アパホテル<金沢野町>
ビジネスホテル
石川県
金沢市野町2-4-22
金沢の中心街、片町・香林坊を徒歩圏内に構えて且つ人気の観光スポット寺町・忍者寺も近くに位置するロケーション。金沢野町駅より徒歩3分と観光・ビジネスに便利。生粋の金沢旅情満喫の拠点に!
- 住所
- 石川県 金沢市野町2-4-22
- 駐車場:
- 収容:21台(先着順)
- 周辺情報
-
- 金沢城祉公園
- 兼六園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 金沢城祉公園
- 金沢城には数多くの門があったが、現在も残っているのは石川門のみ。金沢城石川門は桝型門で、表門、多聞櫓、渡り櫓、菱櫓、太鼓塀から構成される。1788(天明8)年築のもので、国の重要文化財に指定されている。 歴史的な建造物の壮大さ、また本丸園地付近で感じ られる豊富な植物や動物など、見どころがいっぱいです。
- 兼六園
- 水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。始まりは、延宝年間(1673~81)に5代藩主前田綱紀が造らせた蓮地庭であるといわれ、現在の姿は13代藩主斉泰の時代に完成したもの。約11.4万平方mの敷地には名木名石が点在し、季節ごとに異なる趣を楽しむことができる。
- 石川県立美術館
- 石川県立美術館は、東京・京都とならんで、日本で美術工芸の盛んな地域として知られており、石川県の美術工芸の姿を紹介することを目的として設立された美術館です。石川県の芸術的個性を生かした地方色豊かな美術館を基本理念として運営しています。
- 長町武家屋敷
- 長町界わいには旧加賀藩士が住んでいた武家屋敷跡。土塀の石は金沢城の石垣にも用いられた戸室石が使用.。加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねている。土塀と石畳の路地が続いており、藩政時代の情緒ある雰囲気を味わうことができる。
- 近江町市場
- 藩政時代に始まって以来250年もの間、金沢の食文化を支え続けてきた市民の台所、近江町市場には魚、エビなど活きのいい海産物をはじめ、青果、干物から日用品、衣料品まで様々な店が170余店も並び、道の両側から「安いよ!」「おいしいよ!」と威勢のいい掛け声が飛び交います。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- アパホテル<金沢野町>
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 100室
- 最大宿泊人数
- 157人
- 築年/改築年
- 1995年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- ▼駐車場について
契約駐車場(当ホテル地下1F) 21台
15:00~翌11:00迄 1,100円 その他の時間帯 30分 100円(全て税込)
駐車場の清算は自動精算機でお願いいたします。
【コインパーキング料金案内】
オールタイム 60分100円
長時間サービス 入庫後12時間毎最大600円(全て税込)
- 宿からの注意事項
- お車でお越しの際、駐車場は先着順となります。
1泊に付き、1100円(税込)の駐車代を頂いております。
ご到着予定時刻に2時間以上遅れる場合は必ずご連絡をお願い致します。
ご連絡の無い場合、予告無く他のお客様にお部屋を提供することがございます。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- コインランドリー
- 禁煙ルーム
- パソコン
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル