白骨温泉に行きたくてまず上高地で遊ぶこと
白骨温泉に行きたくてまず上高地で遊ぶことにしました。普通は往復3時間で帰ってくるそうですが、ところどころではまってしまった私と友人はなぜか往復して帰ってきたら6時間が経過しており泣く泣く白骨温泉を諦めたのでした。トホホ。次回は絶対に3時間で帰ってきて白骨温泉にも行くぞ!リベンジリベンジ・・・ハイジの小屋かと見まごう外観にうっとり。スイスのようなすてきな外観ですが中にはいると意外に普通の、鉄筋住宅という感じでびっくりしました。もちろんビックリしただけで部屋も広いしお食事もおいしかったし珍しい蜂の子にも挑戦できたので良かったです。上高地へのロケーションは最高です。バス停もすぐそばですしね。温泉は露天風呂も熱かったのでびっくりしました。熱湯好きの私は大喜び。これも天然温泉の恩恵ですね。部屋に戻ると布団を敷くために部屋に入った事への断り書きが。こんなことははじめてでまたまたびっくり。更にお互いの寝相を考えて二つ仲良くくっついて敷いてあるお布団を引き離そうとしてまたまたびっくり。一番下のお布団が横敷きに、その上のお布団は縦敷きに、と交互になっていたからです。寝相の悪い私たちは一つ一つを縦方向に統一し敷き直し二つの布団の間に距離をとりましたが、きっと理由あってのことなのでしょう。それにしてもびっくりしてばかりの楽しい宿でした。皆さんも試しにビックリしに来てください!(笑)楽しいですよ!
乗鞍スカイラインと新穂高ロープ―ウエーに
乗鞍スカイラインと新穂高ロープ―ウエーに行きました。しかし、どちらもあいにくの天気で、景色としては楽しむことが出来ませんでしたが、最後に白骨温泉に立ち寄りましたし、久しぶりの家族旅行でしたので旅全体としては結構楽しめました。チェックイン・アウトのときの受けの女性は感じが良く、質問にも明確に答えてくれました。また、お風呂は、たまたま平日だったためか誰もいなくて、湯温も適温でゆっくりと気持ちよく入れました。お食事は、豪華ではありませんが、ボリュームもあり、味付けも良く、おいしく頂くことが出来ました。上高地に行こうと言う方には立地もよくお勧めのホテルです。
8月の最後を2泊3日(2宿ともトクー利用
8月の最後を2泊3日(2宿ともトクー利用)で長野県の上高地、乗鞍をまわってきました。上高地は大正池から河童橋までを散策しました。上高地でも暑い日だったそうで、梓川からの冷たい風に、だれもがとろけた顔をしてあたっていたのが印象的でした。幼児連れだったので奥のほうまで行けませんでしたが、素晴らしい景色と自然を満喫しました。昼頃到着してチェックインには早かったのですが車をとめさせて貰い上高地へ行きました。帰ってきてほどなく夕食となり、一つ一つ手の込んだ珍しい郷土料理をいただきました。お部屋は6畳の和室と2畳ほどの洗面、トイレ、玄関といった作りで大人3人ではちょっと狭かったですが、他の人も書いているように、くつろぐ目的ではないので、十分だと思います。窓の外はほんとに山の斜面でした。申し込み時に、幼児連れのため離れた部屋を希望してあったので、他のお客と一部屋おいた端の方に泊まることが出来ました。お風呂は広くて、備品がたくさんあり、いろいろ試させていただきました。ここで売っているソフトクリームは味が濃くってとてもおいしかったです。お薦めです。上高地や乗鞍などの交通の便が良く、また利用したいと思います。