毎年恒例のサクランボ狩りに長野へ行きまし
毎年恒例のサクランボ狩りに長野へ行きました。一日目は、茶臼山恐竜公園で遊んで、菅平に泊まりました。天気にも恵まれ、子供達もとても喜びました。恐竜公園からホテルまでは、1時間弱で行けたので、子供達も退屈せずつきました。二日目は、須坂市でサクランボ狩りです。もう、4年目です。40分食べ放題でたくさん食べてきました。その後、が竜公園の動物園によって帰りました。値段のわりには、食事がとても良かったです。食堂や、ロビーなど、掃除か行き届いていて綺麗でした。食堂のゼラニウムがとても綺麗に咲いていました。サッカーの学生がたくさん泊まっていましたが、静かでした。風呂はこじんまりしていましたが、綺麗で、温泉という感じでよかったです。来年も大勢で泊まりに来るつもりです。毎年恒例にしようと皆言い合っていました。
家族(妻と2人)と神戸からやってきた両
 家族(妻と2人)と神戸からやってきた両親で泊まりました。近くの牧場でゆっくりとお弁当を食べ、ゼンマイ摘みをしました。自然を十分に満喫したあとチェックイン。 食事は聞いていた通り、味も量ももう最高でした。シェフのこだわりを感じました。有難うございました。 部屋も伝統の重みを感じさせる落ち着いた雰囲気で、くつろげました。
5月25日(土)、菅平ホテルへ行ってきま
5月25日(土)、菅平ホテルへ行ってきました。この日は、11時ごろまで学校の草むしりがありましたが、家族全員が遊びに行くことが好きなため、1泊旅行を提案したところ、子供は大賛成。ただ、我が家の家計は・・・。しかし、家族5人(内一人は添い寝)で15,000円ということで財務省もOK!予約できれば即出発ということで、予約しました。予約したのはいいけれど、14時30分ごろまでに予約確認のメールを送付するとのこと。早くメールよ来いと願いながら準備をしていると、12時ごろに予約完了のメールを受信。即出発だと思いながら、結局14時過ぎに出発することになってしまった。ということで、菅平ホテルへ直行。翌日は、まず菅平牧場へ行きましたが、なんと入場料を取られました。大人200円、子供100円でしたが、せっかくきたのだからと思い、入場料を払いましたが、牛、山羊が放牧されているだけで・・・。後はご想像通りです。気を取り直し、善光寺へGO!(子供は反対しましたが)さすがは全国レベルの観光地(?)だけあって、すごい人でした。ご本尊下の真っ暗な通路を通る「戒壇めぐり」には子供も楽しかったようでした。昼食後もどこかへ寄ろうかとも思いましたが、親が疲れてしまったので、そのまま帰りました。ホテルはかなり年季が入っていましたが、ちゃんと掃除をされているようなので、とりあえずはよかったです。夕食は、品数も多く全部食べ切れませんでした。特に子供用の食事は、大人のものより2品ぐらい少ないだけで、食べた量より残した量のほうが多かったぐらいです。量を減らし、その分質をよくしてもらうほうがよいかなとも思いましたが、足りなくて不満が残るよりはいいかも。風呂を新しくされたようですが、これといったことはなかったです(すいません)。残念だったのは、入浴時間が22時までと終了時間が早かったことです。せめて24時までにしてほしいです。従業員の人も親切で、よかったです。とにかく親子5人(内一人は添い寝)で15,000円はお徳です。