GW後半、高速道路も混雑していましたが、
GW後半、高速道路も混雑していましたが、岐阜より5時間半ほどかけて菅平ホテルに向かいました。高速を上田インターで降りてからは30分程で着きました。近くに牧場があったので、行ってみたのですが、まだシーズン外のようで山登りの人が数人いただけで牛の姿もなく寂しい思いをしました。周りにはこれといったスポットはなく、サッカーなどのグランドがたくさんあるだけでしたので、子供達は物足りなかったかもしれません。しかし温泉が近いので公共の温泉を安く利用できて良かったです。二日目は草津温泉まで足を延ばしました。一時間ほどの距離で有名な温泉地を堪能出来ました。前日に予約の確認電話を入れたところ、気持ちの良い対応をしていただき、地図をファックスで送っていただけました。3時半頃宿に到着しました。大人5人子供4人(幼児一人)で三万円ちょっとの宿なので、不安もいっぱいで行きましたが、写真にあったように、外観は煉瓦作りで素敵で安心しました。ロビーの鹿の剥製をみて子供達が喜んでいました。部屋に入ると布団が丸めて置いてあるのにはビックリ!部屋が狭く感じるので、押入に入れてある方が感じよいと思います。セルフで布団をひくことにすれば人手はかからないでしょうし・・・。部屋は新しくはありませんが、きれいに掃除されてるように思いました。歯ブラシ、小さなタオル、浴衣もありました。浴場はそんなに大きくはないけれど、女性用は2つとも新しくて、気持ちよく利用できました。みなさんの感想通り、夕食は大満足でした。合宿の若者達と同じ食堂でしたので騒がしかったですが、こちらも子供が4人いたので、気にならないくらいでした。すき焼き、グラタン、エビフライなどの他、馬刺までついていたのには感動しました。煮物も料理屋さんで出るような上品な味?でおいしかったです。子供用を3人分頼んでありましたが、いらないくらいでした。受付の方は少し頼りなげでした。もっとテキパキとした応答をしていただいた方が好印象になると思います。また靴を手に持って部屋まで持っていかなければならないので、子供が多いと荷物も多く大変ですので、何とかならないものかと思いました。総じて菅平ホテルさんはコストパフォーマンスの高い宿でした。
草津の白根山の湯釜を見てきました。とても
草津の白根山の湯釜を見てきました。とてもきれいな色に驚きました。志賀高原はまだまだ雪がたくさんのこっておりスキーをしている人がたくさんいました。軽井沢のアウトレットにもよりましたが、ものすごい人でした。前日予約で家族3人で14500円で泊まりました。外観はおしゃれな感じですが中は普通の旅館といった感じです。布団は部屋に半分にしておいてありました。旅館で言う仲居さんのような方はいませんが、茶菓などはおいてありましたし、部屋も綺麗にそうじされていました。夕食は、食べきれないほどの量でした。焼肉にエビフライ、天ぷら、煮物、茶碗蒸、果物、刺身などボリューム満点です。朝もたくさんありました。ご飯がとてもおいしかったです。ゴールデンウィークにこの値段で泊まれれば満足です。
中継の宿として
移動の間の宿としてならいいかも?