4
/5
sana
様
2004年1月
毎年、新年にトクーを利用して旅行をしてい
毎年、新年にトクーを利用して旅行をしています。今年は、温泉にゆっくり入りたく思い石橋旅館さんを利用させて頂きました。初め、外観を見たときあら?って思いました。少し古びた感じで子供達が騒ぎ出したから・・。中に入ってびっくりでした。ものすごく落ち着いた感じで綺麗でした。奥行きがあり、お部屋までの廊下もキレイになっていました。外観で判断してはいけませんね。温泉もゆっくりつかれて、とても満足できた感じの旅になりました。受付を済ますと、お兄さんたちが荷物を運んで部屋まで案内してくれました。お部屋はまぁまぁ・・ってとこでした。ご飯が夜・朝共に部屋出しでした。ゆっくり食らべれました。お風呂も温泉で、24時間入れました。今までペンションばかりで、やっぱり旅は旅館に限りますねぇー。
3
/5
ゴルフ大好きシゲちゃん
様
2004年1月
旅館に着いて、玄関のたたずまいは、インタ
旅館に着いて、玄関のたたずまいは、インターネットで見た通り歴史を感じさせる程素敵でした。部屋に案内されて、窓を開けると前に池があり素敵だな!と思ったのですが、魚が一匹もいないで、寂しく水の音だけが響きました。食事は、既製品ぽいのが多くてちょっと残念!でも明日葉鍋は美味しかったです。料金からいって、しょうがないか?って感じ!仲居さんも料理をわざわざ運んでくるので、大変そうでした。お風呂は色々なお風呂があり最高でした。何回も入ってかみさんもお肌つるつる!☆大喜び☆ピンポンもやって久しぶりに童心に帰り、大満足でした。
5
/5
とな
様
2003年12月
前日の夜(正確には当日)予約を入れて夫婦
前日の夜(正確には当日)予約を入れて夫婦2人で行ってきました。雪の無い暖かいところが良いということで下田の温泉にしました。当日は家を出るのが遅かったり、渋滞に巻き込まれたりで宿に着いたら温泉に入って寝るだけでしたが、次の日は爪木崎の水仙祭りとか修善寺のほうにも足をのばしました。水仙祭りは、雑草のようにあたり一面水仙の花が咲いていてとてもきれいでした。宿のご主人に場所を聞くと地図やら駐車券(大型1000円・小型500円)やら甘酒券2人分(200円)などをいただきました。ありがとうございました。南伊豆というと海水浴というイメージがありますが、冬も良いですね。玄関はまさに千と千尋です。一歩足を踏み入れると異次元にまぎれこんだようです。その後に続く廊下もアーチ型のトンネルを下のほうから光をあてていて、幻想的な空間を演出しています。部屋は普通なのですがそこから見える中庭は見事です。中庭というより池なのですが、池の上に建てた建物のようです。スタッフの仲居さんは話し好きで帆立貝や伊勢海老の焼き方などを教えてくれます。地元の情報を聞くと良いかもしれません。料理の量は食べきれないほどで、特に魚は多く新鮮です。帆立貝はまだ動いていました。仲居さんいわくお正月バージョンだそうです。お風呂は、お湯が無色透明なのですが、長い時間はいっていると湯あたりします。さすが源泉です。白浜のほうのホテルもここからお湯をひいているようです。露天風呂の温度はちょうどよく、中のお風呂は少し熱めだと思います。2人で18200円なら文句無いですね。タオルとか歯ブラシとか必要なものはこみでした。
21
22
23
24
25
26
27
28
29