有料会員価格より1円でも安いサイトがあれば、差額分全額をポイントでお返しします。


※季節やご宿泊日、ご予約条件によって、プラン内容・料金が異なる場合がございます。


トクー!の様々なサービスで利用頂けるポイントに替えて、お客様にご提供いたします。
トクー!では会員の皆様にどこよりもおトクにサービスをご利用いただけるよう、他サイトよりもお安い価格にて提供しております。
『湯荘』と名の付くとおり、かけ流し乳白色の天然硫黄泉が自慢で24時間いつでも入浴できます
旅館
温泉最高です
2度目の利用です。
なにより温泉が気持ち良いです。
他のことについては、価格相応と見れば不満は無いです。
価格重視で、温泉を楽しみたい方におススメのお宿ですね。
ひなびていてコスパがいい
雪景色でとても癒やされました。共同浴場も近くにあり、3つとも入りました。スキー客の方の定番宿のようで繁盛してました。温泉は申し分ありません。こじんまりしていて、硫黄のニオイがたまりませんでした。宿の方は気作で、丁寧な対応でした。いろんなお客様と和気あいあいと話をされていて、アットホームでした。新湯温泉街自体はこじんまりしています。塩原温泉郷までは少し遠いので、電車、バスで今回は来ましたので、行くのは諦めました。私はどちらかというと、ひなびた宿派なので、とにかくいやされました。
それで充分です。
ご飯は丁度良い量で工夫されています。とにかくコスパがよいので大満足です。
泉質はすごい!
泉質重視でこちらに泊まりました。
塩原温泉街から行きくねくね道を運転、坂道のところに宿はあり、車を停めるところは向かい側も宿側にもあり宿の真横に噴火口あとがありました、硫黄の香りで包まれた一帯は二宮金次郎晩年の湯治場としても有名でさぞや賑やかだったであろう…というのも昔のはなし、今はひなびた塩原温泉の新川温泉郷です。
玄関で笑顔で御挨拶のおかみさんのスナップの効いた虫退治は忘れられません(笑)
山の夕立にあったのですがすごい雷で温泉の色も変わりました。
部屋は広い玄関の真上の10畳程の(冷蔵室のみ冷蔵庫、トイレ、洗面台なし)部屋を案内頂き、子供たち幼児2人が騒いでも迷惑がかからない場所でありがたかった。
お風呂は3階で2階に洗面台や共同トイレ、洗面台には使い捨ての歯ブラシとスキンケア、ドライヤーがおいてありました。
食事も高足の台に頂き、イワナの骨酒も丸焼きで入っていて驚き!
豚しゃぶのゴマだれ、生麩の煮物など食事内容も満足!
子供のごはんもカレーなど食べやすいモノを用意していただき喜んで食べてました。お茶も饅頭も置いてくださり、水も美味しかった。
館内はまぁ古いです、ドアとか開きっぱなしなので虫も自然に入ってきます、露天も床はボロボロ、内湯も泥はバケツに入れてあり気づかなかった、鉄のような硫黄の匂い、飲むこともできるのですが一瞬レモンのような味に感じました。
お湯はかなり硫黄です、帰ってきて2~3日硫黄の香りが体や、タオル、衣類から抜けなかったw。宿の隣(寺泊の湯)と向かい側の階段(ムジナの湯、熱すぎ)が近いです。私が虫だめなので部屋に出る蜘蛛達には困りましたが部屋に備え付けのキンチョールが良い働きをして寝る部屋中を糸で飛び回る蜘蛛を退治しました。
昼間のうちに部屋の蜘蛛達を退治することをお薦めします、夜飛び回るので…良ければ年に2度バルサンを御願いします。
小さい子がいたので近くに遊ぶ場所と言っても、夏暑くて塩原温泉の箒川沿い無料駐車場に漁業組合のニジマスつかみ取りがあるのですが大人45分1000円ニジマス2本付で獲れないであろう二歳と四歳の子も入って良いよーとありがたくお言葉に甘えて遊ばせました。隣が川なので涼しいですよ。帰りに千本松牧場でミルクソフトクリームが最高に美味しかったです。
温泉エンスーのベストプレイス
とにかく温泉がサイコー!これだけで訪れた価値は充分にある。皆さんが記している如く非の打ち所がない。環境や築年数などのとらえ方は個人差が生じるが、個人的な旅の価値には何の影響や問題は無い。モーニングコーヒーの無料サービスもさること、気さくな女将さんのツツジ開花情報には感服で、リピーターが多いのも頷けます。ただ唯一気になったことは食事です。格安プランなので質素な内容は承知の上だが、前の方も記されている様に御膳が低くて,「こぼしやすいし、食べにくい」と、うちのカミさんもボヤいた事くらいデス。でも、真っ黒な温泉卵はスんげぇ~ 距離が近ければ、今回お会いした常連の深谷さんの様に気が向いたら出かけたいと思える宿デス、チョット遠いかな……
いいお風呂でした。
洗面所とトイレが部屋の外でしたが、お風呂は最高でした。旅館のお風呂だけでなく、歩いて30秒位のところに共同浴場もあり、乳白色の天然硫黄泉を堪能しました。ただ食事の時、畳に敷かれたじゅうたんの上に直接置かれたお膳でしたので、足の悪い私には不便でした。
これこそ本物の温泉
駐車場が少しだけ分かりにくかった。アットホームな感じのお宿。周りにお店がない為、素泊まりは注意が必要。
部屋は少々古く暖房器具がなく寒かったけど、掛け流し温泉は最高!
掛け流しで熱いと自分でホースを使い温度調節出来るのと、ぬるくても木がついた詮を外せば直ぐに熱くなってとても良かった。
無料の温泉も3ヵ所選べるので良かった。
温泉好きにはお薦め。
20年ぶりくらいに再訪
かなり久しぶりに伺いました。
建物はそれなりに古くなっていますが、部屋はところどころリフォームしてあり、
特に気になる点は無かったです。食事は30代男性にはちょっと少なめですが、60代の母はお腹いっぱいそうでした。
共同浴場にも宿泊者特典で無料で入浴できます。対応に愛想を感じないこともありましたが、お値段以上の宿です。
温泉は白濁でとても良いです。
温泉たまご
今回2回目のお泊まりです。いつも、白色の温泉に癒されてます。行きに山道の方で来てしまい。くねくねで酔いました。1回目は、ちゃんと確認したので間違いなく行けたのにな。ブログの行き方要チェックです。朝ごはんの温泉たまごには感動です。食べてみてください。黄身がオレンジ色でとろとろで甘味がありたまりません。
2回目
数年前に泊まりましたが、2018年6月に泊まりました。
3人で泊まりました他の2名は初めて。秋に又いきたいと思います。
1泊2食
アットホームな温泉宿です
温泉が白濁して江戸時代より湯治でにぎわった場所らしく3種類の泉質を持ち秘湯の会の方も来ています
ともかくよかったです。
温泉が宿だけでなく、すぐ近くの共同浴場も含めて、とてもよかったです。温泉が「濃い」と思いました。ただ、源泉が80度くらいですから、源泉に直接触れると火傷に注意です。反面、それだけかけ流しで濃い温泉が楽しめます。料理もステーキ200gはボリュームがあり、大満足です。対応も丁寧で、出発間際にはモーニングサービスでコヒーを無料でいただきました。部屋は年季が入っていますが、温泉がすばらしいので気になりませんでした。まわりに何もないので温泉街をぶらぶらしたい人には不向きですが、とにかく温泉を目一杯楽しみたい人には最高のロケーションです。もういちど行きたいと思わせてくれた宿でした。
春スノボも良かった!!
何度も宿泊でお世話になっています。
単身でしたが最後の一室と言うことで広すぎる15畳ほどの和室。応接セットも玄関もついていました。
今回初めて五キロ先のハンターマウンテン塩原へ(以降ハンタマと省略)
ハンタマに最も近い宿の一つで、リフト券割引が魅力。ハンタマは関東1の規模とホスピタリティで有名…半端なく営業コストをかけていて、それがリフト券にも反映されているので敬遠していたのですが、地域に宿泊すると1500円引き!4700円が3200円になるのは嬉しいです。まぁ春スキー期間は2000円等のゲレンデもあるのであくまで好みですが…雪質うんぬんの書き込みで恐る恐るでしたが、結果は行って良かった!春分の日の長野県戸狩温泉スキー場を軽く凌駕する雪質と量で、広さも整備も含めて快適性は完璧。いつもの白樺に泊まったおかげで開始の8朝半から営業終了の4時まで滑りまくれました。(4月5日)…夕方は冷え込んだのでさほど融雪は無いと踏んでいます。2018は4月15日迄だそうで可能ならあと一回行こうと考えています。*日帰りで行けるゲレンデですが白樺さんは23時までチェックインできるので…
すばらしい泉質の温泉でした
先日はお世話になりました。
私ども二人だけにも関わらず早朝ハイキングを催行頂きありがとうございました。
道すがらいろいろな説明をしてくださり、塩原温泉の理解を深めながら、楽しく自然を満喫することができました。
かけ流しの白濁した硫黄泉も最高で、何度も入浴させていただきました。
また部屋に運んで頂いたお食事は温かい品は温かく提供頂き、とても美味しく頂くことができました。
リピーターが多いとの口コミが理解できるお宿でした~季節を変えてまた伺いたく思います。
超本格派温泉
・泉源の中に宿がある感じ。昭和の良き時代の典型的な温泉宿で、気分が和む。
・トクーの当日予約なので、極めて安く泊まったことも勘案して評価した。
【部屋】6畳間で予約したが、宿の好意により10畳間になった。年季が入っているが、畳縁などは新しく張り替えてある。
アウトバス&トイレだが、32型テレビ、冷蔵庫などは備え付けられている。暖房はファンヒーターとホットカーペット。二重窓なので寒さはない。評価4相当だが、冷蔵庫の上の天井だけが蜘蛛の巣だらけだったので、マイナス1。
【対応】皆さん感じが良い。特に布団を敷いてくれた方の仕事が非常に丁寧で、ちょっと感激した。
【食事】部屋だし【眺望】悪くない。
【風呂】「源泉かけ流しとはこのことだ」と叫びたくなる。この風呂だけでも総合評価5に値する。
【環境】すぐ近くに湯畑(噴泉孔)と共同浴場が3か所。この湯めぐりも楽しい。
ちょっと。
特別悪いところはなく何も問題ないんだけど、
何も良いところがなく、
やはり値段相応というか、
格安料金に納得です!
素晴らしい温泉
兎に角温泉がいいです。何度も入りたくなります。温泉水を飲んだら、胃腸の具合が良くなりました。食事はこのお値段ではまずまずです。何度も来ているせいかスタッフの方々も気さくにサーヴィスして下さいました。
お湯は特Sですね
宿のすぐ上が噴気孔。その立地が心配という人もいようが、おかげで屈指の源泉に浸かることができる。内風呂と露天風呂、それに3つの共同外湯(寺の湯、中の湯、むじなの湯)それぞれに微妙に湯質が異なる。宿の湯は、中の湯と同じ源泉のようだが、温度(鮮度や流れ方?)の相違からか、やはり微妙な違いを感じる。露天は、硫化水素臭が強烈なのに、内湯はそれほど強く感じない。温度、鮮度としては、内湯が高く新しいからか? 寺の湯は透明感がより強く、むじなの湯は硫黄に交じり鉱物臭(石油?)を感じる。すごい。
いずれにしろ、泉質派の私としては、この源泉だけで総合評価5つ星は、外せない。
部屋と食事は、値段を考えれば仕方がない。むしろ、昔の湯治場と考えれば、良くなっていると思える。
宿のスタッフはお年寄りがほとんどだが、頑張って宿を経営していると思う。ざっくばらんがむしろ気持ちいい。
宿代が安いうえに、塩原ハンターマウンテン・スキー場のゆり園の無料入場券までいただいたので、チェックアウト後行ってみた。夏のシーズンにどうスキー場を生かすかの、ひとつの魅力的な試みだと思う。わざとであろうが、ユリ園はスキー場の中腹に設けてある。そこまで客を運ぶのにリフトを動かしているのだ。入園は無料券を使えたが、リフト代は払った。しかし、雄大な景色を含め見応えがあるので不満はない。駐車場も無料だが、スキー場までの有料道路料金の徴収で稼いでいるのだろう。地域として頑張っているな、の好印象を持った。
秘湯の湯治宿
古い温泉宿
秘湯の湯治宿
秘湯の湯治宿
宿は、古いがとにかく素晴らしい3つの
白濁の温泉です。
良かった
当日割で利用しました。
温泉街がこじんまりしていて、秘湯のような感じで雰囲気は良かった。
温泉は最高でした!
機会があればまた利用したい。宿自体は料金相応です。
食事も満足でした。
有料会員価格より1円でも安いサイトがあれば、差額分全額をポイントでお返しします。
※季節やご宿泊日、ご予約条件によって、プラン内容・料金が異なる場合がございます。