見どころ。寺名は、初代の前田利治の院号・実性院に由来する。
- 柴山潟湖畔、湯の元公園
- 夏には湖面を彩る湖上花火が開催されます♪
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 加賀片山津温泉 佳水郷
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 99室
- 最大宿泊人数
- 500人
- 築年/改築年
- 1968年 / 1989年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR加賀温泉駅までの送迎。14:00~18:00まで(朝は8:30~10:30までの間で30分おき)※要予約
- 一般情報
- ご宿泊前日にお電話にて予約確認をさせて頂きます。
ご連絡の取れるお電話番号を予約の際に必ずお知らせ下さい。
無料送迎は18時までのお迎えを承っております。
【要予約】ご希望の方は予約後にご連絡をお願い致します。
- 宿からの注意事項
- ご宿泊前日にお電話にて予約確認をさせて頂きます。
ご連絡の取れるお電話番号を予約の際に必ずお知らせ下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 会議室
- 自動販売機
- マッサージ
- ルームサービス
- 加湿器
- 宅配便
- 現地カード決済
- 高速インターネット
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性便秘
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル